わが村は知る人ぞ知る(多くの人は知りませんが)茶の産地です。どこのうちでも茶畑があり、一番茶は手摘みでしたね。そして2番からは袋付ハサミですか?、そのうちバリカンになりました。バリカンの後は父ちゃんと母ちゃんが二人で持つアーチ型バリカンとなりました。いまでもキグッチャの零細茶園では主力です。しかし我が村では、大河内(オコッ)・二宮製茶の2つが大型茶摘機を導入して村の基幹産業として寄与しています。
茶の品種により、収穫時期が少しずつ異なりますのでバロンをかぶせたり剥いだりして毎日フル稼働です。キグッチャのおばさん達のほかシルバーのおじさん達にも手伝ってもらっています。
つまみに最高です。
一度お試しあれ。生葉ですよ。
一方 静岡の一番茶は八十八夜の頃(5月2日頃)
時期的優位性をもっと売り込んでブランド化したいものである
明日27日(日曜)午後3時より 旗山に鯉のぼりを揚げます 天気は100%良さそうです
ご協力できる方は、よろしくお願いします 見物でもいいですよ~
諸用により今回お手伝いできません。
旗山を元気に泳ぐこいのぼり
連休に元気をもらいに行きます。
旗山の 孟宗竹建替え 及び 鯉のぼり揚げ お疲れさまでした
天気もよく順調に作業できました
泳ぎの雄姿は 記事で紹介されると思います