きまま舎(や)

自宅カフェや民泊のAir BnBをマイペースでやっています。

100均アイデア。

2019年07月15日 | 日記

100均のもの。

危ない物もあるらしい。
食器とかね。

でも、あの便利さには負けるよね。
ついつい
要らないモノも買う。

最近見た良さげで要らないモノ。



人が投稿していると
ついついよく見える。

これも良くね?




片手でちぎれるマステ。


あ~こうして
100均の罠にはまっていくのじゃ。

すごいアイデアで100均のものを
使っているひと達すごいわ。

園芸用は園芸用としか考えないしね。





























ゲストへ。ゲストから。recommend.

2019年07月14日 | 日記

ホストとしては
せっかく海外まで来たのだから
沢山の情報をゲストさんに
お伝えしたいけれど。。。

情報は難しいよね。


すべて、『あなた次第』

何に興味がある?

何をしたい?

何系の人間なのか?アート系?ショッピング系?ミーハー系?

その人を知らないのにinfoだけお伝えしてもね。


でもね、私だったら地元の人が行くところを
教えて欲しいね。

たとえばさ、ココをイチオシしているのだ。

文房具好きにはココいいでしょ!

『セントラル大丸』

アクセス抜群だし、軽い物から専門的なものまで。
そして、日本系もあるよね。

味噌ラーメン開発者の店もあるし。





あと『ビレッジバンガード』

エスタに入っていて
若者絶対好きよね。
オバアサンの私も好きだもん。

おたく系の人には薦める!




いつも、思うこと。
観光都市というワリには
すべてに不親切だよね。札幌は。

フライヤー一つとっても、バスの案内にしても。

もっと英語で説明せいや!と思うのだ。

自分で説明できないから
市町村に期待するわよね。

もっとうまい具合にというか
もっと観光客の目線にたって
考えて欲しいよね。
不便だよ。

でも、ゲストさんたちその上行くよ。
不便のなかでも探し出してゲットするよ。


あと、デパートでやっている催事がFbで紹介されていたら
即刻、送ってあげるのよ。

催事は地元民だけじゃなくって
外国の人にもおもしろいんじゃない?


『全国ぐるっと!!人気の味巡り!』って
私も行きたいと思うけど
外国から来たら、おもしろいよ!

そんな訳で、日々ゲストさんの事を第一に???(疑問だ
考えていますわたくし。

へへへ。

また頂きました


スーパーホスト
15期連続!へ~。




ま!そんなに恩恵あんまりないように思うけど。(予約そんなに入らないし
絵に描いた餅の様なものだけど。

これからも精進いたします。


ゲストさんからも情報もらうよ!



ルタオのフロマージュ。メロン味あるんだ。

美味しかったね。ゴッチになった。




ゲストさん。
美園フラフラして『かつや』に入ったんだと。

キューポンをゲストから貰って
次の日早速食べに行ったよ

ゲストさんも情報世界に流してくれるのだ!
ありがたいのぉ!

こんな田舎?のオバアサンの朝食を!




そして、梅酒をごちそうすると
こんな感じで載せてくれるしね。




面白いね。

そして、心温まるメッセージを自筆で残してくれるのも
ありがたいし、元気になるよ

聖書の箇所を送るだけで
その人を元気つけるって良くない


結構、人間の本質はどこの国の人でも変わらない気がするわ。
もちろん習慣や文化は違うけれど。


From Luke 12-24


こういうのがあるから
辞められないわね。ホスト在住のエアビって。









人生は時としてしょっぱい!

2019年07月13日 | 日記

1ヶ月に一度のランチ(かわいいものよね
1ヶ月に一度の爆しゃべり(普段無口だからね

期待値もあがってた。

先月の密会?(秘密にする必要ある?無いわね)も
ワクワクして出かけた。



すみれホテルがあんかけ焼きそばの美味しい穴場。

婆さんたちばかりのランチ場に
並んでまで待って入ったところ
なんと、もうそのホテルでは中華料理はやっていないって!!!!


あ~がっかり。
もう身も心も『あんかけ焼きそば』になりきっていたので
即刻、退席

そこは
婆様パラダイスさ。

多分平均年齢75歳くらいだと思うわ。
やきそば誤嚥するかい!

そこで、気持ち改め
検索検索。

見つけ出したのがバスセンター近くの
サラリーマン達が通う流行っている中華料理の店。


また期待高まる!



出てきた焼きそば。
見た目。香。
待ってました!


が、しか~し

この世に
こんなにしっぱい
あんかけ焼きそばあるんかい!!!!!!

いくらリーマン天国と言っても
身体に悪いじゃん!健康診断でひっかかるべ!
塩分、血管にわるいべ!


せっかくついていたスープ飲めず。あまりの塩分で。



その日はどこへ行っても降られっぱなしだった。


せっかくブレックファストの時間から
会ったのに、塩分が脳に回ったのか
午後から二人とも突然の睡魔に襲われて
早々にお別れしました。



ま!人生。こんな日もあるがな


7月また期待値あげて、行くぞ~!



















梅の季節。

2019年07月12日 | 日記

今年は狂い咲き状態。



我が家の老木。

優しい人が鶏糞を蒔いてくれたからか
何十年かぶりの消毒が効いたのか
それは神のみぞしるのであって
とにかく今年の梅はすごいぞ!

