小馬太郎兵衛@タコのイカ踊りぃっ!!

ブログの老後をユラユラ楽しむ悦楽ブログって言ったけどさ、もう一発くらい狙ってもいいのかな。やってもいいかな?

乾王さん引退

2010-04-03 13:38:48 | 阿武松部屋応援ブログ
久々にこのカテゴリで記事を書くのが、まさかこのネタとは…。

2003年でしたか。
現在の若荒雄関(当時の八木ヶ谷)と一緒に、誰だったかに千葉マリンの外野席まで連れてこられ、一緒に酒を飲みながら応援したことがきっかけで、小学生の時以来、相撲の世界にまた舞い戻るきっかけとなった乾王さん(阿武松部屋、西三段目91枚目)が、先の大阪場所限りで、引退しました。
元々ヒザが悪かったことに加え、九州場所で肩をケガしてしまい、それがかなりの重傷だったようで…。

乾王さんとは、他に約一名強烈なインパクトを残した、本名は言えませんがタコ徳利さんという方がいらっしゃったので、おつきあいなどはタコ徳利さんにほぼお任せという感じだったのだけれども、本場所で取り組みがあれば応援していた。
乾王さんとの出会いは、こちらでほぼあけすけに書いております。

2005年1月19日付「Oh!相撲」

あの時も、ケガで番付を外れていたはず。
思えば乾王さんは、ケガとの戦いの連続で、恵まれた体格の持ち主でもあっただけに、もし、ケガとの戦いがなければ、或いは…とは思うのだけれども、そう思うのはやめておこう。

乾王さんと出会ったあの日。
現若荒雄関である八木ヶ谷さんが、まだ未成年で、いかつい顔をしながら、「僕は未成年なんでジュースでいいです」と、大きな身体を小さくしながらコーラをちゅーちゅー吸っていた脇で、みんなで乾杯しようと買った酒を渡されたそばから空けてしまい、たこすけさんにほぼ真顔で怒られて豪快に笑っていた乾王さんの姿は、昨日のように思い出します。

あれから7年近く。
若荒雄関は見事自力で再入幕を果たした。
そしてケガに泣いた乾王さん。

あの日の乾王さんとの出会いがなければ、幕張さんとの出会いもなかっただろうし、相撲の世界に舞い戻ることもなかっただろうし、巡り巡って若荒雄関のお母様においらの面が割れてしまうようなことも、絶対になかっただろう。

あの場に居合わせた俺達にとって、あの光景は一生もの。
そんな思い出を、乾王さん、あなたが作ってくれたんです。

元ネタが麻雀アニメの挿入歌なので、少々失礼なのを承知で、この曲を、乾王さんに送らせて頂きます。

乾王さん、今までの土俵生活、お疲れ様でした。
そして、今まで一杯の思い出を、本当にありがとうございました。

ALL LAST




 ブログランキング・にほんブログ村へ 

  

あわせて読みたい

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまでした。 (タコ徳利)
2010-04-05 15:48:52
乾王さん、お疲れさまでした。

貴殿の記事読みながら、あの夏のことを思い出しています。

乾王さんのおかげで、平成16年秋場所から大相撲観戦することが、4ヶ月に一度のライフワークとなってます。

色々と思い出あるけど、
心残りは、力になってあげられにかったことかな。

最後にお会いしたのは、昨年の9月、若荒雄関の付き人でした。

阿武松部屋のオフィシャルHP内の『おかみさん日記』に断髪式の模様がUPされてます。

本当に怪我に苦しんだけど、優しさがいっぱい溢れる力士でしたよ!

本当に有難う!

本人曰く、これからも、千葉ロッテのファンでいるはずだから、大阪遠征のときは、一緒に応援したいね!
でもさ、只々、2ヶ月後の両国からはちょっと淋しいね。

返信する
今更ながら (小馬太郎兵衛)
2010-04-05 22:48:53
6~7年前の事を、昨日のように思い出します。
もしあの一瞬に立ち会えていなければ、私はこうして相撲ネタに首を突っ込むこともありませんでしたし、力士と繋がりが出来るなんてこともありませんでした。

土俵の上では闘志の固まりでしたが、土俵を降りれば笑顔がとても優しいお相撲さんでした。

ありがとうございました。
そして、お疲れ様でした。
返信する

コメントを投稿