
ときどきテーマからはずれることをお許しください。音楽は別バラです。チームによる共同作業、コーラスが大好きです。
尊敬する山下達郎さんとは同学年です。もう何十年にもなりますが、コーラスなのに「ひとりアカペラ」で作りあげたというON THE STREET CORNER 1(オン・ザ・ストリート・コーナー1)と出会ってから、彼が影響を受けたThe Beach Boys、Beach Boysが影響を受けたThe Four Freshmenへとさかのぼるモダンコーラスの「系譜」をたどるマイCDを作りたいと念願していました。現役を終える前にマイPCが娘の機械から独立したのを機に、旧友ただの蚤助さんの膨大な音源の協力も得て、このたびようやく計90曲にまとめることができました。(with“iTunes”)
4枚一組のシリーズを名づけてA History of Love & Respect「敬愛の系譜」としました。私にとっては、あの世に行っても聴いていたいので、「棺桶に入れてよ」というくらいの大好きで想い出深いサウンドたちです。バブリーだった昔、東京・青山3丁目の交差点で某雑誌のインタビューを受けたことがありました。「今、イヤホンでお聴きのCDは何ですか?」という女史のマイクに「山下達郎のBig Waveです。」と答えたものでした。翌週、確かに小さな記事になって出版されていました。達郎さんもこの2月で還暦を迎えたことと思います。
以下、それぞれの概要とラインナップです。熱き心でCDジャケットもPCワークで作ってみました。なお、古いバージョンのiPot miniに90曲をそっくり入れ持ち歩いてランダムに楽しんでいます。
1)tatsuro yamashita favorites / 山下達郎 =17曲
達郎さんには自作の曲とともにアカペラの作品群がありますが、こちらは前者のヒット曲集。いわば、アメリカンミュージックを肥やしに達郎さんが独自にキラキラ咲かせた花々。達郎さんの独壇場には説明無用。
1. FUNKY FLUSHIN' 5:09
2. LET'S DANCE BABY 4:14
3. LOVE SPACE 4:43
4. LOVELAND, ISLAND 4:24
5. RIDE ON TIME (SINGLE VERSION) 4:24
6. SPARKLE 4:18
7.あまく危険な香り 3:20
8.クリスマス・イブ 4:16
9.ゲット・バック・イン・ラブ 5:22
10.さよなら夏の日 4:36
11.メリー・ゴー・ラウンド 6:22
12.愛を描いて~LET'S KISS THE SUN~ 4:01
13.夏への扉 4:42
14.高気圧ガール 4:23
15.土曜日の恋人 3:02
16.悲しみのJODY(She Was Crying) 3:53
17.風の回廊(コリドー) 3:57
2. LET'S DANCE BABY 4:14
3. LOVE SPACE 4:43
4. LOVELAND, ISLAND 4:24
5. RIDE ON TIME (SINGLE VERSION) 4:24
6. SPARKLE 4:18
7.あまく危険な香り 3:20
8.クリスマス・イブ 4:16
9.ゲット・バック・イン・ラブ 5:22
10.さよなら夏の日 4:36
11.メリー・ゴー・ラウンド 6:22
12.愛を描いて~LET'S KISS THE SUN~ 4:01
13.夏への扉 4:42
14.高気圧ガール 4:23
15.土曜日の恋人 3:02
16.悲しみのJODY(She Was Crying) 3:53
17.風の回廊(コリドー) 3:57
2)tatsu a-cappella favorites / 山下達郎 =23曲
日本音楽史上他に例を見ないといわれるひとりアカペラ。達郎さんの真骨頂は実はここにあり。名盤Big Waveに収録されているDarlin’,Girls on the beach,Please let me wonderの3曲が、彼の愛するBeach Boysの作品を再現したもので、3)とオーバーラップ。IT時代の到来以前からスタジオワークに挑戦していたことは将来きっと伝説になる。達郎さんの少年時代の舞台はわが家からほど近い池袋、ベンチャーズのコピーに熱中していたらしい。ディズニーのわんわん物語の劇中歌Bella notte(作詞ペギー・リー,作曲ソニー・バーク)のコーラスが素晴らしい。以前、仕事上のサプライズで東京藝術大学OB櫻井咲山さんの尺八をはじめ三味線・筝の女性バンド「折り鶴」さんが、私のためにアレンジ・演奏してくださった曲で、生涯忘れられない一曲。
1. Alone 2:47
2. Amapola (アマポーラ) 3:26
3. Angel 3:09
4. Be My Love 3:41
5. Bella Notte 3:52
6. Blue Velvet 2:37
7. Christmas Eve (English Version) 4:15
8. Darlin' 3:29
9. Girls On The Beach 2:45
10. I Only Have Eyes For You (瞳は君ゆえに) 3:35
11. Love You So 3:30
12. Please Let Me Wonder 3:09
