Kei's Page

 
 世の中のニュースへの意見や、サムライの仕事はどういうものかなど、自分の興味あるものについて書いてるよん。

 今日やん、

2015-08-23 |  サムライあれこれ、

 俺個人としてはとんと忘れてたけど(笑)、8月といえば、「社労士試験」の月でもある。
 それが「今日」らしい(笑)。

 あるところで、先日、社労士の受験生が「試験間近だ」と言ってたのを見て、「ああ、そういや、今月だったな」と。
 今年もまたこの時期が来た。
 で、その本番が“今日”。
 知り合いの社労士は試験の準備をする委員(?)かなんかで、会場に前日からか行くとかとも言ってた。

 この直前、そしてこの当日が来て、受験生の人の思うところはどんなところか。
 もう試験自体は始まってるだろうけど、ドキドキしてるのかな、ワクワクしてるのかな?・・
 今でこそ、俺ものん気にこんなふうに書けるけど、受験生当時の俺はワクワクだったかなあ。「今年はどんなんが出るんやろ、うかれる問題かなあ」と。ダメならダメで、「はい、また来年~」となるんだろうし(笑)、そういう意味で出たとこ勝負、開き直ってた記憶がある。

 でも、それもその人それぞれ、自分の人生のいい経験、いい思い出になるはず、俺もうかるまでにさんざん苦労して時間も労力も(費用も(笑))かけてきたけど、それもすぎ去ったことで、今となれば、“よき思ひ出”(笑)・・とするしかない。過去の時間は戻ってこないんだから。そしてどうせ二度とやらんわけだし。
 それでも、これから受ける人、というか、今受けてる人は、それこそ“未来”がかかってもいる。
 将来この士業の業界に関わるとかは別としても、そんだけの自分の労力と時間を割いてきたんだから、当然それが報いる結果を出したいと思うだろう。ホンキでやってきたならなおさらだ。

 でも、どうもがいても「その日」は来る。
 それが今日。
 ヒトゴトながら、「おおお~、今日やん、今日かあ!」とも思う。 

 俺は受験生の人に「楽しんで」とも言いたい。
 当の受験生本人は「楽しめるか!一発勝負の日なんだ!」と思うかもしれん。
 うん、俺もそうだったからわかる。
 その“試験”そのものをどうとらえるかも人それぞれだけど、それも自分の経験、やってきたこと、ってなるんだから、どうせなら前向きに、明るく、リラックスして楽しめる余裕ももってもらいたい。
 その、今後の自分が変わるかもしれん大きい節目に、マークひとつで結果が変わることもあるって、そうそうないことでもある。そこを、ドキドキでもありつつワクワクもしてほしい。
 
 そんな年に1回の“一大イベント”、それが今日。

 今年はどう出るか・・。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