診療情報管理の月報が届きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
今月は、診療情報管理士(診療録管理士を含む)認定者の集計が載っていました。
1期生~62期生までの認定者は10,114人。
今回(62期)は医師16名・看護師42名・事務職409名・その他医療機関関係者20名・学生24名・一般53名と載っていました。事務職以外でもこの資格をとる人、それなりに居るんだなぁと思いました。
さて、その月報の中に「専門課程の受講料を納入しなよ!
」という通知が入っていました~。
もうそんな時期かぁ
そういえば、この前のスクーリング時に「今度の月報で受講料の振込用紙を同封する予定です」と言ってたなぁ。
1年間の受講料は10万円なのですが、この金額どうでしょう??![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
月謝として考えれば一万ちょっとだしテキスト代&スクーリング代も含まれているからこんなものかな??
あ~~専門課程はユウナさんの
このページにも載っていましたけど分厚いテキストを個人で購入しなきゃいけなかったようなぁ・・・。基礎過程のテキストも分厚くて重かったのに、更に重くなると思うと、スクーリングの度に筋肉痛になりそうだわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
今月は、診療情報管理士(診療録管理士を含む)認定者の集計が載っていました。
1期生~62期生までの認定者は10,114人。
今回(62期)は医師16名・看護師42名・事務職409名・その他医療機関関係者20名・学生24名・一般53名と載っていました。事務職以外でもこの資格をとる人、それなりに居るんだなぁと思いました。
さて、その月報の中に「専門課程の受講料を納入しなよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
もうそんな時期かぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
1年間の受講料は10万円なのですが、この金額どうでしょう??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
月謝として考えれば一万ちょっとだしテキスト代&スクーリング代も含まれているからこんなものかな??
あ~~専門課程はユウナさんの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)