2019年8月13日 14時33分 道の駅 錦江にしきの里(鹿児島20)を出発。
国道269号を佐多岬方面へ
道の駅 根占(鹿児島8)
14時56分 到着。
日本本土の、いちばん南の道の駅です。
鹿児島県肝属郡(きもつきぐん)南大隅町(みなみおおすみちょう)根占山本(ねじめやまもと)にあります。南大隅町は、鹿児島県の南部に位置しています。大隅半島の南部、日本本土最南端の佐多岬を有しています。
南東は大隅海峡、西は錦江湾(鹿児島湾)に面し、三方を海に囲まれた半島の先端の町です。西は薩摩半島南端の指宿市、南は種子島、屋久島等があります。2005年(平成17年)3月に、肝属郡の根占町・佐多町の2町が合併し、南大隅町が誕生しました。
道の駅の前は、ビーチです。
ゴールドビーチ大浜海水浴場は、黄金の浜と呼ばれています。
ZOOM 対岸の薩摩半島に開聞岳が見えます。
道の駅へ てくてく。
階段を上ります。おっお、宮崎県の青島ビーチでも見た黄色いポストがあります。
道の駅の入口の左側に
スタンプは、置いてあります。
ここです。
スタンプGET!
店内は、こんな感じ。
左手がレストラン。レストランから錦江湾や開聞岳を眺めながらお食事ができます。
右手には、お土産物があります。
鹿児島の郷土菓子 げたんはがありますね。
ねじめびわ茶は、南国の太陽の日差しをたっぷり浴びた南大隅町根占産のびわ葉のみを使用し、天日乾燥と独自のトルマリン焙煎法で仕上げたお茶です。
さて、台風10号が来る前に大隅半島を終わらせないとね。
北上して桜島方面へと向かいます。
というわけで 次は、道の駅 たるみずはまびら(鹿児島22)を目指します。
最新の画像[もっと見る]
-
ベレー帽のだいぶっつぁん 19時間前
-
ベレー帽のだいぶっつぁん 19時間前
-
ベレー帽のだいぶっつぁん 19時間前
-
ベレー帽のだいぶっつぁん 19時間前
-
ベレー帽のだいぶっつぁん 19時間前
-
ベレー帽のだいぶっつぁん 19時間前
-
ベレー帽のだいぶっつぁん 19時間前
-
ベレー帽のだいぶっつぁん 19時間前
-
ベレー帽のだいぶっつぁん 19時間前
-
ベレー帽のだいぶっつぁん 19時間前