あいたたた~~・・・。
今日は朝から首が回らない。寝違えたらしく右を向けない・・・。
金曜・土曜って混むんですよね。
今日もほどよく患者さんは来て12時頃から特にバタバタしてしまった。(ちなみに午前は12時半まで)
たまたま話の長い患者さんがその時間立て続けに来てしまったんです。
その中の患者さんで、初めて来たときから『精神的におかしそう
』って感じていた人がいたんです。きっと、先生もそう思っていたと思います。
初めて来院してから今月で3ヶ月目ぐらいになるのですが、日に日に来る回数が増えてきたのです。これと言って重い病気はないのですが、毎回、ビタミン剤や肩こりの薬などの味の素的な補助薬を処方していました。先月末から1週間に2.3回来るようになって、明らかに『心身症』『うつ病』の症状だなって感じで・・・。
その患者さんの話を聞いていても、“薬を欲しい”んじゃなくて“話を聞いて欲しい”んですよね。なので、他の患者さんが待っていても家族の悩みの話だとか痩せないだとかそう言う事を先生に話しているんです。
私の職場は“精神科”はもちろん標榜してないし、先生自体もせっかちで気が短いタイプなので精神患者を診るにはふさわしくないな
・・・とは思っているのですが。
今日も、延々話しているので先生が「ごめんね、他の患者さんも待ってるから・・」と言って切り上げてましたが・・・。
だけど、精神的に病んでいる人とのコミュニケーションって大変でしょうね。
今の時代、安定剤などのお薬もたくさん出ていますよね。。。当診療所もパキシル・リーゼ・コンスタン・デパスなどを常時置いているのですが・・・。
先生が対処できなかったことを事務側でサポートしてあげれればなぁ~とは思うのですが・・・。
やっぱり、患者さんから『ありがとう』って言ってもらえるのが医療事務をしててよかったなぁって思えることだしネ!!
さーて、今日からドラえもんの声が変わります!!
ダッシュで帰れば少しは見れるかな!?
今日は朝から首が回らない。寝違えたらしく右を向けない・・・。

金曜・土曜って混むんですよね。

今日もほどよく患者さんは来て12時頃から特にバタバタしてしまった。(ちなみに午前は12時半まで)
たまたま話の長い患者さんがその時間立て続けに来てしまったんです。
その中の患者さんで、初めて来たときから『精神的におかしそう


初めて来院してから今月で3ヶ月目ぐらいになるのですが、日に日に来る回数が増えてきたのです。これと言って重い病気はないのですが、毎回、ビタミン剤や肩こりの薬などの味の素的な補助薬を処方していました。先月末から1週間に2.3回来るようになって、明らかに『心身症』『うつ病』の症状だなって感じで・・・。
その患者さんの話を聞いていても、“薬を欲しい”んじゃなくて“話を聞いて欲しい”んですよね。なので、他の患者さんが待っていても家族の悩みの話だとか痩せないだとかそう言う事を先生に話しているんです。
私の職場は“精神科”はもちろん標榜してないし、先生自体もせっかちで気が短いタイプなので精神患者を診るにはふさわしくないな

今日も、延々話しているので先生が「ごめんね、他の患者さんも待ってるから・・」と言って切り上げてましたが・・・。
だけど、精神的に病んでいる人とのコミュニケーションって大変でしょうね。
今の時代、安定剤などのお薬もたくさん出ていますよね。。。当診療所もパキシル・リーゼ・コンスタン・デパスなどを常時置いているのですが・・・。
先生が対処できなかったことを事務側でサポートしてあげれればなぁ~とは思うのですが・・・。
やっぱり、患者さんから『ありがとう』って言ってもらえるのが医療事務をしててよかったなぁって思えることだしネ!!
さーて、今日からドラえもんの声が変わります!!
