吉原健二 マルチエンジンを持つ。文系、理系を問わず、全分野の情報を、人生論や生活信条まで含めて、披露します。

広範なる知識、感動モノ、名写真、オリジナルなる物、新意見、新発見、囲碁関連情報、コレクション、旅行、地図、人生論、など。

「季刊 横濱」の記事

2014-04-24 04:17:51 | 風景印
24日の読売新聞に、「季刊 横濱」の紹介がある。
                     (神奈川新聞刊Vol.44 税込610円)
浜の建物ものがたりとして、横浜市の歴史的建造物を特集している。

実は、7年前に発行された「横浜3塔物語」と題した切手集を入手し、関連の風景印を押したものを持っています。

なかなか、綺麗で、気に入っているものの一つです。          右半分。

                左半分。

神奈川県北西部の風景印

2014-04-20 03:14:33 | 風景印
神奈川県北西部の風景印のコレクションをお見せする。
今は、あまりやらないが、数年前までは、局メグ(郵便局めぐり)をやった。
その頃のコレクションを、順次お見せしていく。

第1号は、大淵盛人九段(日本でも今は珍しい内弟子制)が、道場を構えている近くの風景印を網羅した。
風景印のない所は、普通印を押して貰った。
普通印も50円以上なら、どこでも押す。

私は、全国どこに、どんな風景印があるか、予め判っている。
実は、風景印で3冊の本になっているのを、持っている。
ここの千木良という所が、大渕九段の道場のあるところだ。
八王子は、青木紳一九段の住む街だ。

城山町は、今はなく、相模原市に入っている! 田名は、前ページ右上に。

風景印について

2014-04-20 02:39:21 | 風景印


風景印を紹介します。
全国に約2.5万の郵便局があるが、その半分、1.2万の局が風景印を持っている。



これは、「通常使用可能な郵便の最低額(以前は50円)以上の切手が貼ってあれば、いかなる用紙でも、レイアウトでも押さねばならない!」と言う規定がある。
もちろん、押し方も指定できる。


ウィキペデアによると、
風景印は、郵便局に配備され、局名・支店名と年月日欄と共に、当該局近辺の名所旧跡等にちなむ図柄が描かれている。
規定により消印の大きさが直径36mm以内でなければならないが、形については円形の普通印と円形以外の変形印がある。

押印に際しては、鳶色と呼ばれる赤茶色のスタンプインクが使われる。

一旦、使用が開始されると廃止の広報が行われるまで半永久的に使用されるため、使用開始日の風景印を収集している者が多い。

配備
2007年10月1日時点で、全国24,540の郵便局(簡易郵便局・分室含む)、
1,103日本郵便支店のうち、11,011郵便局と1,094日本郵便支店に配備されている。