きまま舎(や)

自宅カフェや民泊のAir BnBをマイペースでやっています。

コストコの海老。月一ランチ。梅酒漬け。

2022年08月12日 | 日記

車を手放してから10年経ちました。

人生、無くなると違うものが与えられるもので
車で色々連れて行ってくれる友が
どこからともなく現れます。

最近、職場で昔の知り合いと出会い
よくコストコへ連れて行ってくれます。ありがたや!

そこで、この海老を連続2回も買いました。



海老好きにはもってこいで、使い勝ってもイイし(冷凍)
美味しいし、あっという間になくなります。

2500円くらいですが超お得です。


元同僚との月一ランチは続いています。
前にもこのこと書いたかもしれませんが
とにかく彼女とは気兼ねなく会えるのがイイのです。

1ヶ月に一度のこの日を楽しみに待ちます。



これは東急デパート地下のお弁当やさんのところにあるイートイン。
そこで大好きなあんかけ焼きそば。

『雰囲気商売』感はゼロだから、美味いかまずいかだけで勝負

コスパも良くうまかったです。


次は梅のこと。

今年の梅は豊作でした。虫食いも少なく美しい梅でした。

私は収穫して、洗って、へた取りして、冷凍しただけ。



息子家族が来て漬けていきました。


梅、頑張っています。












お土産。

2022年08月11日 | 日記

昔、エアビ(Air BnB)で知り合った友達が北海道に来ました。
富良野で後から来る友達と合流する前に札幌に寄ってくれました。

こんな時期だったからきっと彼女は遠慮していたと思うけれど、
あまり気にならなかったのです。一泊してくれました。

今どこで誰がコロナになっても
おかしくないし、どんなに気をつけていても
感染の可能性はあるからねぇ〜。

まぁ出来る予防はしようと思いますが。

それにしても、
いつも彼女から頂くお土産やプレゼントには感心させられます。

お土産は人柄がでるね。

我が家での二人の夕食にはスパークリングワインと美味しいソーセージを
空港で買って来てくれました。



ロクシタンのシャンプーとトリートメント。
自分で使ってとても香りが良かったからって。
実際、香りに癒されました。嬉しすぎる!




感動したのはこれ!浅草名物の『満願堂』の芋きんつば。



包みもどこかしら地味だけど味わい深いわね。


羽田空港でどこかのじいさんが我先にとたくさん買っていたのを見て
買って来たと言ってたけれど大当たりですわ。



芋の甘みが人工の甘みになれた舌に
自然を思い起こさせてくれる感じ!




一つ一つラップで冷凍して
(もちろん)全部一人で食べました。

ごちそうさまでした。














豊平公園駅。

2022年08月10日 | 日記

いままでいろいろなところに住んだなぁ〜。

生まれも育ちも札幌市。

物心ついた時にはすでに
『美園』に住んでいたのです。

大学生になって、同じ住所で番地違いの新しい家に引っ越しました。
それが今住んでいる家。

就職で千歳市に引っ越し。
結婚で横浜市に引っ越し。
横浜でも2回ほど住所が変わり。
また札幌市に引っ越し。
札幌市の中で、南区、中央区と引っ越し。
また豊平区に戻ってきました。

どこに行ってもその土地が好きになりました。

今はここが大好きです。



豊平公園駅は札幌の中心『大通り』駅まで地下鉄で6分。

適度に緑もあり適度に街に近い。

円山ほど気取っていないし、おしゃれ度は低いけれど
そこが気に入っているところ。

我が家から
徒歩2分ほどでビックリッキー。
徒歩3分でローソン。
徒歩5分で豊平公園駅。



このランキングは実際住んでいる人たちがつけた点数だから
信頼性あるよね。偏差値高いでしょ!

いつまでもここに住んでいられたらイイなぁ〜。

足腰鍛えてずっと自立していたいものです。















どんどん進む断捨離。

2022年08月09日 | 日記

1年の半分も過ぎて
どんどん物が少なくなっているかと思いきや
なかなか断捨離は進みません。

そこで『目標』を設定しました。



札幌市の有料ゴミの袋は5リットル、10リットル、20リットルそして
一番大きいのが40リットルです。



40リットル袋を1ヶ月に最大5袋だせば一年で60袋分の
不用品は捨てることができる計算!(一つに5枚入っている)

7月からこのやり方を採用。

8月はすでに3袋捨てました。
また月末に『燃えないごみの日』が来る。



もう大きいホットプレートは要らんのだ。
全然壊れていないけどさ。



傘だって気持ちよく捨てる。



それに雪かきも。持ち手が木だとノコギリでカットできて
便利だなぁ〜。



われながらイイ作戦だと思うな。

いつまでも『捨てよう。捨てよう。』と
思っているだけではダメなのだ。

そして、この先5年で(生きていれば70歳までに)
物は今の生活の3分の1くらいにするという
大きな目標も立てた。

さて、今日も要らないもの探しに
家の中うろつきま〜す。