Labyrinthe

& Le Charme

勉強って学生の為にある言葉、、、だけじゃないよね?

2015-01-12 14:04:53 | 英国暮らしと妄想

結局テストもリポートの提出も無事にできたのですが(結果はちょっと分からん。。。)いきなり今日のテストで、午後はassignmentの質問seminarにするから、よろしくね♪
とかいわれて、焦ったけど何もできないので欠席したkikoです。
リポートの質問は自分の意見が出来上がってからにするわ。

データも、論文も集めたのですが(論文は数足りない。) 、まだ数字の分析をしてないので何ともコメントのしようがないっていうか・・・。
周りの学生のレベルも様々なので(さすがエリート狙いじゃない大学だ)、私も気を引き締めねば。。。
その、志が似ている人に会えるように・・・

今の所、Ashaっていうロシアから来ている子はお付合いしたいな、って感じです。
向こうはそう思ってないかもしれないけどな。
とっても勉強熱心なので。
これからもし日本でビジネスする事があって、彼女がロシアにいたらお世話になれそうです。

というわけで、まだ学生の仕事(テストと宿題)があるので、 この辺で。


第二の山場が到来であります

2015-01-10 18:07:16 | 英国暮らしと妄想

月曜日にテストと、その前にリポート提出がありまして今ちょうど日曜に出そうとしているリポートが山場です。
結構大変で、っていうのはcourseworkって先が見えないので、どこまでも改善できるっていうか、、、その辺で時間とやる気の戦いになるのですが、所詮自分の能力との戦いになるので、私の場合は勉強サボりまくって、締め切り近くにもがくタイプなので、結局は時間との戦いに、、、ダメじゃん、学生(英国で言ったらprofessional learner)として。

とかいいながら、パートナーの英語の添削はそれなりに楽しかったりします。
やっぱ私書く方が得意みたいだ。
しゃべるより。だっていろんな人のしゃべりを聴いても分かんなかったりするんだもん。
ま、しゃべって気が済む事もあるので、 特に重要じゃない場合はしゃべらせとくのですが。

泉さんと藤丸くん、書き続けてたらケンが藤丸の親みたいになって、嫁に出してる感じが笑えます。
藤丸はまだケンに懐いているんだけど、そこまで泉に心は開けてなくって、ケンはもう16なんだしそろそろ俺を卒業しろよ、とか思い始めてるけど、やっぱり寂しかったりして、美味しすぎるこの関係、私的に。。。
たいちょはちょっと俺もちゃんと視界に入れろよ、とか思うし、藤丸は藤丸で泉、ちゃんとかまってやってんだから、大人らしくしろよ、とか思うし、 ケンはケンで俺はいつまで藤丸の世話をするんだか、、、いやしたくない訳じゃないけど。。。とか思うしで。
何で終わっちゃったのかな、、、白雪姫の連載。。。(涙) 


サーバお引っ越しですよ

2015-01-08 17:23:33 | My Homepage

2月じゃ遅いかな、と思ってサクラサーバへお引っ越し手続き致しました。
転送は5月までしてくれるようなので、少し安心・・・してたら、リンク全部変えないといけない罠を早速発見。。。
wisteriaの方だけでいいかと思ってたのに。。。
実はこれはかなり大変で、ほぼ、全てのページの入れ替えが必要な訳ですよ。
全部ocnでweb linkにしてたので。。。
今度からもっと考えよう。。。

引っ越し記念に何かアップしようかな。
FF7 PS4でリメイクされるそうですしね。 


7日の分は終わってほっとしてる所

2015-01-07 18:36:26 | 英国暮らしと妄想

大学院の宿題(courseworkっていうのですが)が無事に提出できて、ほっとしているkikoです。
まさか、こんなに直前にならないとやる気にならんとは思いも寄らなかった。
当日の午前中10時まで(締め切りは12時)には提出しようとがんばっていたのですが、こっちの学生は準備がいいのか全員前日に提出しているようです。
これは、、、いざって時のリスクマネジメントか?
でも、直前まで見直して、いい物を作る、 というのは全力投球の基本なので、私的には前日に出すよりは間に合うのなら直前まで見直したいタイプです。
今回は時間自体がなかったので、面目ないのですが、、、。

12時前に見直そうとして、ちょっとだるくて11時半に読み始めたら、一部文章の意味が通ってないわ(英語のエッセイですから。)、manyってかいてんのに、例の論文が一個しか紹介してないわで、私、、、大分追いつめられてたんだな、と反省しきり。 
二度とこんな危ない橋は渡るまい。
これでfailになったらすんごい自分反省するな。
文章自体は少しは課題の中身を捕らえているとは思うのですが、何ぶん味方になる論文の読み込みが足りなかったため(これも英語じゃないとダメなので)急いでabstructとconclusionを読んで、使えそうなの使って、、、ってこんなにするんだったらさっさとやれよ自分。。。
流れ自体は分からない訳ではないので、少しだけ安心しました。
訳分からんで投げ出される事はなさそうだ。

23日に全部1st semesterの課題は終わるのですが、その後は絶対に遊ぶんだ!
Frankfurtに行きたいんだけど、藤丸文章書くんでもいいや!
いや、Frankfurtに行って、夜に藤丸文書こう、そうしよう。
Airとホテル予約しよう!!!
よし、勉強するぞ。 


年末年始いかがお過ごしですか?

2015-01-02 11:41:10 | 英国暮らしと妄想

3が日なんてものは英国にはないのですが、今年は並びがいいせいか初授業は6日からです。
ほぼ、日本と一緒だなこれは。
クリスマス(25日) 、は静かなボーンマスだったのですが年末年始はまあ通常運転(普通のholidayってこと)で。

しかし、今年は藤丸萌えに始まり藤丸萌えに終わった年だったなーと思いましたです。
ま、英国留学もあったのですが、これは1月の初旬にもう決まっていたので、準備が面倒かったぐらいで、特にこれと言って大変なことはなく。
あえて言えば、大変なのは授業が始まっている今。
早く、7日のassignmentのdraftあげねば。。。

だんだん寮に人が戻ってきて、賑やかになって参りました。
これから暗い冬の季節が続いて、3月には春だ。
こういうの勉強日和っていうんだよね。
日の長さは一番遅い時間よりは長くなってきたのですが。

Labyrintheのサイトの方2月末までにはお引っ越ししようと思います。
できれば、1st semesterの終わり辺りに片付けたいけど、この9月から無計画、の自分に散々痛い目に会ってきたので、少しはがんばろう。