前略、道の上より 2014→

目指すは道の駅完全制覇?

ビタミンのまち

2019-08-26 22:35:11 | 旅行

2019年8月12日 12時23分 道の駅 ゆ~ぱるのじり(宮崎10)を出発。
国道268号で宮崎市入り→国道10号
道の駅 高岡(宮崎1)

13時08分 到着。

宮崎県宮崎市(みやざきし)高岡町(たかおかちょう)花見(はなみ)にあります。

宮崎市は、宮崎県のほぼ中央に位置しています。東は日向灘に面し、西は小林市・都城市・三股町、南は日南市、北は新富町・西都市・国富町・綾町に接しています。2006年(平成18年)1月に、宮崎郡の田野町・佐土原町・東諸県郡高岡町が編入。また、2010年(平成22年)3月に、宮崎郡清武町が編入し、新たな宮崎市が誕生しました。

なになに?ビタミン館?

花輪がありますね。

なななんと!昨日、8月11日にリニューアルオープンしました。

グッドタイミングでしたね。

店内は、こんな感じ。

スタンプは、たしか?え~と、入口だったかな?あはははぁ。

スタンプGET!

さて、店内をキョロキョロ。

マンゴーといえば、宮崎県の完熟マンゴーですよね。

う~ マンゴー!

えっ?厚切りステーキえのき?

へぇ~ えのきの軸がステーキになります。

にんにく塩は、天日塩とにんにくのみをブレンドした完全無添加万能調味料です。

高岡銘菓 梅ぼし最中 気になりますね。

青島ういろう あら?消費期限は2日間です。ムリだわ~

道の駅グッズもありますね。

ところで、ビタミン館って、どういうこと?
高岡町は、「ビタミンの父」といわれる高木兼寛(1849~1920)の生誕地です。高木兼寛は、医学博士で、東京慈恵会医科大学の創設者です。昔から国民病とも呼ばれていた脚気(かっけ)は、細菌が原因の伝染病だと考えられていました。しかし、高木兼寛は、実際に病人を診て、その置かれた環境を調べ、脚気が栄養不足によって引き起こされると考え、食事を改善する実験を行います。その後、高木兼寛の研究はビタミンの発見につながり、脚気はビタミンBの欠乏で発症することが証明されます。
へぇ~ 脚気って この字なのね そっちかい!

というわけで 次は、道の駅 田野(宮崎6)を目指します。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« めろめろメロン | トップ | 日本一の干し大根と大根やぐら »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事