Yahoo!の意識調査で、「満員電車で座れるならいくら払う?」という調査が行われているようです。
関係記事は↓こちら。
お疲れサラリーマンに人気「有料着席サービス」とは?(産経新聞) - Yahoo!ニュース
着席サービス列車としては、JRの前身の国鉄が、「回送特急」を謳い文句に、ターミナル駅へ上ってきて、夕方のラッシュに紛れ込んで回送で各線郊外の車庫へ帰っていた列車を一般旅客に開放し、名目上は盆暮れなどの多客時に、各始発駅から長距離列車の自由席に座れることを確約するために発売していた「着席整理券」を、時代の流れと共に眠っていたところに目を付けて掘り起こし、「ホームライナー」として運転しだしたことが有名。それまででも、有料特急を走らせていた小田急や近鉄では、同様の列車を普通に走らせていたもの。
このような「着席サービス」は、昨今のJRのグリーン車施策も同じ事が言えよう。
以前は定期券での利用が出来ず、グリーン車に座るには、グリーン定期券を買うか、グリーン料金の他に普通運賃が必要だったが、Suicaで利用できるようになって状況が変わり、ホームライナーや50キロまでの自由席特急券が500円なのに比べると、50キロまでが250円割高の750円(平日)だが、Suicaにチャージした金額内で利用できるようになり、定期券でも乗れるようになったので、仕事が終わって疲れているのに満員電車はうんざり…という、今までグリーン車を指をくわえているしかなかったサラリーマンにも概ね好評で迎えられている。
地元京成の「モーニングライナー」「イブニングライナー」は、地元利用者から圧倒的な好評を得ていて、時間帯がいい一部の「モーニングライナー」は、平日はほぼ連日満員御礼という状況が続いている。以前は「イブニングライナー」も、発車前に満席…ということが結構あったのだが、最近は満員札止めというシーンはあまり見なくなったと思う。
京成のイブニングライナー、モーニングライナーは400円で、世のお父さん達の一日のお小遣いを考えると、二の足を踏むことも十分考えられるだろうけれど、毎日ではさすがに財布も悲鳴を上げざるを得ないけれども、たまに「今日は疲れたし丁度イブニングがあるから…」という投資での400円なら、決して高くはない金額だと思う。
こうしたライナー系統に払える金額は、500円あたりがちょうどいいのかな…と思う。いわゆる「ワンコイン」(決して「わんこイン」じゃないww)なら、時間帯と体調と気分にもよるけれど、例えば京成上野や日暮里から地元方面に帰ろうとする場合、特に夕方は上野線系統は優等が快速しかなく、それとて地元の駅に止まる列車だから文句を付けるのは筋違いというものなのだろうが、快速は「名目上」20分に1本はあるものの、20分毎に高砂止まりと成田方面へ行く列車が交互に走る、実質40分毎になっていて、成田方面行きの快速は、必ず八千代台で後続のイブニングライナーの接続を受けるから、普通や高砂止まりの快速に乗って、立ったまま地元駅まで乗り換えつきで揺られるか、座れるものの快速でかったるく帰るか、だったら15分を上野のどこかで潰して400円を投資して、リクライニングを倒しながら帰るか。実は結構悩ましい問題だったりして(笑)。まあ、乗り換え無しで座って帰れるのなら、素直に快速に乗っちゃえばいいんだけどねえ…。
そういえば、リンクした記事中にもあるのだけれど、沿線住民でもないおいらが口を出すってーのもいかがなものかとも思われるが、ちょいと。
京急のウィング号の200円は高くないのに、6月に東武東上線にお目見えする「TJライナー」の300円が、えらく高そうに見える件。
それでも、今まで着席サービス列車が皆無だった東上線に、300円とはいえ、着席を保証してくれる列車が現れただけでも福音とせねばならないのかも。
昼間はロングシートで運用しなければならない理由があるとはいえ、あのアコモデーションで300円とは、正直利用客の足元を見た値段設定とも言えなくもない。200円なら考えるけど(笑)。
リクライニングせず、京急2100形とも違って窓割りも全く合っていない固定クロスシートのTJライナーが300円もかかるとすると、深くリクライニングする京成のモーニング・イブニングライナーの400円は、実はかなりの乗り得列車なのかもしれない。
人の線見て我が利用路線を見直せ。
うーん…。
まあ、京成は22時以降になると途端にダイヤが糞になるからなあ…。
深夜帯は遠方へ帰るにも20分サイクルだなんて勘弁しちくり。
関係記事は↓こちら。
お疲れサラリーマンに人気「有料着席サービス」とは?(産経新聞) - Yahoo!ニュース
