自作キャンピングカー

とにかく なんでも やってみたいんだねぇ~症候群かな?

シャッターの電動化

2023-12-28 09:40:56 | 今日の様子

12月28日(木)

シャッターの電動化何と完成まで1年と9ヶ月かかりました。

一番問題点は改造費用が0円で電動化計画。

シャッターが化シャッターに和シャッター組み込み電動化仕様にしたがメーカーのシャッター軸の径が違うので全く取りつかない。

これが改造前の車庫で手動シャッターが3枚

3枚シャッターを幅3メートル1枚にして手動から電動シャツターに改造しました。

これが幅3メートル一枚にキャンピングカーが入る様にシャッタボックス位置を高くしました。

これが解体したしたシャッターを友達の所に取り付け再利用ました。

これが解体廃棄品モーターをもらって分解修理しました。

これがリモコンユニットも廃棄物を拾ってきました。

プーリー固定金具がありません。

おまけにシャッター軸径が全く合いません。・・・ガ~ン

シャフト歯車に取っけ出来ないのでワイヤー放電加工で切断しました。

保険の為にリモコンケースをシャッター入口に設置。

玄関にも更にリモコンを取り付け

車庫内側の壁にこれを改造して車庫内に取り付け。

室内なのでカバー必要ないので外して取り付けます。

リモコンも全て頂きました。一個はジャンクです。

これから修理します。

アンテナはもっと高い所に取り付けます。

電動シャツターリモコンを保守出来る様に保守パネルを在庫品(新品)寸法が合わないく在庫品を拝み倒して頂きましたが寸法幅が大きく合わないので追加工して取り付けました。

反省点はメーカー違いのジャンク品の組み合わせは絶対しない様にでもゼロ円で電動化出来てよかった。

これからスマートフォンで開閉出来る様にします。

あ~ぁ   疲れた。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