Labyrinthe

& Le Charme

何とか終わった・・・

2007-09-17 22:58:38 | 創作
強引に完結しました。
Hikaru Genji Methodです。
来週か、早ければ今週から載せられるかも。
あ~大変だった・・・。でも苦労の割には中身すかすかかもしれん。
まあ、明日また全部読んでちょいちょい直すでしょう。
疲れたーーー。
あっ、図をかかなきゃ。今回は図入りになるかもです。(挿し絵ではなく、図。(笑))


今日は発売日ですね

2007-09-13 19:55:52 | アニメ・コミック・ゲーム
入手した方は早速プレイされているかと。
ちなみにアマゾンの評はなんと200以上もコメントが寄せられていて、既に掲示板状態になってます。
でも、そろそろプレイした人のコメントが載ってくるでしょうね。
私は今本家のHPを訪問して楽しんでいます。
ただ、せっかくインストールしたスクリーンセーバーがインストール出来ていないようでちょっと残念。
MacOSX用のはずなのに・・・あっ!IntelMac用じゃないのかも!!
がーん!!

昨日はまたしても張り切って飲み会でした。
カラオケを行った後に3次会までありましたよ。
そして、タクシー帰り・・・。
前は仕事でタクシー帰りでしたが、今回は遊びなので会社に請求は無理です。
まあ、近いんだけどね。
今日の朝はすごくつらかった・・・しかも、作ったお味噌汁がかびて食べられなくなっていました。
これもショック!!
美味しかったのに(泣)


2日前ですね

2007-09-11 20:05:42 | アニメ・コミック・ゲーム
この前FF7のファンサイトを訪問したら、CC発売カウントダウンをされていて気付いた私。
最近忙しすぎたんですよ~。
この一週間も楽できるかと思いきや、ちょっと急ぎで訳した方が良い書類がきて、しかも労務関連だったので、ずっと見ていてやっと意味が分かりかけた所・・・。
まあ、明日か明後日仕上げようかと思っているので、何とかがんばります。

で、CCなのですが久々にホームを訪ねたら、いろいろ追加してあって楽しんでしまいました!
主要キャラのムービーなんて、繰り返し見ちゃいましたよ?
残念ながら、私は発売日には入手出来ないのですが(9/20発売のPSPと合わせて買おうと思っています。)、せっかくだからいろんな噂でも集めようかと。
なんと、3連休でゲーム日和ですしね!
何かキャラクター紹介のセフィのムービーはめちゃくちゃかっこ良かったんだけど、あれMaxのかっこいい所じゃないいよねぇ。
他にもかっこいい所がいっぱいあるのが希望。
万が一(!?)ヴィンが出なかった場合に、セフィしか楽しみが私は無いのですが・・・。
(あと、あればジェネシスのギャグ!?)
まあ、楽しく週末を待つとします。


5000Hitありがとうございます

2007-09-09 12:46:48 | My Homepage
この前自分のHPを訪問したらカウンタ5000を超えていまして、訪問して頂いている方大変ありがとうございます。m(_ _)m
というわけで、9月中にHikaru Genjiの連載開始に向けてがんばろう!と思います。
昨日結構最後の盛り上がりの場面第一場の前ぐらいまで書けたので、あとはクライマックスと謎解きだけです。
まあ、本格推理小説ではないので、謎解きの場面は軽く状況が分かる程度にして、タイトルに着いている主題の方をどうやって決着を付けるか考えないといけません。
でも、これは普通の更新でもあるので、できれば記念企画みたいのもできたらいいんですが。
このあと、1ヶ月ぐらい仕事が立て込んでなかったら、どっちもうまく行くと思う・・・。

あと、9/7ですが、会議はともかくそのあとの懇親会で私はかなり鍛えられました。
(会議は電話番だったので、気楽にしようと思っていたら英訳を頼まれて結局それなりに忙しかった・・・。一個は英訳終わったけどさ。)
アメリカ人の同時通訳を頼まれ(私はしゃべるのが苦手な上、同時通訳なんて一生で一度もやったことが無い。)、そのあと英国から来た人がアメリカ人の所に来て雑談をした上に、そこに加わった人に彼らの雑談の概要説明?みたいな。
いや、必死でした・・・瞬発力の訓練?みたいな。
1時間ぐらいした時に、うちの部長が来てくれて、
「kikoさん、しゃべるの苦手みたいだね。」と。
いや、おっしゃる通り。私英語を聞くのが一番得意で、一番苦手なのがしゃべること。
それを克服するのは訓練しか無いと言われたので、がんばります。
万が一、英語を将来職業として使おうと思っていらっしゃっている学生の方がいらっしゃったら、粘り強く負けないで勉強!ですよ。
最初は帰国子女とかに負けてしまうかもしれないけど、彼らは自然に英語を身につけているので、英語を勉強するという習慣が無いのです。
というわけで、疲れた週末でした。

取り急ぎ、訪問いただいている方に感謝の言葉をお贈り致します。
面白いコンテンツだと思って頂ければ、それ以上嬉しいことはありません。
ではでは、この辺で。