Labyrinthe

& Le Charme

Advent calenderにダースベーダーを買ってしまった

2014-11-29 19:29:34 | 英国暮らしと妄想

買ったのは大分前なのですが、99p storeであったので思わず購入。
英国ではstar wars classicsってきっと大人も分かる理解あるキャラ物なんだろーなーと解釈。
日本だと、ドラえもん、ワンピース、さざえさん、みたいな。

で、も、その前にあまりに寒くてコートに投資をしてしまいました。
英国ブランドのケーブを購入。。。
本当はさ、お気に入りのコートを日本から送って欲しかったのですが、もう大分寒くなってしまい、買う事に。
Navyを選んだのですが、とてもきれいな色です。
コートっていうか、ケープなんだけどケープの種類多くって、どれもいいから、迷ったのですが結局one sizeだから私が来てもだいジョブだったのケープだった。 
ちなみに最初の予算はpound 100 underだったのですが、結局買ったのは¥30,000 upper(為替もある、Abenomicsどーにかしてくれ)になってしまいました。既に30% offだったし。これ以上待っても、私がつらいだけだし。
(本当に寒いんだよね、夜は。)
 

体調不良が重なって、リポート提出前のかなりつらい時期を過ごしています。
勉強、楽だと思っていたのですが英国に来たら、勉強よりも日本の会社の方が何倍も楽だったよ。。。
ま、これもチャレンジの一つでしょう。

ちまちま泉さんと藤丸くんの続きを書き始めたら、 尊が白雪といい感じでボケたジャマをしにきてくれてこれもしやBLギャグで行ける?と思っている所。
自分的には藤丸、ヒロインポジション(officialにも)なのですが、ここに泉たいちょをしょっちゅうかまう白雪ちゃんが入るとかなり楽しいかもと。。。
新しい境地が開けたか(笑)。天城屋とケンまで出てきたらカオスになるな、表用のBLだ。 


ちょっと落ち込みから、クラブ活動で癒される

2014-11-25 21:55:10 | 英国暮らしと妄想

Reading weekが終わってここ2週間、何か会話がうまくいかなくって若干落ち込み気味だったのですが今日のオーケストラのクラブ活動でかなり回復しました。
どーも最近英語が下手になったのか、他の人の(特にネイティブ以外の)言っている事が聞きにくく、体調不良も重なってなんか今日はダメな日だー!って落ち込み始めてたら、午後7時からのオケのクラブ活動でかなり回復しました。
何か、人から褒められるって重要なんだね。
ビジネススクールだと言葉が武器だから(といっても、私の在籍しているファイナンスは計算が得意な人が多いと思うけど)、私みたいに英語苦手だな、って思っている人にはかなり英語力が足りなくって(自分的には会話力、なのですが。。。全然経験値がないので)、ちょっと発言するのが苦手になってきてしまい。。。(て言うか、発言しないのは楽なんだよね。)
でも、オケで何か言わざるを得なくなって、言ったらちゃんと通じるので、何か自分の言葉に自信を回復したっていうか。
今まで結構何となかってきたので、英語でも大ジョブじゃん、って思ってたのが滞在4ヶ月になると若干崩れてきて、長くいると慣れるんじゃって思っていたのが、思っていたのと違うんだなーと。
3ヶ月超だから、これが日常になってきて、違う視点で見られるようになってきたのかもしれません。

最近assignmentの提出が迫ってきて、セミナーも問題数が多くて結構ちゃんと学生らしく勉強が必要な感じになってきました。
って学生なんだから、勉強しろ!って 言うのが普通なのですが、私は学生時代遊びまくっていた人なので、どーも大学生活ってだらだらするのがそれじゃん?とか誤解していて・・・
だから私勉強なめてるって言われるんだな。音楽とか、英語とかは結構地道に勉強しているのですが(それでも英国に来ると英語で落ち込みますが)勉強の教科となると、セミナーの課題をちゃっちゃと終わらせようと思ったり、(実は日曜だけで3科目終わらせようとして挫折した。計画からしてなめてるって今気づきました。先生達絶対そんな風に課題作ってない。)assignmentもこの計画だと、最後の方集中してやんなきゃだめかも。

