2021年6月19日 15時34分 道の駅 八王子滝山(東京1)を出発。
市道(ひよどり山道路)→市道→国道20号で高尾山を抜けて、神奈川県相模原市入り。相模湖沿いに走り、山梨県上野原市入りBoom!上野原市を抜け、大月市入り→国道139号で都留市入り→市道
道の駅 つる(山梨20)(2016年11月13日・2017年9月17日スタンプ済み)
17時17分 到着。あ~ 眠かったわ。ここで、休憩です。
山梨県都留市(つるし)大原(おおはら)にあります。
都留市は、山梨県の東部に位置し、北は大月市、東は上野原市・南都留郡道志村、南は南都留郡の山中湖村・忍野村、西は、富士吉田市・南都留郡の西桂町・富士河口湖町と接しています。
都留市は、富士山山頂から直線で約30km、富士山に注いだ雨や雪が火山灰や小石でろ過され、都留市の地中から湧き出る「富士の湧水のまち」です。
道の駅へ
あら?営業時間は、17時30分までした。あと、10分ほどです。
都留市観光キャラクター つるビーがマスクをしてお手伝いをしているのかな?
スタンプは、観光案内所に置いてあります。
スタンプGET!
店内は、こんな感じ。
桔梗信玄餅や
つるサブレがあります。
これかな?信玄焼(小倉あん・クリーム)をそれぞれ、お土産に買いました。
道の駅から見える高架橋は、リニアモーターカーの実験線です。
さてと、どうする?このまま、富山への帰路に就くか?泊まるか?
う~ん、無理したくないしね。ここで、ホテルを検索して、予約完了。
行くぜ~
市道→国道139号で大月市入り→国道20号→新笹子トンネルを抜けて、甲州市入り、笛吹市・甲府市・中巨摩郡昭和町を抜けて、また甲府市入り。甲斐市・韮崎市・北杜市を抜け、長野県諏訪郡富士見町入りBoom!富士見町を抜け、茅野市入り→県道16号→国道152号→杖突峠を抜け、伊那市入り→国道361号→県道146号
21時36分 夕方に予約した長野県伊那市西町にあるホテルに到着。
もう、ヘロヘロ。
チェックインを済ませて
お部屋へ
お世話になります。プファ~ (-。-)y-゜゜゜
さて、大浴場へ
ふぅ~ すっきり、さっぱり。
というわけで、2日目終了。おやすみなさい。
本日の走行距離 285.0km
本日の道の駅 スタンプ済み2箇所
訪問駅数 1168/1193(変わらず)
最新の画像[もっと見る]
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 11時間前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 11時間前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 11時間前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 11時間前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 11時間前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 11時間前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 11時間前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 11時間前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 11時間前
-
昔ながらの洋食屋さん いしくろ 11時間前