啓ちゃんのびっくり箱をあけようよ!

さ~あけてびっくり!見てびっくり!
そんなおしゃべりな箱を開けてみたら楽しいよね~!

どこまで危機を感じたらいいんだろう・・・新型インフルエンザ・・・

2009年05月09日 | 日常生活
新型インフルエンザだったって・・・朝から報道していますよね~
検疫が始まった頃(騒がれた頃)から私は疑問に思っていました。
って言うのは・・・・

帰国した飛行機の中ではサーモグラフィー使って熱があるかどうか調べて・・・
熱があれば隔離、付近にいた人も結果が出るまでホテルで軟禁・・・。

確かに死につながったり大流行で大変なことになる前に、空港で検疫して、被害を最小にするって言うのは良く解ります。
報道によってはタミフルが効くとか、今回の高校生もタミフルで熱は37度台になっていると報道・・・。

メキシコの多数死者については、病院に行けない貧しい人だったり。
お年寄りや子供だったり・・・するかもしれないですよね。
日本って風邪ひいて病院行くけど海外ではよほどわるくなければ風邪くらいでは行かないんですよって・・・病院に行く文化からして違うって言ってました。
『新型』というのは間違いないけど、かかったら即、死に繋がるのだろうか?

私の考えは間違ってるかもしれないけど・・・
わたしの住む町は成田空港から横須賀方面に行く電車が止まって、通勤や通学に使う人が多いです。検疫でなんでもなくても、保菌者が成田から乗ってるかも知れないことを考えたら・・・せめて『マスクをしよう』ってならないかな?

あんなに騒いでるけど・・・国民と国の微妙なズレを感じるのは私だけでしょうか?

電車の方が不特定多数の人が乗車するし、隔離しなきゃいけないほどの危機だったら、怖いですよ。長男は朝この電車で登校しますが、学校からも『マスク』しましょうとか一切ないし、JRだってマスクを呼びかけてもいいんじゃないかな?って思うんですよね

実際私も生活にマスクはしてませんが・・・
この成田空港からくる電車に乗るって言うのが気になって仕方ないのです

検疫する人や、軟禁されるホテルの宿泊代って国が税金から出してるのかしら?
GWに海外に出ないようにしてもらうとか徹底すればよかったんじゃないかな?
どこまでが厳しくて、どこまでがゆるいのかわかりません。

新型だからどういう風になるのかって言うのも解らないから調べてるんだろうけど、危機感がズレてるような気がしてならない・・・。

いつも流行るインフルエンザも子供や高齢者は場合によっては、命を落としているわけで・・
早くどんなものなのかってわかるといいな・・・

海外から帰国した人で、インフルエンザだった人も結構いたように思うのですが・・・今回は検疫で隔離されたから広がりもコレまでとは違うけど、今まで結構海外からインフルエンザをもらってきて流行っていたのかな?とか想いました。

海外に行く人はインフルエンザの予防注射が必要ってしたらいいんじゃないかな?
(未経験なのでどんな注射するのか知らないけど^^;)

いったい・・・どこまで危機感をもてばいいのでしょう?

あ~~~~エアポート成田の総武横須賀線・・・危険だよって思うのは私だけかしら?