木口屋 むらのたより

鹿児島県枕崎市美山町(木口屋集落)からふるさとのかおりを届けます。

旗山の竹

2007-12-30 18:55:17 | 行事・催し-旗山
本日30日は旗山の竹を新調すべく、竹切りにいきました。徳郎さんと啓邦さんと私3人で...。今、立っている竹より1メートルほど高いやつで重かったです。公民館にそびいていきました。しばらく寝かし少し軽くなったら立て方します。その際にはまた皆さんの協力願います。

竹のおわんも作りました。明日の年越しそばを入れて食べます 切り倒した竹 引き上げるのに難儀しました 公民館のかんさあ前までそびいてきました

最新の画像もっと見る

29 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きぐ  茶)
2008-01-08 00:02:32
よっしゃ! その意気込み ガンバレ 
たのもしいな! 風邪ひくなよ 歯みがけよ 
返信する
冬休み最後の日 (しゅうやん)
2008-01-07 14:12:22
今日で、冬休みも最後になりました。短く感じました。三学期も勉強がんばります。
返信する
有難うございます (旗山桜)
2008-01-04 23:25:11
無事のご帰還ご苦労さまでした。 イルミネーションの感想や旗山からの眺望についてコメントを頂き有難うございます。
旗山電飾計画は以前から話しがありましたが、ようやく年末年始に間に合いました。 コードリール3個を繋げた仮設のもので、クリスマス用の電飾と300Wの投光器を旗山掲揚台に設置しました。
電源の入切り係りはKHOさんの奥様がしてくださっています。 明日5日の夜まで点灯し あとは撤去します。
今後ともキグッヂャの応援をよろしくお願いしますと共に、益々のご健勝をお祈り申し上げます。


返信する
光の芸術 (神戸在住)
2008-01-04 22:21:19
 今日、朝8時半に木口屋を出発して、午後8時ぐらいに自宅へ着きました。帰省の際は、12月31日の夜から点灯した旗山のイルミネーションの光の芸術に感動しました。製作して頂いた関係者の皆様に感謝しております。旗山にも、帰省中に2回登りましたが、見晴らしも集落を見渡せるし、遠くは火の神、国見山まで見えました。今度は、旗山に通じる道路沿いに植えてあった桜が満開になる日を楽しみにしています。
返信する
お礼 (木口屋公民館)
2008-01-03 23:42:48
沢山の年賀メッセージ有難うございました。
東京、茨城、大阪、神戸、福岡、鹿児島市、枕崎市内(しゅうやん君も) 全国各地からのメッセージで賑わいました。 良い1年でありたいものです。

正月は帰省者で賑やかに過ごされたことと思います。帰省者は 帰省ラッシュ Uターンラッシュと大変ですね。 無事帰着できることをお祈り致します。
  
正月3ヶ日も今日で終わりです。明日4日から仕事の人が殆どだと思いますが、健康に留意され ご活躍されんことをお祈り申し上げます。

当ブログも全国各地から書き込みがあり賑わっています。 今後ともご支援の程よろしくお願い申し上げます。
返信する
↑計算違い (訂正)
2008-01-03 02:21:34
65歳の平均余命でした
60歳の平均余命は男23年 女28年 結果は同じでした。
返信する
キグツムさん (キグチヤン)
2008-01-03 02:06:20
今60歳の団塊世代の平均余命は男18年 女23年 ナント83~89歳以上長生きする。 元気でいなくっちゃね..... 
今は介護施設なんてと思っていますが、この先どうなることやら.....
妻子に見捨てられたらお願いします。

少子高齢化、核家族、医療技術の発達による高齢寿命のなかで 介護の問題は家族の域を超えて社会全体で考えなければならない問題になっています。
介護事業は、このような時代の負託に応えた崇高な事業だと思います。
思いやりの精神で頑張ってください。
返信する
↑つむぎさん (Unknown)
2008-01-02 20:36:21
キグチヤンのつむぎさん、頑張っています。
介護部門で先進的に取り組んでいます。
HPアドレスは本人の許可がないので載せませんが、応援よろしくお願いいたします。
返信する
新年のご挨拶 (つむぎ(神戸市))
2008-01-02 20:17:39
明けましておめでとうございます。ブログをいつも楽しみにしてます。今年もよろしくお願いします。今年の正月は、犬(シーズー7ヶ月)のおしっこの失敗から始まりました。ゲージを洗い、犬を風呂に入れ、午後から仕事、とほほの元旦でした。皆さんのコメントを読んで元気を出しましょう。
返信する
Unknown (初日の出)
2008-01-01 23:56:37
新年明けましておめでとうございます。
あきらめていた初日の出は、しぐれの合間に寸時拝むことができました。 旗山にて
今年も良い1年でありますように。
返信する
2008元旦 (in 枕崎平角)
2008-01-01 23:31:19
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
木口屋の皆様、全国の木口屋出身者の皆様のご多幸をお祈り致します。

私も憧れの吉永早百合さんから年賀状を頂きました。大変光栄なことです。
新生日本郵政KKのご配慮に感謝します。 来年は黛ジュンさんでいいです。
返信する
Unknown (神戸在住(TK))
2008-01-01 19:00:58
謹賀新年。今年もよろしくお願いいたします。
キグッチャとこのブログの発展、閲覧者の皆様のご健勝をお祈りいたします。

