2021年3月27日 9時49分 道の駅 マキノ追坂峠(滋賀12)を出発。
国道161号で滋賀県高島市を抜け、大津市入り→国道1号で京都府京都市入り→名神高速道路 京都東IC→吹田IC→府道2号→府道1号
11時29分 ららぽーとEXPOCITYの駐車場に到着。
てくてく、万博記念公園へと向かいます。
そうそう、万博記念公園には、東・南・中央・西・日本庭園前駐車場がありますが、平日と土曜は、ららぽーとEXPOCITYの駐車場の方がお得です。お買い物をしなくても2時間無料。さらに、三井ショッピングカードを持っているとプラス1時間無料ですよ。
あっ、太陽の塔が見えてきましたね。
万博記念公園 桜まつり(3月20日~4月11日)が行われています。
わぁ~ すごい人・人・人ですね。大阪府知事も嘆くわ~ あはははぁ。
中国自動車道に架かる中央橋を渡ります。
11時46分 中央口に到着。
大阪府吹田市千里万博公園にあります。
入園券を購入します。大人は260円ですが、JAFの会員は210円、三井ショッピングカードを持っている方は190円です。
ちょっと、得した気分です。
ご対面!
太陽の広場をてくてく。
太陽の塔は、高さ70m、基底部の直径20m、腕の長さは25mです。お腹についている「太陽の顔」は現在を表し、頂部の「黄金の顔」は未来を表しています。
そして、背面の「黒い太陽」は過去を表しています。
この「黒い太陽」が好きなのよね。
なんかね~ この悪い顔がたまりませんね。うっふ。
さてと、お花見タイム。
満開ですね。
「日本さくら名所100選」に選ばれている万博記念公園には、9種類約5500本の桜が咲いています。
そろそろ、予約した時間かな?
というわけで 次は、太陽の塔へと潜入します。
最新の画像[もっと見る]