☆ みらいの私へ…きまぐれノート ☆

不定期ですが想いのまま書いています。

お客さんの声

2018年06月05日 16時08分15秒 | Weblog

今一つ……
って言われたら、直さなきゃね。

勇気を出して、正直に言ってくれた言葉を、どう受け止めるか?

私なら、
ありがとう。だし、
言ってくれた人こそ大事にする。

慎重に動く…2018年

2018年05月18日 10時41分35秒 | Weblog

一つ一つ分かって来た事が…

去年まで、
なんとかしなきゃ!と思いながらも、
まぁいいや!
と、逃げていた部分があったけど。

それではいけない!!!

という事に気づかされた出来事があった。
今年の春。

どーせ、やるべきことを終えた2017年12月。

やる事が見つからなくて、
モヤモヤしていた今年1月~。

やる事を見つけて、
正当な道を歩く!と決めたタイミングが訪れた。

なんで私が違反行為をしている人達と
つるまなきゃいけないのか?

自分が強くなれば、引き付けるモノも強くなる。

そこに気付いたから。

今入ってきているプロジェクトも、
やれるところまではやるけれども、
やれない事もあるのは、承知で、物事を進める決意をした。

とにかく、今年は慎重に・・・。

2018年の振り返り1~5月

2018年05月09日 16時55分41秒 | Weblog
▼1月
漸く落ち着いた!と思って、
休憩しながら、
昼の仕事を辞めた。

後半、
上野騒動。
誕生日もゆっくりできないくらいのジタバタ。
気持ち悪いビルに、嫌な予感してた。


▼2月
上野のせいで、毎日色々と考える日々。
自分のペースを失った。


▼3月
怒濤。
予定満載。
友達、結婚式、お彼岸、ライブ
マジで金欠。
体力的にもかなり疲れてた。
眠れない日々もあった。

自分の運の動きは早いのでは?
と思ったり。
でも余計なことをしてるだけ。だったり。


▼4月
休みが取れるようになったけど
精神的にストレスの上野。
辞める覚悟をした。➡辞めた。
スッキリした。

私は気持ち悪い所からは、離れる力を持っている。

秋田へ。
先に行って良かった。
ギリギリで決めた30日への変更。
良かった。

▼5月
1週間だけ休憩。
メリハリ持って。

そして、今、、、動き出してる。
時間コントロールオッケー‼(笑)

離の作用

2018年04月12日 00時32分02秒 | Weblog

見事に離の作用が働く。

2月。
これでいいのかな?
と、思ったけど突っ走った。

その結果コレね。

4月、初っぱなにコレが起きて良かったのかも。

動く余裕がある。

確かに3月の疲労で、
肉体的にボロボロだけど、
頑張った証拠と見てます。

なんとか這い上がらなきゃ!

なんとか、道を切り開かなきゃ!

2018年1月

2018年01月25日 12時35分48秒 | Weblog

ここは一つ、、、
お付き合いには、投資が必要。。。


やっと12月に課題をクリアして、冬眠に入れるかと思いきや…。


年間スケジュールでも立てようか。
もう一度。
新しい案件が入ってきたら、すぐに崩れてしまうのは困るから。(笑)