着席サービス列車としては、JRの前身の国鉄が、「回送特急」を謳い文句に、ターミナル駅へ上ってきて、夕方のラッシュに紛れ込んで回送で各線郊外の車庫へ帰っていた列車を一般旅客に開放し、名目上は盆暮れなどの多客時に、各始発駅から長距離列車の自由席に座れることを確約するために発売していた「着席整理券」を、時代の流れと共に眠っていたところに目を付けて掘り起こし、「ホームライナー」として運転しだしたことが有名。それまででも、有料特急を走らせていた小田急や近鉄では、同様の列車を普通に走らせていたもの。
このような「着席サービス」は、昨今のJRのグリーン車施策も同じ事が言えよう。
以前は定期券での利用が出来ず、グリーン車に座るには、グリーン定期券を買うか、グリーン料金の他に普通運賃が必要だったが、Suicaで利用できるようになって状況が変わり、ホームライナーや50キロまでの自由席特急券が500円なのに比べると、50キロまでが250円割高の750円(平日)だが、Suicaにチャージした金額内で利用できるようになり、定期券でも乗れるようになったので、仕事が終わって疲れているのに満員電車はうんざり…という、今までグリーン車を指をくわえているしかなかったサラリーマンにも概ね好評で迎えられている。
地元京成の「モーニングライナー」「イブニングライナー」は、地元利用者から圧倒的な好評を得ていて、時間帯がいい一部の「モーニングライナー」は、平日はほぼ連日満員御礼という状況が続いている。以前は「イブニングライナー」も、発車前に満席…ということが結構あったのだが、最近は満員札止めというシーンはあまり見なくなったと思う。
京成のイブニングライナー、モーニングライナーは400円で、世のお父さん達の一日のお小遣いを考えると、二の足を踏むことも十分考えられるだろうけれど、毎日ではさすがに財布も悲鳴を上げざるを得ないけれども、たまに「今日は疲れたし丁度イブニングがあるから…」という投資での400円なら、決して高くはない金額だと思う。
こうしたライナー系統に払える金額は、500円あたりがちょうどいいのかな…と思う。いわゆる「ワンコイン」(決して「わんこイン」じゃないww)なら、時間帯と体調と気分にもよるけれど、例えば京成上野や日暮里から地元方面に帰ろうとする場合、特に夕方は上野線系統は優等が快速しかなく、それとて地元の駅に止まる列車だから文句を付けるのは筋違いというものなのだろうが、快速は「名目上」20分に1本はあるものの、20分毎に高砂止まりと成田方面へ行く列車が交互に走る、実質40分毎になっていて、成田方面行きの快速は、必ず八千代台で後続のイブニングライナーの接続を受けるから、普通や高砂止まりの快速に乗って、立ったまま地元駅まで乗り換えつきで揺られるか、座れるものの快速でかったるく帰るか、だったら15分を上野のどこかで潰して400円を投資して、リクライニングを倒しながら帰るか。実は結構悩ましい問題だったりして(笑)。まあ、乗り換え無しで座って帰れるのなら、素直に快速に乗っちゃえばいいんだけどねえ…。
そういえば、リンクした記事中にもあるのだけれど、沿線住民でもないおいらが口を出すってーのもいかがなものかとも思われるが、ちょいと。
京急のウィング号の200円は高くないのに、6月に東武東上線にお目見えする「TJライナー」の300円が、えらく高そうに見える件。
それでも、今まで着席サービス列車が皆無だった東上線に、300円とはいえ、着席を保証してくれる列車が現れただけでも福音とせねばならないのかも。
昼間はロングシートで運用しなければならない理由があるとはいえ、あのアコモデーションで300円とは、正直利用客の足元を見た値段設定とも言えなくもない。200円なら考えるけど(笑)。
リクライニングせず、京急2100形とも違って窓割りも全く合っていない固定クロスシートのTJライナーが300円もかかるとすると、深くリクライニングする京成のモーニング・イブニングライナーの400円は、実はかなりの乗り得列車なのかもしれない。
人の線見て我が利用路線を見直せ。
うーん…。
まあ、京成は22時以降になると途端にダイヤが糞になるからなあ…。
深夜帯は遠方へ帰るにも20分サイクルだなんて勘弁しちくり。
余程の人でないと、17時台前半のライナー列車には乗れないでしょうし、さりとてそれ以上時間を遅くすると、千代田線内の輸送力逼迫の恐れもあるのかも知れません。
帰りの列車は、ある程度ノロノロでも、座りたい人が乗ってるので、スピード自体は納得してもらえるのではないでしょうか。
仰有るとおり、小田急で最近事故が多いのは困りものですが…。
今度のダイヤ改正で登場した千代田線・有楽町線に乗り入れ可能なロマンスカーも好評だが、如何せん北千住17時発のメトロホームウェイ唐木田行きが、あまりにもガラガラ。
町田・新百合ヶ丘~表参道・霞ヶ関・大手町間は600円だし。。。
おまけに千代田線~小田急小田原線がノロノロ運転(ここ最近事故も多い)では、疲れも増長する。
西武池袋・狭山線直通「埼玉西武ライオンズ応援ツアー」や、南北線~埼玉高速線直通「浦和レッズ応援ツアー」まで広げてみるのもいいかな?