憧れの吉永小百合さんから年賀状をいただき、びっくりしました。
返信する
迎春(茨城在住) (Unknown)
2008-01-01 16:48:45
新年明けましておめでとうございます。いつも懐かしく拝見させて頂いてます。今年も村のたより楽しみにしています。 
       
返信する
お正月 (しゅうやん)
2008-01-01 15:50:25
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。ダンマとりにまた誘ってください。今年は、去年より捕りたいです。
木口屋は、寒いけれど風邪にかからないでくださいね。お母さんが、このブログを楽しみにしているのでがんばってください。
また僕のこともブログに載せてください。
返信する
謹賀新年 (鹿児島市)
2008-01-01 10:08:02
明けましておめでとうございます。

今年もブログを楽しみにしております。



平成二十年元旦。
返信する
おー寒む元旦 (枕崎市内)
2008-01-01 08:51:42
明けましておめでとうございます。
今朝は 天気雨のしぐれ日和で 初日の出は断念しました。 (言い訳かな.....)
木口屋には ちょくちょく行っています。
今年もよろしくお願いします。
返信する
賀春 (大阪在住)
2008-01-01 08:32:13
謹賀新年
皆様方のご健康とご多幸をご祈念申し上げます
              平成20年元旦
返信する
祝新年 (帰省中)
2008-01-01 02:01:36
2008 明けましておめでとうございます。
毎年帰って来ています。 先ほど初詣行ってきました。
木口屋の皆さんにとって 今年も良い年でありますように
              (福岡 S・K)
返信する
謹賀新年 (東京 NK)
2008-01-01 00:11:30
新年明けましておめでとうございます。
いつもブログ拝見しています。 今年もよろしくお願い申し上げます。
返信する
航空写真 (宇宙人)
2007-12-31 22:14:20

http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=31.291750216641126&lon=130.30698278807324&sc=1&mode=aero&type=scroll


的場水産の倉庫まで写っているのですが…。
もう少しで木口屋の航空写真が…。
Yahooさんお願い!
返信する
10大ニュース (総決算)
2007-12-31 20:48:04
よくまとめて頂き有難うございます。
①3月に集落の青?壮年総で いい汗かきました。桜は全部活着しました
②鯉のぼり総勢14匹 壮観だったな~
③タカアキさんシューホーさんの発案で マイキグカップできました。 無二の宝物
④カヅラの舗装道路が波を打ちました。スゴイ雨だった。
⑤ケイホーさんとシューホーさん でかしたぞ。地籍図のお陰で土地争議が収まりました。
⑥スズシカシッ あばらん坂 みっ飲ん場が 再興しました。
⑦亡き二宮鉄男大先輩の心意気 時を超えて息子さん感涙 私もじーんときた。
⑧備えあれば憂いなし。 初代は春一番が限界かな?
⑨ケイホーさんガンバレ。畑がまってるぞ!
⑩今後のキグッヂャの有り様を討議した重要巨頭会議。結論は全国のキグチヤンが定年Uターンすることで合意に達しました。
明けましたら、また1年よろしくお願いします。  頼んもんでな 
返信する
うまかった蕎麦 (Unknown)
2007-12-31 20:28:42
今回のそば打ち大会は無事成功で終了しましたね。
これが定例行事になるように希望いたします。
返信する
今年の10大ニュース (2号)
2007-12-31 18:36:47
ぎりぎりまでかかりましたが、
①桜の移植
②旗山に泳ぐ鯉のぼり
③きぐカップの製品化
④6月の豪雨
⑤地籍図の完成
⑥金山道の整備
⑦十五夜の歌などの電子的保存
⑧掲揚用の竹・2代目の切り出し
⑨ソラマメの栽培
⑩T郎×2対談
新年明けましたら、おめでとうございます。
返信する
年賀メッセ (キグッヂャ総本山)
2007-12-31 10:17:42
アイガトごわす  たのんもんでな!
返信する
年賀メッセ (鹿児島市)
2007-12-31 09:30:30
わかいもした!
返信する
お願いします (年賀メッセージ)
2007-12-31 01:32:56

 年賀コメントくださ~い  ケータイメールを打つ気軽な感覚で 
 名前ボックスには、投稿者の県名とかサブネームとか
 タイトルボックスには、年賀とか賀正とか謹賀新年とか
★ URLボックスは、無視
 コメントボックスは、明けましておめでとうの1行でも
よろしくお願いしま~す 
返信する
Unknown (旗竹)
2007-12-31 01:17:58
暖冬のまま年越しかと思いきや 今日は終日みぞれ日和の寒い1日でした。 元旦の天気が微妙です。 
旗山の孟宗竹が劣化してきたので、2代目を手当てしました。 初代に比べ1m長い16mの立派なものです。
竹は切り時があって 一番身の締まった11月過ぎです。 春先になると虫が付いたりします。
初代には来春まで頑張ってもらいます。
返信する
Unknown (竹山)
2007-12-30 22:32:20

「今、立っている竹より1メートルほど高い」って何mじゃっとけな?
返信する
Unknown (2号)
2007-12-30 19:08:56
竹の切り出し、大変お疲れ様でした。
うんまか年越しそばを食べてくいやい。
返信する

コメントを投稿