13. Remember Me Baby 3:01
14. Silent Night 1:11
15. So Much In Love 2:28
16. Spanish Harlem 3:38
17. Stand By Me 3:12
18. Their Hearts Were Full Of Spring 2:30
19. This Could Be The Night 4:03
20. White Christmas 2:24
21. Why Do Fools Fall In Love 1:52
22. You Belong To Me 2:58
23. You Make Me Feel Brand New (誓い) 5:07
2. Amapola (アマポーラ) 3:26
3. Angel 3:09
4. Be My Love 3:41
5. Bella Notte 3:52
6. Blue Velvet 2:37
7. Christmas Eve (English Version) 4:15
8. Darlin' 3:29
9. Girls On The Beach 2:45
10. I Only Have Eyes For You (瞳は君ゆえに) 3:35
11. Love You So 3:30
12. Please Let Me Wonder 3:09
13. Remember Me Baby 3:01
14. Silent Night 1:11
15. So Much In Love 2:28
16. Spanish Harlem 3:38
17. Stand By Me 3:12
18. Their Hearts Were Full Of Spring 2:30
19. This Could Be The Night 4:03
20. White Christmas 2:24
21. Why Do Fools Fall In Love 1:52
22. You Belong To Me 2:58
23. You Make Me Feel Brand New (誓い) 5:07
3)beach boys favorites / The Beach Boys =27曲
達郎さんに多大な影響を及ぼした独特のコーラスサウンドは、ウィルソン3兄弟といとこによる声のDNAの響きの美しさによるところ大なり。以前NHKのBS番組で長兄のブライアンが、子どものころドライブの車中でよく兄弟でfour freshmenを歌うとパパがご機嫌だったというエピソードを披露していました。ビートルズ全盛の時代にアメリカでは確固たる地位を築き、逆にGood Vibrationsでビートルズに大きな影響を与えたことは有名。ライブ盤Beach Boys ConcertのGraduation Dayは FOUR FRESHMEN の大ヒット曲。4)とオーバーラップ。All summer longは映画アメリカン・グラフィティのラストシーン、ジョージ・ルーカス監督が時代背景を無視して(もしくは本編をグラフィティとして旅客機から鳥瞰し、時間の経過を印象付けるため?)取り上げたセメントダルかつ元気の出る一曲。
1. All Summer Long 2:08
2. Barbara Ann 3:23
3. California Girls 2:46
4. Dance, Dance, Dance 2:02
5. Darlin' 2:14
6. Do You Wanna Dance? 2:21
7. Don't Worry Baby 2:49
8. Fun, Fun, Fun 2:20
9. Girls On The Beach 2:26
10. God Only Knows 2:51
11. Good Vibrations 3:38
12. Graduation Day (Live) 3:29
13. Help Me, Ronda (Single Version) 2:48
14. Heroes And Villains 3:40
15. I Can Hear Music 2:37
16. I Get Around 2:13
17. In My Room 2:13
18. Johnny B. Goode (Live) 2:00
19. Kokomo 3:37
20. Little Honda 1:53
21. The Little Old Lady From Pasadena (Live) 3:00
22. Please Let Me Wonder 2:47
23. Sloop John B 2:58
24. Surfer Girl 2:28
25. Surfin' USA 2:28
26.Wendy 2:15
27.Wouldn't It Be Nice 2:24
2. Barbara Ann 3:23
3. California Girls 2:46
4. Dance, Dance, Dance 2:02
5. Darlin' 2:14
6. Do You Wanna Dance? 2:21
7. Don't Worry Baby 2:49
8. Fun, Fun, Fun 2:20
9. Girls On The Beach 2:26
10. God Only Knows 2:51
