木口屋 むらのたより

鹿児島県枕崎市美山町(木口屋集落)からふるさとのかおりを届けます。

そばとからいも

2008-10-13 11:57:30 | 季節・風景
  ゆきおさんの畑(秀人さん家入口手前右)で今年は啓邦さんが、ソバとカライモを植えました。ゆきおさんは今年夏から南方園に入所となり、空家になってしまいましたが、畑だけでも耕作してもらえば里山の景観も維持できそうです。
 ところで、この畑は近年、村の住民よりはるかに多くなったダンザによりカライモが食い荒らされてしまいました。ソバは好物でないのか、スクスク育っています。一月後には収穫して製粉です。

 10月26日は明治蔵で新酒祭りがあります。むらさきイモ焼酎がうまい。これを呑みながら、ソバを食べるのが楽しです。


最新の画像もっと見る

42 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2008-10-13 17:26:58
秋です
そばもからいもも楽しみやな~
今は、柿がよか色ぐあいやったど
みかんもうめど
天高く馬肥ゆる秋 やっど~
返信する
Unknown (Unknown)
2008-10-13 18:01:34
「むらさき芋焼酎」は、市販はされてるのですか?
それとも、コガネセンガンなどと混ぜてるのでしょうか。
返信する
Unknown (Unknown)
2008-10-13 22:45:58
「赤薩摩」。
ネットに載ってました。
ただいま在庫なしのようです。
ウマカロスン
飲んだ経験のある方のウンチクをお願いします。
返信する
Unknown (Unknown)
2008-10-14 01:04:12
赤薩摩は 頴娃むらさき芋から造られます
全国市販ですが 発売1ヶ月足らずなので すぐ手に入らない状況かと思われます 今しばらくお待ち下さい  
返信する
Unknown (Unknown)
2008-10-14 19:35:58
市役所HPに載ってました。滅多に行けない硫黄島。
行きたいなと思いつつ・・・

「三島村硫黄島で冒険をしてみませんか!」

三島村では,11月から来年2月にかけて村営船「みしま」を枕崎漁港へ寄港させるという試験運航を実施します。
枕崎市では,歴史的にもつながりが深い三島村との交流促進,地域活性化推進事業の一環として,今回硫黄島への冒険ツアーを計画しました。
三島村(硫黄島)に興味のある方・この事業に参加してみたいと思われる方は,どしどしお申込みください。

と  き:平成20年11月23日(日・祝) ~
          11月24日(月・振替休日)

     ○23日 午前5時50分 枕崎漁港出港
          午前9時40分 硫黄島入港
          島内探索,温泉入浴,島民との交流などを実施
         予定
     ○24日 午後1時25分 硫黄島出港
          午後5時30分 枕崎漁港入港
宿  泊:冒険ランドいおうじま(ログハウス)を予定
負 担 金:1人につき2,000円(大人・子ども同額)
 上記料金は,宿泊料・食事代(1日目昼食から2日目昼食までの4食分)です。
 なお,交通費(フェリー代)は不要です。
募集人員:原則として,親子20組40人
     (定員になり次第,締め切ります)
※ 大人1人につき,子ども3人までは可とします。
応募締切:10月31日(金) 午後5時まで
そ の 他:スケジュール等事業の詳細については,申込者へ後日お知らせいたします。

 ※ 天候等により事業が実施されない場合もありますので,あらかじめご容赦ください。

申込み・問合せ先:
     市役所企画調整課企画調整係
       ℡ 72-1111(内線224~226)
返信する
Unknown (Unknown)
2008-10-14 22:36:22
村営船みしま(1200トン)で黒島に行ったことはありますが、硫黄島は未だです
雨上がりの澄んだ日など硫黄島(山703m)がよく見えます
一度は行ってみたいです 枕崎定期寄航ということで近い島になることと思います

返信する
Unknown (Unknown)
2008-10-14 23:50:25
三島村の役場は 行政効率の観点から鹿児島市にあります(山形屋の南) 村長さん始め職員数名は常時鹿児島市在住

木口屋も出張所を神戸に構えて 会報や準会員の会費収納事務を司るようにしたら如何でしょうか? どうだかな?
そのうちサネオ公民館長より所長辞令がどなたかに発令されると思います  
返信する
Unknown (Unknown)
2008-10-14 23:54:37
東京在住の三島さんも 木口屋に帰省着任
そば作りに 精をだしています
返信する
Unknown (Unknown)
2008-10-15 21:01:31
木口屋公民館神戸駐在員事務所長に補する
兼ねて「むらのたより」社関西支社長を命ずる

などという辞令が発令されるのでしょうか。

なぜ神戸なのか・・・
返信する
Unknown (Unknown)
2008-10-16 00:15:25
明石でもよかったのですが 子午の中心ということで
返信する

コメントを投稿