54年振りで、自分の出身校の進学状況を見た。
私の出身校の畝傍(うねび)高校は当時の1桁上の成績だった。
しかも奈良県は、47都道府県の中で、第7位という進学率の県になっていた!
私の出身校の畝傍(うねび)高校は当時の1桁上の成績だった。
しかも奈良県は、47都道府県の中で、第7位という進学率の県になっていた!
国立大 私大 高校名 卒数 東大 京大 北大 東北大 名大 阪大 九大 早大 慶大 理大 県名 札幌北 321 4 3 112 4 1 5 3 20 6 16 北海道 札幌西 325 2 2 85 8 3 1 10 2 21 北海道 札幌東 317 1 1 86 4 3 3 3 2 1 12 北海道 札幌南 318 10 12 117 18 6 1 38 25 45 北海道 八戸 272 1 3 36 1 4 1 5 青森 弘前 275 1 2 4 27 7 3 14 青森 盛岡第1 282 9 2 3 57 1 15 7 22 岩手 仙台第1 312 4 2 10 79 1 1 14 5 37 宮城 仙台第2 313 12 9 14 115 1 38 13 79 宮城 秋田 309 9 2 12 50 1 22 5 34 秋田 山形東 232 6 2 52 2 12 3 21 山形 福島 311 6 4 6 37 5 21 11 28 福島 水戸第1 323 19 3 8 46 3 5 81 25 105 茨城 宇都宮 276 21 1 8 35 1 3 1 51 25 76 栃木 高崎 349 10 8 9 30 5 2 1 49 25 102 群馬 浦和 366 33 13 13 25 3 2 2 136 66 130 埼玉 千葉 326 21 12 6 17 6 155 73 98 千葉 渋谷教育 353 48 4 6 5 1 3 1 145 114 101 千葉 筑波駒場 162 104 2 1 1 72 54 21 東京 学芸大附 332 56 5 9 2 1 1 1 165 104 69 東京 国立 318 24 6 6 3 5 1 125 49 68 東京 西 334 31 15 5 2 1 2 143 93 59 東京 日比谷 321 37 6 7 3 5 174 108 108 東京 麻布 295 81 13 4 2 1 141 117 75 東京 桜蔭 230 69 1 3 1 2 2 123 83 42 東京 海城 269 40 6 8 14 6 1 147 116 104 東京 開成 398 158 225 188 62 東京 駒場東邦 231 75 7 3 2 126 80 45 東京 巣鴨 241 26 2 2 6 1 2 106 67 79 東京 豊島岡女 347 33 3 2 3 1 3 2 180 79 124 東京 早稲田 299 26 6 2 1 1 1 83 42 46 東京 湘南 357 17 11 5 6 1 4 1 151 86 58 神奈川 浅野 268 34 6 2 7 2 163 120 84 神奈川 栄光学園 178 67 4 3 3 3 103 77 30 神奈川 聖光学園 239 71 9 7 7 2 1 152 117 53 神奈川 フェリス女 184 15 3 1 2 1 106 73 54 神奈川 新潟 356 20 13 17 45 1 2 49 22 58 新潟 富山中部 277 18 6 10 22 3 8 38 34 44 富山 金沢泉丘 357 9 15 8 6 9 20 3 12 10 19 石川 藤島 339 8 13 2 3 6 16 2 26 7 18 福井 長野 336 9 9 8 17 6 4 42 18 36 長野 大垣北 320 3 10 2 30 9 18 9 24 岐阜 岐阜 358 17 15 4 32 11 1 37 23 42 岐阜 浜松北 428 14 14 4 19 14 9 2 47 28 56 静岡 旭丘 324 25 29 14 1 52 19 1 80 47 78 愛知 一宮 359 13 18 4 3 97 7 1 22 23 52 愛知 岡崎 360 27 24 6 7 58 12 1 62 32 63 愛知 時習館 315 13 12 4 1 50 14 3 38 14 28 愛知 明和 390 5 26 2 4 53 3 1 34 9 42 愛知 滝 344 4 18 3 1 36 13 2 43 22 55 愛知 東海 418 27 34 16 2 52 14 99 56 116 愛知 南山 382 6 19 1 1 