で、藤丸萌えに来る訳ですよ。論理展開は上と全然関係ないけど。
私の癒しの一つなので☆
今年中に一個は何かしら新しい話をmy websiteにアプしたいものです。
Third lessonか、Five years afterか名探偵白雪か、又は大穴で泉さんと藤丸くんか。。。
ま、1月に3個のreport & essayとtwo in-class testsがあるので、Xmas holidayを満喫する訳にはいかないのですが。。。 

 


泉さん相手の藤丸萌えはゴールインしないからこそと判明しました

2014-11-22 17:31:08 | 英国暮らしと妄想

先日藤丸がケンじゃなくって泉隊長選んだらって考えたら結構楽しかったので、ラブラブモードで話を書いてみよーと,泉さんと藤丸くん、というタイトルで(ほぼ自分用に)話を書き始めてみました。
前の妄想は、藤丸たいちょ選んでもまだケンが好きってシチュだったのですが、これThrid Lessonで書いたらあまりにたいちょがかわいそ過ぎたので途中で止めて、ケンは保護者で泉はそんなんじゃなくて大好きだよっていう(もう本当に、私しか読んで満足しないだろーてシチュだ)っていうので書き始めたら、全然面白くなかった!!!
ま、ケン相手で甘甘にしても砂吐く感じだったのですが、泉相手はありえねーや。
たいちょはきっと恋人に対してはデフォでえろいだろーな、と思っており、藤丸がそーいう相手ってことになったら、きっと色々と試して反応を楽しむんだろう(ま、ケンもそーだろーけど幼少時から藤丸知ってるから、そこまできわどくはないんじゃと勝手に設定)と思って、藤丸ケンにはえらく素直だったから、たいちょに心許したらきっと素直に反応してとまどったりするんだろーな、と思ったらツンデレじゃない藤丸はつまらない!!
既にupしているentanglingってタイトルの裏話では、藤丸たいちょに絶賛ツンデレでそのやり取りが私は好きなのですが、ちゃんと付き合うとこんなにつまらないとは・・・
こりゃ、たいちょ相手にはずっとツンデレでいてもらうかね。 

英国、けっこう11月になっても温かくて薄いコートしかいらなかったのですが、ここ2、3日で急に冷え込んできました。
なんか明るくなるの遅いなーと思ったら、日の出が7時半日の入りが4時頃にもうなっていて、あ、太陽が暖めてくれる時間が少なくなったからなのね、と。
Xmasまであと33日!みたいな表示がスーパーに出ていて、日本だとお正月まであとXX日!って言う感じだよね、と。
クリスマスカラー、可愛いのでオーブン用ミトンに追加してシュシュ、買っちゃいました。
でも、可愛すぎてまだ外に着けて出られる勇気がない・・・。
明日Castle Pointへ行く時に試しに着けようかな。。。
ちなみに、今私が在籍しているBournemouth UniversityはBournemouthの地域ではとても名が通っています。
それを聞いて、もしかしてこれって日本で言うと、東京大学よりも地方大学の方がその地元だと尊敬されてるって言う感じ?と思った。
日本の場合は大学名が結構就職にダイレクトに影響する事も多いので、いい大学→大企業っていう構図がまだあると思うのですが、UKで国際的に有名なOxbridgeはアカデミックに高い評価の研究者が多数輩出されている、という意味で、確かに関係のある分野ではブランドなのですが、そこまでの専門性を求めていない企業は山ほどある訳で。 
また、職住近接が普通でもあり日本でよく言うwork life balanceなんて、こっちだと考えるのが普通で、就職の時にそんなシチュになったらどうしますか?って言う質問されたら、それは差別的な質問だからすぐBUのキャリア部署にどの企業から質問されたか言うように、とか。
こう、なんというかすんごく学生に対してどこに相談したらいいか、窓口を細かく設けて、それを知らせてくれるという親切な感じがありました。
もともと就職スキルを学ぶ大学、っていう(実はMedia Schoolが有名で映像Art関係が強い)設立時の方針もあり、ビジネススクールでもどうやって現実の企業に就職するか、っていう(起業家になるって言う選択肢もある)ことにすんごくしぼって色々説明してくれるので、私最初から日本じゃなくて英国で教育受けてたら違ってたかも、とちょっと思ってしまいました。
ま、でも今の時点でそれが分かったのも自分の行動の結果という事で。
本場のクリスマス、初めてなので楽しみです。
 

