昨日朝、除雪していたら樹氷発見。
私のデジカメはずっと前から写りが怪しいので(まだ言ってる;)ケータイカメラで撮る。
(はちモーの写真は9割がたデジカメなんですけど、屋外だと真っ白になっちゃうので)
ソッコーお友達に写メール。「トリミングしてから載せる」というようなことを言ったんですけど、
するまでも無い写真だった(爆)よく見ると羽のように木から生えているんですよ。
前々から雪の結晶を写したいと思っていて…、なかなか機会が無く…
雪がいつも結晶の形をしているとも限らないし。
こんな北国でも木には芽が付いていました。そこにニョキニョキと(笑)
はちみつモーニング(はんこのブログ)にはんこと写真をアップするために、
ショートブレッドを作りました。これが…すごく…おいしかった!!!
レシピはかなり古いもの。ずーーーっと以前友人にお茶の本を貸したんです。
日本茶、紅茶、中国茶とコーヒーについて書かれた写真がいっぱいの本(^◇^)
それを友人が破損しちゃいまして、そうしたら改訂版を買って返してくれて。
?十年前のことだと思います(笑)
そこに載っていたショートブレッドのレシピで今更ながら作ってみたんです。
レシピ制作→欧菓子研究家・小嶋いず美さん
http://park1.wakwak.com/~izumi-kojima/
ブログにどこまで分量を載せてしまっていいものか…いいのかな?
ちょっとぼかした方がいいのかしら?
薄力粉150g 上新粉 薄力粉の26%(笑)ここか、ぼかしどころは
無塩バター100g 砂糖40g バニラエッセンス少々 塩ふたつまみくらい
卵を使わないの。上新粉、珍しいよね!
シナモンを加えてもいいと思います(*^_^*)
バターと砂糖を白っぽくなるまで良く合わせます。そこに粉類とバニラエッセンス、塩を入れます。
これを合わせると結構粉っぽいです。練らないようにさっくり混ぜますが、
最後は手で一まとめにします。私は少しだけ牛乳を足しちゃった。
いびつですね;
コメンテーター登場。お塩持っています。ふたつまみより多く入れるとソルティです。
私は天然塩(海塩)を使いましたが、岩塩もおいしいのかな?
生地をふたつに分けて厚さ1cmに成形します。アルミの上に置いて冷蔵庫で冷やします。
串か爪楊枝
模様で焼き加減は違ってくるのかな?と思いましたがそれほどでも無かったです。
お店で売ってるショートブレッドっぽい~~~。
フォークであとを付けるの初めてです。
ナイフで6等分してから模様をつけます。
焼き時間は…
なんとびっくり、焼き時間は30~40分なんです。だから温度は低くて150~160度。
うちのオーブンは火力が弱いみたいなので、160度で40分にしました。
普通は焼け焦げ注意。
冷めてからね♪
コメンテーター邪魔ですか?(爆)
さっくさく!
香りもすごくいいんですよ!これひとつ長さが6cmくらいかなぁ?ちょっと大きめ。
フォークであとを付けたところが茶色くなっているでしょ?上新粉が焼けたのかなぁ?
焦げっぽく見えますがそんなことないみたいでおいしかったです。んもうホントさくさくで!
また作るわ!
みなさんもぜひ試してみてー!
あ、で、肝心のはちモーの記事ですが、明日くらいにはんこをアップして写真も載せます。