けろりんネットワークgoo

主にカレンダーをアップしています。

100均の詰め替え用ボトルと、ポケモンイラスト

2013-07-25 21:17:32 | つれづれなること

アロマオイルを使った虫除けスプレーを作りたかったので、ボトルを探しました。
虫除けのレシピ
100均のボトルが進化しとる!!

通常のボトルだと、アルコールを入れると容器が白く変質しちゃうの;

こっちはスプレーじゃないけど、真空とはまた進歩したもんです。
精度とか品質とかがどうかはまだわかりませんが、100均にはたびたび驚かされますね。

さてポケモンのイラストですが、こちらは甥っ子と姪っ子からの宿題(笑)
会うたびに出される宿題です(^◇^;)スケブ一冊よろしくって多いわ;

こんな感じで描いています。
けろの策略にはまって、うまいこと姪っ子がカエルLOVEになりまして(笑)

 前は色無しで「ぬりえ」にしたけど。

カッコイイ系のポケモンは難しくてなかなか描けません。
最新のポケモンも描けません…
簡単なのばかり描くのも申し訳ないし、いろいろ描ければいいんですけどねぇ…

ポッチャマなんか、性格がおもしろくて好きだった…
長らく見ていないわ。玄武ちゃんが大好きなポケモン(笑)
あ、この宿題ですがまだ完成していません。がんばらなくっちゃ~~~。
来週来るんですよ。東京から。
最後の二日間だけ休みが取れたので良かったのですが、
前半の仕事と遊びの両立がちょっと怖いです(笑)

そういう意味でもがんばるわ(笑笑)

 

この記事には迷惑コメントがひっきりなしに入るので、コメントは受け付けない設定にしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況、いろんなこと

2013-07-22 22:03:04 | つれづれなること

ケータイへの迷惑メールが朝と夜の6時に来ます。
時報になって便利です(爆)

 


ベルメゾン・マンスリークラブのシュー・ソルター・カーコル、ハートのケーキです。
けっこうボリュームがあります。
手作りお菓子のキットで作りました。
一度作ったら自分で材料をそろえて作れるかなーと思って、まずはキットを。

説明にある通り、「表面はサクサク、中はふんわり」で、おいしかったー。
ただし甘いっ!!
だが甘いもの好きな父に好評(笑)

最近はおやつにところてんとか、トマトとか食べています。
夏はいいねぇ~(^◇^)
でもアイスも食べてる…。あちー。
いよいよ家庭菜園に収穫物がね、ふふ♪採れはじめましてね(^^)v
家計も助かる。
今のところ、トマト・ミニトマト・ピーマン・なす・きゅうり・ささげ・ネギ・サニーレタス。
赤パプリカはまだ青い。楽しみ♪
で、父が町内会仲間からトマトときゅうりをもらう。
あるっつーの。
でもありがたくいただく(笑)
ゴーヤがまだまだ見えないくらい小さい(爆)
枝豆(って言うか大豆)とかぼちゃもあります。
あと勝手に生える赤紫蘇。収穫量より食われる量のほうが多いかもしれない。
虫との闘い…
それと今年はブルーベリーがすごくてね。
まだ青いんですが(写真撮りますねー)すごーく生ってる!
昨年は3個だったかな?もう少しあったんですが色づかなかったんだよね。
虫に食べられたみたい。今年はうまく収穫にいたるかしら!?
それと同じ年に植えたハスカップ。こちらはまだ実が付きません。
まだ何年かかかるのかなー。がんばれー。

最後に…
ここ数年通っていた近所の歯科が、持ち主の都合で閉院になるそうです。
10月いっぱいまでみたい。
歯科助手の方々がいい方揃いだったので残念です。
近いから仕事が終わってからでも余裕で行けたのに、
今後は町のほうに行かないといけないかなー。
面倒になります。でもいい歯科があるんですけどね。
こうなったらセルフメンテナンスに力を入れるしかないか…。
奥の方、歯間ブラシも糸ようじも入らなくてね。きついのよ。
そしたら歯科で聞いたんだけど、私の歯は親知らずも全部あるから、
それで狭くてきついんだって。全部自前の歯っていうのはいいんだけど、
それでセルフメンテがやりにくいです。
…がんばるわ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デッサンする2のリベンジ(及川光博)

2013-07-14 19:43:44 | 趣味のイラスト

はっはっは、まだまだですかぁ???

精悍さが足りないかしらね…
本物に敵わないのは当たり前ね!!

ということにしよっと(笑)

 

本日の…じゃないけどおやつ

 富澤商店のバナナチップス

お友達の玄武ちゃんにもらったんだ(*^_^*)
ココナッツオイルで揚げたバナナチップ。オススメしてくれたんだけど、
確かにいい方かも。
というのは、私が初めてバナナチップを食べたのは中学生くらいの時だと思う。
それが…まずくてねぇ;バナナ臭さが悪い意味で個性を主張。
それっきり食べないで、何かのとき一度だけ口にしたけど、その時のはだいぶおいしかった。
だからおいしさはそれぞれなんだなーって思っていたけど。
これもバナナ臭くはあったんだけど、噛み心地がかなりおいしかった。

そういえば、ミスタードーナツで今バナナドーナツが出ています。
ちょっとだけ買ってみた。オールドファッションのがおいしかった。
バナナの形になったオールドファッション。

