冷蔵庫は音が大きいですが、特に気になりません。
ウチの電波時計は 毎時1分になると自動受信を行い
基地局が福島県と 隣の県だし 平野部に住んでいるので
だいたい2分ほどで 受信を完了するのですが、
現在 雨が降って 気象条件が悪いせいか
受信状態を示す インジケーターが大幅に振れて
通常の倍 5分かかってOKマークが点灯いたしました。
夕べから 気にして見るようになったのですが、
電波がすんなり受信出来なかったのは 初めて見ました。
・・・当たり前ですね。
ちなみに機種はCASIO ID-24J
電波時計と温・湿度計がセットになっているものです。
宏観現象については 観測し始めたばかりなので
冷静に事実を重ねて行こうと思います。
ウチの電波時計は 毎時1分になると自動受信を行い
基地局が福島県と 隣の県だし 平野部に住んでいるので
だいたい2分ほどで 受信を完了するのですが、
現在 雨が降って 気象条件が悪いせいか
受信状態を示す インジケーターが大幅に振れて
通常の倍 5分かかってOKマークが点灯いたしました。
夕べから 気にして見るようになったのですが、
電波がすんなり受信出来なかったのは 初めて見ました。
・・・当たり前ですね。
ちなみに機種はCASIO ID-24J
電波時計と温・湿度計がセットになっているものです。
宏観現象については 観測し始めたばかりなので
冷静に事実を重ねて行こうと思います。