

厄除け開運祈願で今日北越谷(埼玉県)駅前にある香取神社の「御備社神事(おびしゃしんじ)」ってのに行ってきましたやん(^▽^)ノ
ブログもニュースともども今後ともよろしくお願いします(^人^)

《2017年2月11日(土曜日)》
だからさあo(^-^)oすんげーいい天気なのに家でニュースの写真アップするの嫌だったんですよ(笑)
建国記念の日だし国民の一人として建国の行事に参加しようと思ったんですよ(^∇^)
《↓建国の行事をググる》
春日部ググルググル(←ググる音)(-_-)ない
越谷ググルググル(ノ*゜▽゜*)ありましあ!↓

建国記念と関係ない?いえいえ(^O^)紀元節の元日に合わせて厄を払う行事やからセーフですわ。参加費いらんし近いし天気いいしブログの練習に持ってこいですわね(^-^)/
オレがこの記事見たのは朝の8時20分。今から用意して行けば1時間くらいで行けまっせ(^w^)どんなんかなぁ((o(^-^)o))ワクワク





9時20分到着!(ノ∀`)アチャーまだ始まってませんでした。
神職の方に伺うと神事は10時からとのこと。朝ゴハン食べて出直しするわ。
まあ埼玉なんてヌルイですからこんなもんですわf^_^;あんまし気にせんといてください(笑)
待つこと10時20分。神職が拝殿前に集まり何やらごそごそ…


どうやら舞を舞ってるみたいです。
お神楽が始まりました。
やっと神職が的の前で矢を2射ほど軽めの試射(ハズレ、ハズレ)。さあ次本番とつばさはスマホを構えました。


え゛ーーーーーーーーっ!試射終わったら神職が社務所に戻って行く。( ̄□ ̄;)
さっきのんどうみても試射やん。宮司さんが半年くらい前から弓の練習をして全力で的に当てないと神事じゃないやん???
神職が的を射ない射抜き神事ってなんなん???~(^◇^)/そんな変なお祭り初めて見ましたわ。
そのあと自由参加でみんなに2射ずつさせてくれるんですわ。


HPの動画見てもわかるんですが、まあこの矢の当たらないこと当たらないこと。全員凶ですわ。こんな変な神事ないやろ(^∇^)
たまに一発で当てる人もいるんですが、その人も2射めは…
↑いやそれ絶対変やん。一発で大吉やったんやからなんで二発目打つん???
もうさあ当たった当たらん吉や凶やとかどうでもよくてなんやみんなで弓引いて騒いだら大吉やいうような神事ですわ。
市の児童会館のこどもまつりの射的を大人が神事でやってるようなそんな感じやね。
命名:ぬるぽ神事
オレですか?
いくらぬるぽでも凶は嫌なんで打ちませんでした。
神社で的外して人間界では冗談ですまされても、神様の採点は本気でオレに凶つけてくるかもわからへんもん(笑)