
151日目、いよいよ苫小牧港に向けて航行する
♦8月31日 浦河港4:30出港~苫小牧西港15:20.着岸 61.6㍄(114.1km) 夕方6時半の苫小牧西港今日も十時間以上かかる航路だ、薄暗い早朝の4時半に出港、後...

風がきついので、今日は浦河町を散策する
浦河町の綺麗な大通り(人口12,471人)役場に「何で大通りはあんなに綺麗な街並みですか」と聞...

149日目、襟裳岬を回り浦河港に行く
♦8月29日 広尾十勝港5:00出港~浦河港15:40着岸 57.5㍄(106.4km) 襟裳岬風を横から受けるのでモヤイを6本取った。10mの風で横付けに三度失敗、結局風...

148日目、広尾十勝港を目指す
♦8月28日 釧路港4:25出港~広尾十勝港15:35着岸 62.6㍄(116km) 広尾十勝港4時半に出港する。霧が少し出ているが1キロほどの視界はある。ここでもイルカ...

147日目、霧多布から釧路へ向かう
♦8月27日 霧多布港4:30~釧路港13:20着岸 49.1㍄(90.9km) 釧路港は大きい。巡視船も大きいのが停まっていた。後ろはヨットに似ている朝4時半に出港、1時過...

146日目、納沙布岬を回って霧多布(キリタップ)へ向かう
♦8月26日 根室港4:50出港~霧多布港16:20着岸 52.9㍄(98.0km) 予定より二時間近く遅れて着岸した。なんと11時間半もかかった。ペラを見ると流れ藻がワンサ...

ホヤのバター炒めは最高の酒の肴だ
ヨット仲間のOさんは料理が上手だった。その人に見習ってではないが、ホヤのバター炒めを作...

温帯低気圧を根室でやり過ごす
今朝の2時過ぎからモヤイ対策を増強した。明日の出港は天候次第だ。昨日は北方四島交流セン...

143日目、羅臼を離れて根室へ向かう
♦8月23日 羅臼港5:00出港~根室港12:45着岸 45.9㍄(85km) 左に国後島が見えている。「向さんが主張する境界線に注意して航行してください」と、保安官が何度も...

142日目、前線通過の知床半島を回って羅臼港に向かう
♦8月22日 文吉湾5:30出港~羅臼港14:20着岸 28.8㍄(53.4km) 2時前に羅臼港に入港し、2時20分に着岸した。岸壁の向こうに国後島が見える。今回のクルーズ...