毎年1月、なんかあるなぁ~。
去年も今年も、1/22なんだよね。笑

まぁいいけど。


アーティストという枠にハマっていた時は、
現場と自宅の往復だけで孤独を感じたり、
キチンとやらなければならない!
と思っていて、心も疲れやすかったけれども、

手放して良かったと思う。

他に行くところを見つけたから、良かった。



アーティスト感覚を取るのが大変だった去年。

けれども…。

少しずつ自分自身と闘って、アーティスト感覚を脱ぎ捨てて、
つるむ人を変えて。

どちらかと言えば、
今は事業者や専門的なスペシャリストが多いけど。

めちゃめちゃ堅苦しい時と、緩い時のギャップが好き。

皆さん、鋭い感性の持ち主です。笑


昔みたいな、楽しい食事会や、楽しい旅行の回数は減ったけど、
1カ月のうちに、沢山会い、話が出来、仕事や人の紹介を受けたり。
とにかく、自分に入る物が多くなった。




インテリアの大切さについて

2018年01月04日 12時04分34秒 | Weblog

インテリアがダメだと、鬱の原因に。

という記事を読んで、確かに!と思った。

何もやる気のない、母親を思い出した。

もはや、私が手を付けられないくらいのゴミ屋敷へと変わり、
現在は、実家に帰る事も辞めた。

イライラするだけだからだ。



片付けられない母を責め、泣くくらいコンコンと話しをし続ける私の性格。

なんとかしなきゃ!と思い、
何度、一緒に片付けをしよう!と言ってやっても、
次に来た時は悲惨な状態になっている。



そうは言いながらも、
私も、部屋の物を捨てられず、
ごちゃごちゃなところで、20代過ごした。
実家ほどではないが。

使わない物は、奥に閉まっておく。という、母親の姿を見て来たので、
どのタイミングで捨てるのか?が大人になってもイマイチ分からなかった。


不要な物が増えていく一方で。

あらゆる面で、だらしなくなり、時間・お金・生活面、全てヤバイところまで経験した。

買う事の楽しみ。
店員さんが相手をしてくれる事の嬉しさ。
気分が良くなり、つい見栄を張って、今必要ではない物を買う。の繰り返し。
本当に良くない事です。


「もう限界だ。引っ越そう!このタイミングでもう一度自分をリセットしてやり直そう!」
と覚悟を決めた。



90Lのゴミ袋18個くらい、
粗大ごみ25,000円分

とにかく捨てた。

それでも、引っ越し先では、
段ボール30個以上、
衣装ケース10個。
と、かなり多め。

★ この段ボールに入っているモノが、まだゴミを取っておいている状態。

業者さんもビックリするくらいだった。
この

それが、30才の時。

そこから、
何度も何度も見直しをして、
衣装ケース19個
スーツケース3つ、
今、段ボールに詰めても5個くらいかな。

衣装ケースは増えたけれども、小ぶりで、中身も整理整頓されている。
タンスも、収納場所もない今の物件ならではの工夫。


今年は、インテリアに少しチカラを入れてみたい!
と思った。

帰って来るのが楽しくなる様な家。

ちょっとした可愛らしい、癒しの空間。

相変わらず清潔な部屋。


壊れた物は使わない
古い物は使わない

「現在の自分」だけにフォーカスして。
とにかく、自分勝手に物を捨てる。



それでは、
今年も断捨離、張り切ってやりましょう!!



2017年最後の日。

2017年12月31日 18時49分31秒 | Weblog


不思議なもので、
最後の最後くらいの勢いで、大きなお話しが来た。

私が直接取れる案件ではないが、仲介者としての依頼。


取ったら、取った本人は、かなりデカイよなぁ~と思える。

けれども。


そこに当てはまるだけの、決定的な参考材料が現状ないのも事実。

取れるのか?取れないのか?は、Pさん次第。


さぁ~、良いところまで行ったら良いのにね。


普通、Pさんが目にかけてくれたら、
先ず、会うところまでは行くよ。

本人が、成功したい!と本気で思うのならば。








Twitter解禁。

2017年12月29日 00時47分54秒 | Weblog

不愉快に思ったから
Twitterをミュートしてみたが、
結局、ハイライトで入って来てたりしたので、
まあ、いつまでも逃げる方式で対策しなくても良いか~と思い、
ミュートを解除してみた。


確かに、出てきた記事は目につくけど、
目に入るだけで、それ以上追わない。
YouTubeのリンクも別に開かなくていいし。

コメントが見えても、
相変わらずの、キレイ事ばかり
が並べられていたから、

あ~
相変わらずなのね。
みたいな。


可愛がるように書くのは
クライアントだけで良くて、

関係者は、別にキレイ事のコメントはしなくて良いと思う。

関係者がコメントすると

クライアントは真似なければ!
と、気を使ったり、

でしゃばり!
とかで、怒るかも。


ヤバイよね。


この間、一抜けした、クライアントから

でしゃばりなスタッフがいる現場は、
今は、応援できない。
お金工面して来てる立場だから。

と言われて。
なるほど~ちゃんと見てますな。
と思った。


要は、かかった費用分の価値が見いだせない。ってことでしょ。

仰る通りです。
としか、言えなかった。


その場に入る費用以外に、
自費負担してるホテル代・交通費、
休み調整して得た時間、
労力、

に見合わないと、ダメなのよね。


来てよかった!
と思わせるには、

その場に入る費用以外、以上のサービス提供で返さなきゃね。


難しい!なんて、
当たり前なのよね。