前略、道の上より 2014→

目指すは道の駅完全制覇?

いぶりがっこ金樽

2021-05-16 22:16:25 | 旅行

2021年5月3日 11時10分 秋田県湯沢市稲庭町三嶋にある「いなにわ手綯うどん本舗 寛文五年堂」を出発。
国道398号→県道108号で湯沢市を抜け、横手市入り→国道13号→国道107号
道の駅 さんない(秋田18)(2015年9月22日スタンプ済み)

11時55分 到着。もうダメ!眠い。車を止めた瞬間に、おやすみなさい。
12時08分 復活!

秋田県横手市(よこてし)山内(さんない)土渕(つちぶち)小目倉沢(こめくらさわ)にあります。

横手市は、秋田県の南東部に位置し、北は大仙市・仙北郡美郷町、東は岩手県和賀郡西和賀町、南は雄勝郡東成瀬村・湯沢市、西は由利本荘市・雄勝郡羽後町と接しています。2005年(平成17年)10月に、横手市・平鹿郡の増田町・平鹿町・雄物川町・大森町・十文字町・山内村・大雄村の1市5町2村が合併し、新たな横手市が誕生しました。人口は秋田市に次ぐ、県内第2の都市となりました。横手市は、B級グルメの横手焼きそばや2月に行われる「かまくら」のまちです。

施設案内図↓ 看板の前に駐車しないでね。もう~

ようこそ 美食の里 さんないへ

スタンプは、物産館の入口に置いてあります。

スタンプGET!

入って、右手がレストランです。混み合っていますね。

館内は、こんな感じ。

あっ、ありますね。

山内にんじんのパウンドケーキがあります。秋田の伝統野菜「山内にんじん」は、鮮やかな赤い色で、長さは30cmほどの長くて太いにんじんです。

山内のかあちゃん自慢の笹巻 気になりますね。

いぶりがっこ金樽 新物入荷しました。横手市山内では、地元の農家がいぶりがっこの美味しさを競い合う「いぶりんピック」が開催されています。最高金賞を受賞したレシピをもとに自然素材にこだわって漬け込んだ いぶりがっこです。これをお土産に買いました。

あら?いぶりがっこカップ麺もあるのね。

あと、うどん・そば屋さんや駅弁屋さんに

休憩棟があります。

プファ~ (-。-)y-゜゜゜
さてと、行きますか~

というわけで 次は、今回の目的地の1つ、道の駅 はなまき西南(岩手34)へと向かいます。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋田 稲庭ノ郷 | トップ | 宮沢賢治のふるさと »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事