山田さんお誕生日会。 2011-10-31 17:35:59 | おともだちのこと。 山田さん。 お誕生日はちょっと前だったけど 誕生日会~~。 刈谷で。 イタリアン。 ミニブッフェが付いてて カニ足食べ放題!! でも小食みっちゃんはほとんど食べずに撃沈。 山田さんもほどなく撃沈。 みんなに半ば強引にカニ足を切り分けるうちのオットは 「かにいさん」 と呼ばれていました。 プレゼントを見る山田さんのリアクション、笑けます。 「わ~かわいい~」 とわっちょからの手鏡を見て言ってたのですが 確かにとてもかわいい花柄。 あたしは大好きな模様でした。 でもね、 山田さんが見てたのは鏡の方で 模様の方ではないの。 なのに 「わ~かわいい~」 と連呼。 早速つっこんでおきました。 のんびりした仲間で、本当にありがたいです。 写真は、しきりに鏡面を褒めていた山田さんにつっこんだあと。
芝居をやる…予定! 2011-10-27 18:13:17 | 芝居のこと。 12月、芝居をやることになりそうです。 なりそうです、ってトコが弱気感満載ですね…。 芝居はなぁ~大変だからなぁ~なかなかやれないんだよね~ とか言いつつ 何年かに一回づつやっている感じです。 しかし毎度毎度、稽古はじめは弱気&緊張&自信ない。 慣れない稽古場に行くだけで 「よいしょーー!!!」 と気合いを入れる日々です。 もう少しゆるい気持ちで行かないと かえって逆効果な感じもしますが…。 もう少ししたらお知らせします。
写真を撮りました。 2011-10-26 11:37:22 | 芝居のこと。 こじま参加のユニット 爆乳シスターズの宣材写真を撮っていただきました/ 春日井の哲さんというカメラマンさん。 あたしは本当に写真を撮られるのが苦手。 この日も早々に準備が終わってるのに結局最後に撮ってもらう。 メンバーに見られることさえも恥ずかしいのです。 こまったものだ。 「本当に写真が苦手」というと わっちょに 「それは矛盾してるね」と。 わっちょは電話のオペレーターの会社に勤めてるんですが 勤め先に『電話が苦手なので』と言って電話をかけない方がいるらしい。 電話をかける仕事なのに電話しない。 人に見られるのが仕事のくせに写真が苦手。 たしかにそうだなぁ。 芝居はいいのです。動いたりしゃべったり。 でもね、写真はいかん。 どうしたら苦手じゃなくなるんだろう。 わっちょや会長、みっちゃんはバシバシ決めて撮ってもらっているので なんだか自分が情けなくなりました…。 がんばらんとね。 行きの車中。 撮り終えたわっちょと。 「ぼく男に戻っとるけどいいかな~」と言ってた/ ヒドい顔です。特にみっちゃん…。さすがです/
電話会社の勧誘。 2011-10-22 13:57:16 | Weblog ヒドい電話会社の勧誘電話があった。 うちのアルバイトの子がていねいに断ってたら切らせてくれないので代わった。 断っているのに 「内容しってるんですか?!」と詰問口調。 何度も 「わかりましたけど、内容しってるんですか?!」と。 あまりに口調が失礼なので、そちらの番号を教えてと言っても 「だ、か、ら!内容しってるんですか?!」 「もう切ります」と言って切ったけど、もっと早く切ればよかったと後悔…。 こちらも商売なので、できるだけ相手に失礼にならないように…と思うとむげに言えなかったりする。 「お客様がお待ちですので失礼します」くらいささっとシンプルに切ればよかったm(_ _)m しかしあんなにしつこい勧誘電話、いまどきあるんだなぁ~。
ナレーション。 2011-10-22 12:19:14 | 役者のお仕事のこと。 昨日はめずらしくナレーションのお仕事、しかも2本!! ありがたいことです。 1本目はTVCM。 もう何度かお会いしているスタッフさんで 気持ち的にゆとりももてて。 でも自分のナレーションはいつも反省ばかりです。 2本目もTVCMだったのですが 共演の方が知ってる方々でちょっと安心。 でもおふたりとも大先輩。 ご一緒できてうれしかったです。 こちらもまた内容はご案内しま~す。 日々、勉強が必要だなぁ。 同じ事務所の先輩が「アクセント辞典」を 持ってきていて 「すごいなぁ。見習わないとなぁ」 と反省。 マイペースででもがんばろう/