47 6 55 26 44 愛知 津 357 4 10 7 1 15 14 16 1 26 三重 四日市 358 5 18 10 1 38 11 3 18 12 43 三重 膳所 435 4 48 6 3 5 34 5 13 3 8 滋賀 嵯峨野 334 1 20 1 2 20 1 3 4 3 京都 堀川 248 9 46 4 1 19 1 11 7 11 京都 洛星 219 13 62 3 1 1 11 1 11 15 5 京都 洛南 468 24 79 2 1 41 2 32 16 14 京都 豊中 355 6 3 1 1 38 1 17 4 6 大阪 三国丘 315 3 28 6 2 3 43 8 2 6 大阪 大阪星光 208 21 58 5 1 18 3 36 21 8 大阪 大阪桐蔭 725 3 46 9 2 18 2 15 7 14 大阪 清風南海 297 5 47 1 1 36 2 20 11 12 大阪 高槻 243 1 22 10 3 1 23 2 9 6 14 大阪 加古川東 320 2 12 10 2 19 6 12 4 11 兵庫 神戸 321 5 22 7 46 7 18 6 17 兵庫 長田 319 4 23 2 2 1 29 3 9 2 14 兵庫 姫路西 280 10 26 3 1 4 21 3 19 9 8 兵庫 兵庫 277 10 5 3 2 18 3 1 10 2 7 兵庫 甲陽学院 201 24 54 6 1 26 27 23 16 兵庫 灘 220 103 30 5 1 1 11 1 35 13 13 兵庫 六甲 174 4 30 3 2 1 20 8 6 14 兵庫 畝傍 411 10 1 26 5 2 3 奈良 郡山 438 1 1 2 17 1 1 4 奈良 奈良 399 2 26 7 1 1 52 4 11 6 6 奈良 帝塚山 349 1 15 5 1 3 20 1 10 3 8 奈良 東大寺 215 31 58 8 1 4 14 4 16 16 4 奈良 西大和 297 22 74 7 1 2 17 22 19 12 奈良 近大附和 367 3 9 8 1 2 17 3 4 9 15 和歌山 智辯和 265 5 14 2 1 25 10 6 1 和歌山 鳥取西 311 5 6 4 2 9 5 13 4 5 鳥取 出雲 301 6 1 5 1 4 5 5 1 3 島根 岡山朝日 356 23 11 3 1 3 27 10 34 20 6 岡山 広大附福 197 16 10 1 1 1 18 11 18 17 10 広島 広島学院 189 16 20 2 1 2 12 113 51 20 25 広島 山口 311 4 3 3 4 9 24 8 7 12 山口 高松 339 12 20 5 3 3 20 8 29 14 21 香川 松山東 356 4 6 8 1 1 14 13 20 9 9 愛媛 愛光 225 20 5 2 1 4 6 4 40 23 13 愛媛 春日 14 1 8 福岡 小倉 316 4 9 3 1 1 2 66 7 4 17 福岡 修獣館 403 7 20 6 2 9 133 40 12 52 福岡 筑紫丘 431 14 14 2 2 2 15 135 33 11 31 福岡 福岡 394 3 11 4 2 1 9 125 9 2 14 福岡 久留米附 203 38 13 1 1 1 6 35 33 39 18 福岡 長崎西 309 14 5 4 1 11 42 16 9 15 長崎 熊本 403 18 21 3 1 19 57 36 12 25 熊本 ラサール 230 41 7 4 1 3 9 20 41 24 26 鹿児島 高校名 卒数 東大 京大 北大 東北大 名大 阪大 九大 早大 慶大 理大 県名
石造物の違い 座間市に県立の谷戸山公園がある。
広くて森林も里山の池もあり、自然の動植物が色々見られる。
ここの小山に、石造物の違いが書いてあった。
四種類ある。
① 同祖神 道に関する神で、「猿田彦命」と呼ばれ、「道案内の神」または「道を守る神」と」考えられている。
② 庚申塚 中国から伝えられた、10干、十二支の組み合わせの中で、庚と申の組み合わせ(近年では、1980年、60年に一回)が厄年として、忌み嫌われ、塔を建てて免れようとした。
ちなみに、還暦は、干支の組み合わせの60年の周期から来たもの。
③ 馬頭観音 頭上に馬頭を戴く六観音の中の一つで、農耕用に飼われた馬の供養に建てられたもの。
④ 地蔵尊 天災や悪疫で、亡くなった人の供養や、子育てや延命のために建てられたもの。