11. Good Vibrations 3:38
12. Graduation Day (Live) 3:29
13. Help Me, Ronda (Single Version) 2:48
14. Heroes And Villains 3:40
15. I Can Hear Music 2:37
16. I Get Around 2:13
17. In My Room 2:13
18. Johnny B. Goode (Live) 2:00
19. Kokomo 3:37
20. Little Honda 1:53
21. The Little Old Lady From Pasadena (Live) 3:00
22. Please Let Me Wonder 2:47
23. Sloop John B 2:58
24. Surfer Girl 2:28
25. Surfin' USA 2:28
26.Wendy 2:15
27.Wouldn't It Be Nice 2:24
4)four freshmen favorites / The Four Freshmen =23曲
モダンコーラスの元祖。五線紙には表現できない1/Xの絶妙な間隔のコーラス(オープン・ハーモニー)が醸し出す美しさが素晴らしい。Poinciana (Song of the tree)が聴きどころ。なにしろ親の世代からの伝説的グループ。モダンジャズでもなく、ポップな存在でもない独自の音楽、古き良きアメリカ文化が生んだスタンダードサウンドといってもいいかも。ジャンル分けにこだわると楽しい音楽が逃げて行ってしまいます。
1. After You've Gone 2:16
2. Autumn Leaves 3:55
3. Brazil 2:33
4. Day By Day 1:50
5. Days Of Wine And Roses 2:27
6. Dream 2:58
7. The Girl From Ipanema (Garota De Ipanema) 3:29
8. Graduation Day 3:07
9. Granada 3:21
10. Green Fields 2:58
11. Happy Talk 2:51
12. I Left My Heart In San Francisco 1:55
13. (I Love You) For Sentimental Reasons 3:41
14. It's Only A Paper Moon 2:26
15. Misty 2:35
16. Moon River 3:13
17. More 2:09
18. My Funny Valentine 3:08
19. On The Sunny Side Of The Street 2:33
20. Poinciana (Song Of The Tree) 5:21
21. Route 66 2:48
22. Satin Doll 2:53
23. Somebody Loves Me 2:08
2. Autumn Leaves 3:55
3. Brazil 2:33
4. Day By Day 1:50
5. Days Of Wine And Roses 2:27
6. Dream 2:58
7. The Girl From Ipanema (Garota De Ipanema) 3:29
8. Graduation Day 3:07
9. Granada 3:21
10. Green Fields 2:58
11. Happy Talk 2:51
12. I Left My Heart In San Francisco 1:55
13. (I Love You) For Sentimental Reasons 3:41
14. It's Only A Paper Moon 2:26
15. Misty 2:35
16. Moon River 3:13
17. More 2:09
18. My Funny Valentine 3:08
19. On The Sunny Side Of The Street 2:33
20. Poinciana (Song Of The Tree) 5:21
21. Route 66 2:48
22. Satin Doll 2:53
23. Somebody Loves Me 2:08
葬送の曲がうれしい街あるき 蝉坊

《 関連ブログ 》
●けやぐ柳会「月刊けやぐ」ブログ版
会員の投句作品と互選句の掲示板。
http://blog.goo.ne.jp/keyagu0123
●ただの蚤助「けやぐの広場」
川柳と音楽、映画フリークの独り言。
http://blog.goo.ne.jp/keyagu575
●けやぐ柳会「月刊けやぐ」ブログ版
会員の投句作品と互選句の掲示板。
http://blog.goo.ne.jp/keyagu0123
●ただの蚤助「けやぐの広場」
川柳と音楽、映画フリークの独り言。
http://blog.goo.ne.jp/keyagu575
基本の音源は小生かもしれませんが、ぜひコピーしてくださいませ。
それと、MOOKの背表紙が敗れ、ページがバラけてしまったのを修復できませんでしょうか。
可能であればよろしくお願いします。