ミスドとバナナと言えば、以前バナナマフィンがあってね。
これも玄武ちゃんに勧められて食べてみたらおいしかった!すごく!リピした。
バナナ味は好き嫌いが出ちゃうんで、あまり自分から買わないんですが、
玄武ちゃんいつもありがとう(笑)

 

この記事は迷惑コメント対策のため、コメントを受け付けない設定に変更しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デッサンする2

2013-07-08 20:58:59 | 趣味のイラスト

気を良くして再び(笑)

いかん、王子のかっこよさが出ていない(爆)後頭部が違うな。
所要時間一時間半くらい。黒がね、黒がさ…塗り塗り塗り塗り…

ちと女性的になってしまったか;
せっかくのイケメンなのに。せっかくのイケメンなのに。…残念です…。
使用鉛筆は、H、HB、B、3B(2Bは飛ばした)。
私が持っている鉛筆は、6H~H、HB、B~8Bで、15本でした。
6H以上ってあったっけ?あっても硬すぎの薄すぎで描きにくいねきっと。

 本日のチョコ

厚みのあるクーベルチュール。買ったのっていつ?(爆)4月か5月。
どのチョコレートも絶賛溶解中なのでもう食べちゃう!!
うまくなかった…;
うーん、普通の板チョコの方がおいしい…
こりゃ全部食べられないな。焼き菓子にでも使うか…
っていうかそもそも加工用か?(笑)

 

今日の私の部屋は35.5℃。
それよりも仕事が…;特に午後からの仕事でもうダラッダラ汗が流れる。
どんな職場だ…
みんな手持ちのボトルじゃ足りなくて、昼休みに自販機へGO。
私以外みなさん「いろはす」を買う。私は「からだ巡り茶」。
そしてどれが誰のいろはすかわからなくなり爆笑していた(笑)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リユースプラザのイベントに行ってきました

2013-07-06 21:16:00 | つれづれなること

去る6月23日(日)新札幌のリユースプラザにて「てらこやリユース」というイベントがありました。
wanikoさんがお誘いくださり、岩見沢から気楽にお邪魔しましたよ(^O^)
とは言っても、「はんこのワークショップ開催」でしたので、プレッシャーがっ。

この日、お天気がけっこう良くて、昨年の時には雨でしたのでお客さんが少なく。
今年は盛況かしら???なんて。
岩見沢から新札幌に行くにはJRの列車を乗り継ぎするんですが、事前に時刻を調べていきましたが5分遅れましてね、乗り継ぎが間に合いませんでした。
それでやや遅れて新札幌に着いたのち、7番出口または9番出口に向かうのですが、
出口はどこじゃ、状態に(爆)
矢印をたどっても行き着くことができないのが新札幌(^^;)
そんなわけで、開催30分前に到着したかったんですが、ギリギリに着きました。
というか、ギリギリアウトだったんだろうか…

では写真の方を…(*^_^*)

イトヤマイトコさんのブースです。
http://ameblo.jp/itoyamaitoko

ゲットしました。かわいすぎる(笑)はんこです。
トリちゃん。ブログを拝見していた時から気になっていたトリちゃん。ああかわいい。

ルリコさんという鳥さんもいて、たいそう愛くるしいです(^◇^)

けろの、消しゴムはんこブース。いい席を用意してくださったんです!!
このあと参考作品みたいなものを作ったり、追加を少々…

たい焼きカードレターもね。

すぐ近くにキャンドルコーナー。きれいだね~。Agri Parkさん。

右下の、火が灯っているでしょ。大きいキャンドルは火が届かなくて燃え残ると思ったら、
だからこそ火が透けて見えるみたい。きれいなんだって。

キャンドル教室に利用するチップ。いい色なのよ~~~。

なんてきれいなんでしょ!!
すぐ近くだったものだからここの写真ばっかり撮ってきちゃった(爆)
購入もしましたわよ。
中央の虹色キャンドル300円か400円でした。お安いです。

ピシッときれいな形をしているでしょ?これ奥さんがハンディアイロン(キルト用かな?)
で溶かして形を整えているんです。けろガン見(爆)

300円で紙コップサイズのキャンドルを作らせてくれるの。
みなさんのセンスもそれぞれ良かったな~。

キャンドルのもとは、結婚式などで一度しか点さない廃棄されてしまうものをもらってくるんだって。
確かに一度しか火をつけないよね。
再利用もしないよね。
だからって安いです!チップとか用意するのも大変でしょうにね。

見てこの市松キャンドル。押し花もいいね!

 けろ作(笑)ああきれい。

奥さんからはんこのオーダーをいただいてその場で作ったので、
お返しに作らせてくださいました。チップの色がいいからホントにきれいよ♪

そのとなり、だんなさんのブースなの。「かけまペン」(笑)字は書けない(笑笑)
色鉛筆のストラップ。色が着いているだけで芯が入っていないの~。
名入れしてくれます。
白樺の小枝だそうで、枝は白くないんだって。で、ラックになっている木は
流木なんだって。

ほかにインド製の山羊革のお財布、YOU_(ユーアンダーバー)さんの絵葉書など購入。
はっはっは、お買い物エンジョイしてしまった。

 

そして晩ご飯をwanikoさんと(*^_^*)お話聞いてもらっちゃった。
そして昨年に続き今年もご馳走になっちゃった(^^ゞ
ありがとうございました。ごちそうさまです!そしてお世話になりました。
いつもありがとうwanikoさん(^O^)/

 

この記事には迷惑コメントがひっきりなしに入るので、コメントは受け付けない設定にしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする