あるブログを紹介します。
是非、私のブログの読者の皆様には読んでいただきたい内容です。
~引用ここから~
算数・数学の奇妙なテストは廃止しろ
地味ながら算数や数学のテストで、理不尽な問題、異常な採点が行われているということが話題になっている。
SNSの普及で、保護者の方々が、子供のテスト答案を撮影、配信することが容易になったためという理由もあるようだ。
頭のおかしいところ、その1
学校でまだ習っていない解き方や知識を答案に書いた場合は、誤答となる。算数など答えは合っていても計算の過程で、高度なテクニックを使うと減点になる。
要するに、自主的に興味を持って数学や科学の専門書や事典を読むな、研究もするなと言っているのだ。その割に夏休み自由研究で学校では学べないことを自主的に勉強することが大事などと言い出す。完全に破綻している。
また、数学的には何ら問題なくても教師の教えた通りに一字一句そのままでないと誤答になるというケースもある。中学校の幾何の証明でもそのようなケースがある。
これは数学の学力などはどうでもよく、教師の指示に絶対服従という悪しき道徳の強制のほうが大事だという価値観なのだろう。そもそも小中高の授業は、学力をつけることではなく、教師に絶対服従という儒教的なものを教えることが目的となっている。教育学部で学んで教師になった奴は、数学など優秀な奴は、人間性は駄目だという思い込みもある。文系的発想だ。
さて、これらの根本的解決法だが、これは何度もこのブログで述べている通りである。各学校、各教師ごとの個別の試験を廃止して、全国統一の学力テストを年に数回行うことだ。当然、中学の期末試験だの中間試験だのは廃止となる。問題や採点基準はもちろん公開し、保護者や専門家(教育学者除く)がチェックできるようにする。
また保護者もおかしな出題や採点だと思ったら撮影してどんどんネットで公開し、議論の材料を提供すること。これが必須だ。
~引用ここまで~
引用元:新時代の教育。学校を無くし、新しい教育システムを提案するブログ
この方の指摘は本当に耳が痛い。
また、テストで「授業で習った解き方で答えなさい」と縛りをもうける同業者がいるのも事実で
それが結構ベテランだったりする。
私も本当に理解できない。
そして、補足すると、これはなにも数学算数に限った話ではありません。
また、この方が提案する統一テストは、私が以前この記事で提案したことに似ている部分がある。
なるほどそもそも定期試験を統一にしてしまえば、それを高校入試の合否判定材料にできるではないか、と思った。
定期テストを作り、その問題におかしなところが無いかどうかを点検し、印刷するのは結構大変な仕事である。
もしもそれが学校現場から消えれば、結構な多忙化解消だ。
私は一人の教師として、この方の意見を支持する。
是非、私のブログの読者の皆様には読んでいただきたい内容です。
~引用ここから~
算数・数学の奇妙なテストは廃止しろ
地味ながら算数や数学のテストで、理不尽な問題、異常な採点が行われているということが話題になっている。
SNSの普及で、保護者の方々が、子供のテスト答案を撮影、配信することが容易になったためという理由もあるようだ。
頭のおかしいところ、その1
学校でまだ習っていない解き方や知識を答案に書いた場合は、誤答となる。算数など答えは合っていても計算の過程で、高度なテクニックを使うと減点になる。
要するに、自主的に興味を持って数学や科学の専門書や事典を読むな、研究もするなと言っているのだ。その割に夏休み自由研究で学校では学べないことを自主的に勉強することが大事などと言い出す。完全に破綻している。
また、数学的には何ら問題なくても教師の教えた通りに一字一句そのままでないと誤答になるというケースもある。中学校の幾何の証明でもそのようなケースがある。
これは数学の学力などはどうでもよく、教師の指示に絶対服従という悪しき道徳の強制のほうが大事だという価値観なのだろう。そもそも小中高の授業は、学力をつけることではなく、教師に絶対服従という儒教的なものを教えることが目的となっている。教育学部で学んで教師になった奴は、数学など優秀な奴は、人間性は駄目だという思い込みもある。文系的発想だ。
さて、これらの根本的解決法だが、これは何度もこのブログで述べている通りである。各学校、各教師ごとの個別の試験を廃止して、全国統一の学力テストを年に数回行うことだ。当然、中学の期末試験だの中間試験だのは廃止となる。問題や採点基準はもちろん公開し、保護者や専門家(教育学者除く)がチェックできるようにする。
また保護者もおかしな出題や採点だと思ったら撮影してどんどんネットで公開し、議論の材料を提供すること。これが必須だ。
~引用ここまで~
引用元:新時代の教育。学校を無くし、新しい教育システムを提案するブログ
この方の指摘は本当に耳が痛い。
また、テストで「授業で習った解き方で答えなさい」と縛りをもうける同業者がいるのも事実で
それが結構ベテランだったりする。
私も本当に理解できない。
そして、補足すると、これはなにも数学算数に限った話ではありません。
また、この方が提案する統一テストは、私が以前この記事で提案したことに似ている部分がある。
なるほどそもそも定期試験を統一にしてしまえば、それを高校入試の合否判定材料にできるではないか、と思った。
定期テストを作り、その問題におかしなところが無いかどうかを点検し、印刷するのは結構大変な仕事である。
もしもそれが学校現場から消えれば、結構な多忙化解消だ。
私は一人の教師として、この方の意見を支持する。