夕陽と満月
日の入りの前の夕陽に輝く雲を見て、帰宅してから雲の間からのぼる満月を見ました。
アスパラの移植始まる!?
令和3年に点在するアスパラをネギに変えて移植してから3年目に、またまた移植することにしました。道路側から畑の真ん中にアスパラを移植してアスパラの一団にします。今日で終わるかどうかはわかりませんが、ひと苦労します!?
やることはふたつ!?
草取りをして、冬を迎えるのに、煙突の改善です!?集合煙突を使用していない、曲がりの部分と集合煙突からの寒暖が氷柱となっています!?何とかしたい!?そんな思いでいっぱいです。
お向かいの草取りが気になって!?
わが家から見えるところの草取りをしたのですが、庭一面の草取りはまだまだです。いつやるのか!?今でしょ??と言えない事情があります。今週は今日は日赤、明日からはお寺と毎日が忙しいのかな!?
ゴーヤがなっている
お寺の畑のゴーヤ、実が大きくなっています。そのそばで穴を掘り、収穫後や枯葉を埋めるための穴なのです!?畑に穴を掘って掘っています。
ニシキギの葉にいた!?
ちょっと見ると、クモかと思いきや、辺りの葉を見ているとこれ成虫!?じゃこれ幼虫なのかな!?妻に虫を見せるとカメムシ!?スマホのグーグルで調べてみると、キバラヘリカメムシ!?カメムシもいろいろいるんだね!?幼虫はクモみたい!?
まだ小枝の後片付けが!?
思い切りフジが伐採されました!?後片付け、つるや葉の処理が大変で昨日は未完のまま放置してきました。今日は、時間があれば小枝の処理をします!?
昨日は月一度の資源ごみ回収日
令和3年、4年、そして5年の資源ごみの様子を撮影していました!?これ習慣になっているのか!?ちょうどよい生活なのか、分別に心がけての資源ごみです。
同じことを書いている!?
実が大きくなったら枯れていくと思ったのに、ミニかぼちゃを収穫しても枯れることなく再び開花して、実をつけたのです。宙づりから地面に移したから!?それとも実を収穫してからかな!?