大丈夫大丈夫。 2011-10-20 18:17:01 | なんでもないこと。 大丈夫大丈夫、と 呪文のようにとなえちゃう。 それで、大丈夫な感じに思い込む。 というワザが使えたらいい。 最近は毎日いいことを一個、思い出す様にしています。 でも「思い出すいいこと」がほとんど 「美味かった食べ物のこと」 になってしまう…。 ちなみに今日の良い事は 「ほうれん草カレー&ナンが美味かった」 …ほら、食べるもののことになってしまった。
たばやんときんちゃん。 2011-10-15 16:39:07 | おともだちのこと。 洋子さんのお母さん、信子さんのお別れの会で たばやんときんちゃんにも再会。 ふたりとも同級生。 一緒に芝居をやった仲間。 きんちゃんは今、横浜でだんなさんと、生まれたばかりの息子さん 慶次くんと暮らしている。 たばやんは現在東京大学に勤めていて、奥さんと息子さんがひとり。 さらに来週、娘さんが生まれる予定。 久しぶりに久しぶりにふたりに会った。 ふたりとも、お母さん、お父さんの顔してた。 なんだか感激でした。 でも同級生って、不思議。 すぐに話がふわ~とはずむ。 コメダで軽くごはんを食べ、お茶をのんで。 きんちゃんのリクエストでもあったシロノワールも食べた。 ふたりには 「東京に仕事があったら泊まって良い」 と言ってもらえた。 ぜひ仕事で行きたいものだ!! がんばらなきゃ!!!
信子さん。 2011-10-15 16:28:47 | おともだちのこと。 一緒にお芝居をやってた洋子さん。 同級生で、高校で演劇部も一緒。 劇団作った時ももちろん一緒。 一番キツいときも、盛り上がってたときも 一緒に芝居をしてきた仲間。 そんな洋子さんのお母さん、信子さんがなくなった。 木曜日の朝、メールをもらった。 急なことで、ほんとうにほんとうに驚いた。 ショックだった。 信子さんは、洋子さんちにみんなで集まると ごはんを作ってくれたり 差し入れをしてくれたり。 おいしいものを出してくれた。 劇団を作ったばかりの頃の忘れられない話。 18歳のわたしが 「結婚したら、恋ってできないものなの?」 と聞くと 「いつまでも恋はしていていいんじゃない? 行動するとかじゃなくて。 恋心はいつでも持ってたらいいんじゃない?」 と信子さんが言っていた。 「ステキだな、って思うことは大事よ」 と。 結婚した今、その言葉がリアルに感じられるのです。 18歳のなんも知らんあたしに 誠実に話してくれたその言葉が忘れられません。 洋子さんもいまでは3児の母。 孫たちと過ごせて、楽しかっただろうな。 ほんとうにおつかれさまでした。 ほんとうにありがとうございました。 今日、お別れができてよかったです。
三谷温泉。 2011-10-12 18:04:29 | 旅のこと。 蒲郡の三谷温泉にいってきました。 でも時間がなくてバタバタ!! 朝ご飯もままならない感じで宿を出ました。 今回は「明山荘」という旅館に。 100室もある巨大旅館。 できれば旅館は部屋数が少ない方がいいけど。 でも広くて古いけど、スタッフさんも若い方が多くて 「キレイにしよう!」って意識があちこちに感じられました。 勉強になります。 部屋から海が一面!!だったらよかったなぁ。 角だったので、窓の半分くらいに海が見えました。 このすぐ近くに19mくらいの弘法さんの像がありました。 東洋一のデカさらしい。 私、巨大仏見るのがスキです。 でも、内心はめちゃめちゃコワい。 この弘法さんもなかなかにコワい。 山頂に立っているので遠くから見るとさらにデカイのです。 旅館の駐車場から見た夕日。 天気はイマイチだったけど、くもりはスキ。