どうか最後の打ち上げ花火ではありませんように。
(いつまで生産させれば気がすむのじゃ!老木と言いつつ)

ま!とにかく、収穫大いに期待できそう。



毎日、ざらざら落ちてくるくらい。

なんか、そんな話あったよね。
毎日、マナが降ってくるような~Exodus あたりに。

取って置けないんだよね。マナ。
その日その日に与えられて十分なんだよね。

欲張って沢山集めて隠しておいても腐るだけさ

でも、ついつい将来のために自分の思いで用意しておきたい
気持ちもわかるな

『わたしの恵みは、あなたに十分である。』~2 Corinthians あたりに。





ま。とにかく植物や野生動物を見ていると
学ぶ事が多いね。自然から学ぶって事で。



ムーミンファームも育っているよ!

太陽と水と土。すごいね。




梅の下の雑草とも格闘。




今年は早めのお手当てで
雑草より
先を走っています。やった!


家の仕事。色々あるけど
結構好きなのだわ。

キレイにしたり
心地よくするのを考えるのが。

毎日、地味に働いております。















エアビ宿泊。2度目。

2019年07月11日 | 日記

一度目は2年くらい前の冬。

家族4人で。
両親と娘二人。

娘達、イギリス留学後二人とも医療系Job
全員良い人達。全員インテリジェンス高い。

玄関の階段まで雪かきしてくれた。



でも、嬉しいけど私2度目苦手なんだよな。

緊張するし、
『最初で最後が好きなんだけどなぁ~』

ハードル上がるでしょう~。

なにせ、持ち駒そんなに無いから
ギリギリ全力出し切ると
次困るのよねぇ~



ゲスト娘の
インスタで事前チェック。

我が家に来る前に
えらくゴージャスな所に泊っているんじゃん

完成度かなり高いお宿で
かなりのおもてなしされている

コレ見てドン引き。ますます緊張度高まるシィ~
『この後、ウチにくるのかい?差つくべさ~』心の声。




朝食3日間。久しぶりだったからキツカッタ~


でも、頑張った


第一日目。




第二日目。




第三日目。





世界には沢山の人たちが居て、
特にアジアからゲストが北海道にやってきているから
一人一回としても
当分大丈夫だと最近
そのすじの人(観光業的な人。あちらのスジではない)から聞いた。


基本。
一期一会で!

まぁ自分で出来る事するしかないっしょ!(開き直ってる

あ~疲れた



























出逢いと別れ。

2019年07月04日 | 日記

出会いは
去年の6月29日。こんな感じ。



タイから来たフォンちゃんは弟と
やどやきまま舎で一番可愛い部屋Roseに泊ってくれた。

その時、同時に泊っていたオーストラリアからの一人旅の自立女史と
夜、みんなでお菓子をたべながらおしゃべりした。(写真がその時)

ほぼ自立女史の独り舞台で、英語も早くて内容も濃かったので
ときどき(ってかほぼ)意味不明だった。

後で、フォンちゃんに『私理解できなかったわ~』って言ったら
フォンちゃんも同じだったので、
急に親しみ沸いて彼女との距離が近くなった。



フォンちゃんは我が家に10日間の滞在の後、札幌の日本語学学校へ1年間通った。

その間、いろいろなことがあった。

8月には私がきまま舎を突然辞めたり

ご両親が家を訪ねてくださったり、(わざわざタイから

フォンちゃんと彼女の友達をよんで
ジンギスカンパーティをうちの庭でしたり、
その次の日にはあの恐ろしい北海道地震が起こったり、

平岸では突然爆発が起こったり、

まぁ~色々あったのだ!

私もフォンちゃんのことは気にしながらも
ちょっと音信普通にしてしまって
悪かったなぁ=と思ったりもして。

本当にごめんね

でも優しい女性なのです。
平岸の爆発のあとも気にかけてくれてメールをくれたので
自分のなんだかわけのわからない状況を
正直に打ち明けて
許してもらったさ。

再び復活した交流だったけど、
もう1年も経つのね

彼女、いつもゲンキで前向き!

こんな風に海外の方と親しくなったのは
初めてだわ。

海外の人達とフランクに交流できる人が
羨ましいよ。

私って根っからの『The日本人』

恥ずかしがりやで
引っ込み思案。
思ったことも言えない???ってこともないか


まぁとにかく
縁のある人とは続くって事ね

で、さびしいけど
『farewell party』 した。



フォンちゃんの大好きなお肉も!




タイ料理にも挑戦!



これフェイクだってさ。
全然違うものだった。このサラダ。




そして、どらえもんかるたもした!



日本語が飛躍的に上手になったフォンちゃんの大勝!
日本語わかるけど、反応鈍い私大マケ




なんと!
計らずしも
出会った日と同じ日にさよならパーティしたんだ!

やっぱ、出会うべきして
出会った人ね


頑張れ!フォンちゃん!

絶対また札幌に戻ってきてね!



ちなみに
フォンとはタイ語で『雨』と言う意味なんだと。
生まれた日に雨が降っていていたのだと。


なんだかポエムだ

人との出逢いと別れもポエムでドラマ