けろりんネットワークgoo

主にカレンダーをアップしています。

明日から年賀イラスト

2011-10-31 20:15:37 | つれづれなること

恒例、11月から15日連続年賀イラストとはんこ…今年は無理かなー;
10個くらい下絵はあるので、そこそこがんばれそうです(爆)
明日は午後から出勤だし~時間あるし~~~と、…と、思っていましたが!!
突然左腕が痛くなりました!

これが筋肉痛じゃないんだな;腱鞘炎でもないんだな;
…化膿なんだな;

今日職場でドーナッツ揚げてて、なんとなく左腕が痒いと思ったら赤い。
揚げ終わって鏡で見てみたら腫れてる気がする。
ピリピリしてきた。患部が熱い気がする…。引きつってる気もする。
午後になって、痛みが増してるような。
てなわけで、早めにお仕事終わったし、急きょ病院へ。…明らかに腫れてるし!

いきなり腫れ上がったからもしかして急を要する症状かもと思って。

実はねー、報告していませんでしたが子宮筋腫を治療する事になりまして。
10日くらい前に筋腫を小さくする注射をしてきました。半年、6回打つ予定。
そこが!注射したところが腫れてる!!
でも私もお医者さんも「今頃?」(笑)10日経ってから腫れるってあるー?
とにかく化膿止めの薬を貰ってきて、冷してくださいって。
痛いですー。仕事に差し障りないといいな。

それと、病院に行ってすぐ「骨の検査をします」と言われて「ホネッ???」なんで!?
と思ったら、注射の影響で骨密度がやや落ちるんだって。
でもそれにしても低かったので、骨粗しょう症の薬も貰って、かつてないほど薬飲んでる;
骨密度67%だって。牛乳飲むし、チーズ食べるし、最近肉と魚も多めに食べてるし、
まさか骨密度が低いなんて;昔から乳製品マンなのにー。あ、ヨーグルトも食べてるよ;
太陽にも当たってるからカルシウム吸収悪くはないと思っていただ。悪かっただか?

肉体労働の影響もあるんでしょうかねー?

というわけで、わけではありますが、それはそれなので年賀がんばります。
ただ、年賀イラストと、年賀はんこの図案がかぶると思います。
今まであまりかぶらないようにしてきましたが、今年は難しいので(^^ゞ
12日の休みも「どうしてもその日に用が」と言う人と交代したのでなくなっちゃったけど、
手術入院していた人の復帰で今月少し楽だし、やりたいことが果たせる月になるといいな。

病気の後輩のことでみんなで相談するためお出かけする予定もありますが、
それもうまく行きますように(まだ日時未定ですけど)。

 

私信
seer、手紙もメールも出していますが、届いてますか?
さすがにそろそろ電話した方がいいかなと思いますが、
いつ電話したらいいのかで毎度悩みます(笑)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆ゴースト2011年11月カレンダー

2011-10-28 20:31:10 | 趣味のイラスト

秋の楽しみ満喫♪

 

給食のパンの成形をしました。私ともうひとりとふたりで。
…何百個作ったの?千個かしら…;
機械から長い生地が出てきて、くるんと丸めてグッと留める。ベーグルみたいな形。
発酵したら真ん中の穴はふさがります。
それを延々と…3時間くらい、二日間。くるん、と、やっているうちに意識が朦朧と(笑)
慣れてリズムに乗ってくるうちワケがわからなくなっていく(笑笑)
パン生地担当Hさん「あれ?○○さん、左利きだっけ?」
オールマイティKさん「私が左利きで教えたからそうなっちゃったのよ~」
…頭がこんがらがって、教わった通りに覚えることしか出来ません。
右利きに矯正できずに左利き巻きのパンです(^_^;)
成形ほめられました。超ーーーうれしいです。

で!新しい筋肉痛になりました(笑)
休憩以外立ちっぱなしなんですが、それでもいつもはあちこち動き回ってます。
でもパンの成形は機械の前にスタンバって、どんどん出てくる生地を受け止めます。
一ヶ所に立ちっぱなしです。
これって疲れるのね~。二の腕と足が筋肉痛になりました。

手術で入院していた男の人が復帰しました。
人数が増えたため来月は勤務時間がやや少なくなります。ふー。
助かります。このスキに回復しなければ!だって12月は忙しいと予告されてるから;

