大道具の素

劇団ほうき座の大道具・舞台裏

結婚申し込み

2005年02月18日 | 舞台写真
「稲刈りの頃」(1990)


皆さん、お馴染みのお芝居でしょう。キャスト三名とてテーブルと
イスがあれば、どこででも公演できますしね。稽古の場所も選ばず、
分かりやすくて楽しいお芝居だと思います。






さっぱり、思い出せず。

2005年02月17日 | 舞台写真
「さっぱ夜話」(1990)


パネルの必要がなかったので、シーツをつないだドロップを実験的に
作ってみました。広げて描く場所もなかったので、ほとんど染めたって
感じですね。どうせうまい画が描けないので、このボヤ~っとした画も
狙いだったんですが。描き直しも出来ないので「はい、おしまい」です。

残したいところをつかんで、絵の具を溶かしたバケツにドボ~ン。
だから出来上がる画には限界がある。(言い訳じゃ)



けっこう台詞もあったはずなのに内容はきれいさっぱり忘れてました。
忘れないと次の芝居の台詞が入らないことを理由にします。

この頃までは帯広に「わらじ」を売っているお店がありました。


VTRはあるんだけど

2005年02月17日 | 舞台写真
「オズの魔法使い」(1990)

これでも舞台写真といえるのか? 見つかりませんでした。
苦し紛れですが、「舞台写真」というカテゴリなので。ごめんなさい。


これだけじゃ、なんなんで、そのう、特典画像?「楽屋写真」です。


う~ん。三役やって、大道具、小道具もたくさん作ったなあ。かぶり物は
デザインなんかなくて「ソフトロン」を適当に切ってホットボンドでつないで。えいやあっと…。小道具の先端に安全のためにソフトロンでした。

塗装が剥がれやすいので、シーラーとか、ボンドを混ぜたりとかなんか試行錯誤して作ってました。最近は作ってませんねえ。かぶりもの。硬質ウレタンとかこの辺じゃ見たことないもん。なんか面白い物、作りたいなあ。

舞台は無国籍

2005年02月16日 | 舞台写真



「カルフォルニアスイート」(1989)


うちの劇団で洋物はちょっとどうかと…。(もろ日本人だ)



末烽フなので台詞回しもなんかしっくりこなくて。
関東圏ならともかく。北海道の土地柄に合ったお芝居
をしている劇団には、すこ~し無理があったような、
ないような。

セットは題名のようなサワヤカな感じで、思いっきり
マジックで書き割ってあります。(ゴールドのドアノ
ブにお金かけました)

ベットはリサイクルショップで見つけて、公演が終わ
ったら保管場所も無いので買い取ってくれますか?と
お願いすると格安でくれました。つまりレンタルです
ね。その節はお世話になりました。



勾配三角定規

2005年02月14日 | 工具治具
ステッドラーマルス。


角度、斜面、勾配が簡単に計れる万能三角定規。

製図用の文房具ですが僕の使い方は切断機に直接、

当ててセットして、図面通りの正確な角度をカットに使っています。


(2017.6.5  編集しました)