 


田舎の夜空がきれいで感動した

2014-11-19 19:38:52 | 英国暮らしと妄想

今日、オケのクラブ活動が終わった後に宿題しようと思ったんだけど、ちょっと身内に不幸があったのでなんか集中できずにワイン飲んでたら、そうだ!星見よっ!と思ってBournemouthの海岸までちょっくら行ってきました。
私の住んでいる寮から10分以内なので、夜は危ないかな?とか思いつつ、UK治安はいいし、Bournemouthは特にいいので思い切って行ってみたら、すんごい星がきれいに見えました。 

オリオン座の小三ツ星をあんなクリアに見たの初めてかも。
天文関係大好きで、でもなかなか係る機会がなくって、ほそぼそとメールマガジン購読して楽しんでるくらいで、時々旅行先で星キレーに見えるなーとは思っていたのですが。
波の音と相まって、ほんとにこの街に来てよかったなーと思った時でした。
帰り道時間確認したら12時近くで、やべっ!って思ったんだけど、でも学生も繰り出してたしね。

ちなみにオケ、毎回出席する人って少ないのか最近来るフルーティストは2、3人です。
これがデフォなら6人在籍も頷ける。
大学祝典序曲(Academic Festival Oveture)以外にも追加曲目があり、なんと!あの数少ない英国人作曲家の作ったエニグマを渡されて、すんごい緊張して吹いてます。
思った通り難しいアンサンブルで(自分が出てくるパートと一緒の楽器がほとんどない、どころかセカンドパートも違ったりして)、でもせっかく英国に来たのだから英国人作曲家の曲を一個ぐらいマスターしたい!と思ってしまい、思わず先週スコアを見つけてさらってしまいました。
他の楽器が一緒に出なかったり、なんかそれらしい前振りのパッセージが無い場合は、一生懸命休みの小節カウントして、他の人のメロディを聞いて自分の出待ちを準備すると。
実は学生時代にフルートを習っている時に、私かなり研究熱心だったらしく(ていうか、個人でレッスン料払ってるんだからそれぐらい普通だろう、と私は思ったのですが)、先生の奥さんに、普通の生徒さんは人のレコーディング聞いたり、写譜(レコーディングされてる音を書き取るんですな)しないわよと言われて、そうだ、私音楽好きだからな・・・と今更ながら自覚したのでした。
(別に先生に言われたからしてただけで、プロフェッショナルになる方々や、楽器を上手になりたい方々には普通の事だと思います。。。) 
で、気づいたのが、私Englishで音楽習った事なかったぞ☆、と気づいてしまった。
まず、オーケストラの練習の時に時々どっから出るのか、出るとこ聞き逃すし、いちいち音楽用語英語で言わないといけないのに、知らないし!!!!(日常用語じゃなかった!) 
というわけで、細かい所で英国暮らしの壁にぶつかるkikoでした。

萌えは後ほど・・・ 

 


萌えの補給

2014-11-16 16:16:44 | アニメ・コミック・ゲーム

最近、外国生活の興奮も収まってきて通常になってきたら、萌え欲しー!!となってしまい、今自分の書いたの読んでる自家発電の人みたいになっていました。
久々にTrois jours読んだけど、以外と読めて、ちょっとびっくりしたよ。
当時金融危機(Lehman Brothersの破綻とかね)あったのでそれに絡めた、金融相会議とタイ出張があったので舞台をタイにしたのですが、以外とこういう題材の二次創作無いね、そう言えば。
今はまっている白雪も、かなり原作よりなんだけど、私的にflagshipは藤丸が21歳になった時のストーリーで、結構世界的なリスクマネジメントを絡めたい!とか思ってたら、書くのに時間かかっちゃってます、みたいな感じです。
裏はかなりエロめに(当社比)と、年齢制限無しは原作の過去話(藤丸サイド)と、ギャグ、本当は一個原作後のストーリーで藤丸が模型飛行機の世界選手権に出る話を書きたくって、ネタメモに落としてるんだけど、(これだと尊とかすんごい自然に出せるので)未だ書けずに、ネタのままになってます。

そういえば、セフィヴィンもweb crap過去分がまだアップできてなかった・・・。
なんかTrois jour読んだら書きたくなりました。
ルクさんも少し書きたいな。