今日持ったもの。
揚げ物用油の缶・16kg
洗剤の大きな缶・18kg
あんこの箱・20kg
それを詰め替えたトレー・10kgプラストレーの重さ×2

25kgの砂糖の袋は「O君に運んでもらいなさい」って言われました。助かった(笑)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間の使い方…

2011-10-24 21:43:23 | つれづれなること

昨日、日曜日にハロウィンのクッキー作りました。

 ふふふ…

玄武ちゃんにパンプキンパウダーを探してもらって、ムラサキ芋パウダーとココアまでもらった♪
でも腕前が追いつかない(爆)今後も精進いたします。
工夫するだに、更なる工夫がいるものだなぁと思う(笑)
さっき玄武ちゃんに送りました。もっとおいしいクッキー食べてもらいたいです。

今日も手の筋肉痛絶好調です。いいんだろうか、毎日こんなに痛くて;
一度だけ、ひじも痛い日があったのですが、そこは大丈夫みたいです。
ホントにこの手の筋肉痛どうしようかねぇ;
ちなみに、痛いけど作業類に支障はありません。

仕事を終えて帰宅して、ちょっとまったりお茶を飲んで…いる暇も無く(爆)こまごま雑務をして…

あっという間に一日終了!!

時間の使い方うまくならないとダメだわー。というか、うまくなるチャンスとか?
仕事をしていても要領が悪い事しばしば。
慣れの問題や状況の把握にもよるのでしょうけど、もう少し、スッと動きたいわ。
仕事始めて一ヶ月以上たちますが、毎日ある仕事でも、毎日私に回ってくるわけではないのでなかなか慣れない業務もあるんです。三ヶ月目になる先輩さんもまだ慣れないって言ってた。戸惑うことも多いのよ~;
状況に応じて…ってことなんだけど、慣れていないと応用も利かしにくいものですね。

さて…
「眼鏡が欲しい」とか言ってましたが、もうちょっと先になりそう。
かなり度が合わなくなっていて、眼精疲労に頭痛が少々。まずいよね。
お弁当はちゃんと作っています。以前メニューを並び立てましたが、ほとんど作ったし。
メニューに困ったらカレーやクリームシチューに逃げています(笑)何を入れてもOK(笑)
ドーナッツを一人で揚げられるようになりました。揚げた時にちょうどいいキツネ色に出来たり温度が高かったり、まだ出来にムラはありますが(^◇^;)温度調節がー;
うっかり油に指を突っ込んだ事もあります(爆っ)
渡り鳥が頭上を飛んでいくのを見ました。いくつもの編隊が確か南の方向へ。
すぐ行っちゃうのでカメラを構える隙が無くて残念。いつもそうなのよ…渡り鳥さんは。
見られただけでも楽しいのですが、皆さんにも見せてあげたいー(^◇^)
心配しなくてもみんなそれぞれ見てる?
それから雪虫が飛び始めまして、すーーーんごい飛んでる;
うちの近くでは自転車こいでいるとバチバチ当たります。目を開けていられないくらい。
ひどいわ、ホント;
ちょっとした近況でした。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こま切れの近況

2011-10-14 20:36:58 | つれづれなること

旭川で初雪があった日、岩見沢6時半過ぎ、通勤中にあられに降られました。
結構大粒で直径6~7ミリあったと思います。痛かった…;
でも雨粒って空気抵抗で円盤型のようになるって言うじゃないですか。
このあられも降ってくる間につぶれたか変形していたんですが…
その形はハーシーチョコかスライムかって感じ。三角っぽかったです。

職場、私の前に入った人が7月から来ているそうで、年下の人なのですが、
私と全く同じところに同じ形の火傷作ってました。同じ失敗を私がしたのですね;
みんな通る道?(笑)
今日は休みだったのですが、昨日とおととい初めてひとりでドーナッツを揚げました。
揚げる浴槽みたいなものがふたつあるのですが、温度のコンディションが違っていて
180℃で設定しても左は火力が強く、右は弱いみたい。
そのため…少し揚げすぎたりして;でも次第に失敗が減ってきました。
おいしく揚げたいです。

今日も筋肉痛、今日も超ハンドクリーム、一日一膳ならぬ、一日一失敗(恐ろしい!!)
それでも良くなっているんだと信じてがんばっています。
石丸徳馬さんのブログのガガの歌にも励まされたりして…

http://tokuma.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/10/post_d4b2.html

