EXCELで13問の課題を勉強しました。
オートSUMから平均、最大値、最小値、数値の個数などを求めるもの、
関数の挿入からCOUNTA関数、TODAY関数などを勉強しました。
以下はそのうちの3例です。
EXCELで13問の課題を勉強しました。
オートSUMから平均、最大値、最小値、数値の個数などを求めるもの、
関数の挿入からCOUNTA関数、TODAY関数などを勉強しました。
以下はそのうちの3例です。
ワードで「生涯学習コーディネーター研修」の受講案内書を作りました。
今回も、忘れていた復習事項を総動員。
風船のイラストは、図形(円、三角形)とテキストボックスを挿入し、グループ化してそれぞれの場所に配置。
グループ化の手順:ホームのメニューで選択をクリック→対象のオブジェクトを選ぶ→
書式メニューでグループ化をクリック→選択したオブジェクト全体を
大きく囲んでグループ化完了。
もう一つのポイントは、上部に空の背景を入れたこと。
すでに入力した文字列を選択し、横書きテキストボックスを挿入して空の背景を入れる部分を図形モードに。
「空」は四角形を挿入し、最背面へ移動。図形の塗りつぶしからグラデーションで濃淡をつけました。