凹まないで自分のすべき事をがんばろう…なんて…

15日がお誕生日のお友達がいまして、六花亭のお菓子を買ってきました。
でもこの日すごい雷雨で、何とかガードはしたけど外袋が結構濡れてね。
家に着いて、玄関からちょっと歩いたら破れちゃいました。
破れたって言うよりほぐれたみたいに、ホロホロッとちぎれ落ちた;
自転車ですから、乗っている間はかごの中。持って歩いてたらアウトだね…
中身は大物は少し濡れたけど、小物は別に袋に入れてくれていたので問題なし。
でもあんなふうに紙袋が破れるとは思わなかった。

明日の天気予報には雪マークが;雪虫見かけていないんですが、先に降っちゃう?
旭川の初雪もそうだったんですよね?うちの裏は防雪林があるので、雪虫もいるんですよ。
でも見かけないくらいですから、まだ早いのではないかと;カメムシならどんどん参上してますが。
そんな事もあって寒いんです。朝早いし。自転車で風を切って走るし。ですから手袋を買いに。
そうしたらもう先取りしちゃって、真冬用の手袋ばっかり!厚手!!
もう少し薄いやつが欲しいー!先取りばっかして、「今欲しい」物が無いってどうなのよ。
普通のお店に無かったので「しまむら」で、まぁこんな感じでいいか?という手袋買いました。
すぐに寒さも本格的になるでしょうけど…

みなさんも寒かったり暑かったり大変でしょうけど、風邪引かないでね♪(^^)v

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況いろいろ(お仕事や後輩の病気…)

2011-10-08 20:17:59 | つれづれなること

ずいぶん日が開いてしまいました。相変わらず筋肉痛です。
今日は玄武ちゃんと久しぶりにお電話(^◇^)5時間♪
一緒に暮らせたらもっと話せるのにねー、そんなに話すことあるかー?なんて言いながら。

 

お仕事は慣れないうちは予測とか、時間配分だとか、終わりが見えないとか、次にどうしたらいいのか・とか、わからなくて非常に大変でした。
それらがわかるようになってきたら、大変とか困ったとかが少なくなりました。
まだ時々なにか忘れたりうっかりしていますが、ずいぶん慣れてきました。
日々筋肉痛ですが、腰は回復したしね。
揚げ物(ドーナッツとか)も少し教わりました。
一人でやれるようになるまでもう少し教えてもらう予定です。
先日私が揚げたあんドーナッツ「濃いね」「きつね色だからね」と言われました。デヘヘ;
ドーナッツ、ひっくり返すのが難しいんだもん。裏返すつもりが一回転しちゃうんだもん。
アンパンも必死で包んでいます(笑)ベルトコンベアで流れてくる生地を溜めないように急いであんこを包む。大急ぎ。ていうか大慌て?(爆)
まだまだ素人ですから。
7時過ぎくらいから始まって、8種類のパンを成形して発酵室に入れて、ヤキそばパンを作ったら最初のパンが焼きあがり、袋詰めに入ります。(その間他の人は他のパンを作っています)
それが終わると10時過ぎくらい。3時間しか経ってないのか…と思う怒涛のパン作り。
この後からが筋肉痛の元、給食から戻ってきたもののお片付けです~;
やっぱり怒涛のお片付け(笑)大量だから上品に作業はできません。
でも社会貢献のお仕事よね…
困るのは爪が傷むこと。爪が傷むとさらに悪化するのが常です。絆創膏するわけにもいかないしね。
爪が丈夫になったらいいなぁ…

基本パンは注文数ちょうど作ります。でもたまに余ります。今日は角食もらってきた!!
スライスしてみたら、まあ軽い事!!焼いたらサクサク~(^O^)/♪
重いパンも好きなんだけど(ドイツパンとか雑穀系とか)サクサクいいよね。

プレッシャー感じたり、不安を感じる事も時々あるんですが、なんとかやってます。

 

後輩の話…。以前記事にしたのが9/10、あれからひと月で事態が急変しています。
症状が重くなっていて、もう会わない方がいいだろうと言うくらい。
励ますと言う行為はタブーだろうと言う段階です。
未来とか希望とか一切禁止ワードだと思う。
ただ、最後にみんなでしてあげたいことがあったので、急いで準備を進めているところです。
安らぐといい…それが最後の願い・といったところでしょうか。

人生とか夢とか命とか、ひとりにひとつだから大切で難しいね。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする