初めに旅子さんに「川柳をイラストにしてもいい?」と聞いたのは去年のことです。でも旅子さんの川柳は奥が深く、なかなか実現できなかったのですが、ついにこうして楽しい川柳をお借りできました。やったー
旅子さんの素晴らしい川柳はブックマークからどうぞ
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
そういえば、遙か昔の中学生時代、美術の授業で、宮沢賢治さんなどの詩に合わせて絵を描くというのがありまして、結構、得意でしたよ^^!空想画が好きなので、今も、童話を題材にしたあれこれって、やってみたいカテゴリです♪でも、川柳もいいなぁ(笑)!
旅子さんもけろちゃんもすごい!
蕎麦の香りがこっちにも伝わってきたよ~
(そういえば最近そば食べてないなぁ)
イラストも素敵にかけてますよ
旅子さん喜んでいるね
ふふふふ、いいですか?でははなはなさんもぜひに♪
詩に合わせて絵を描くって、イメージ力ですね。いい修行になりそう…。
ところでこの蕎麦屋、見本サンプルが目線より高い位置にござる。見えねぇ(笑)アップしてから気が付いた(^O^)/ヤッホー!アッホー!
とろろそばが食べたい!!
旅子さんの川柳は考えさせられたり、奥が深かったり、情緒があってイラストにしたいけどするのが難しいのです。
えーと、簡単に言うと、こっちのボロが出る?
えへへ、ついに描きました。川柳をイラストにするって難しい。でも人の作品から情景を読み取って形にするっていい経験になります。またできたらいいな(^^ゞ
や~ありがっとう。
これ、昨日のUPですね。ごめんごめん、今見ました。幼稚な句がけろちゃんのお陰で輝いて見えます。
大切に保存します。
ですね!すごいな~。私は真夏のお昼に立ち食い
蕎麦屋に入って熱い肉そばを注文してしまい、その
うえ夕食時にまた麺のお店に入り、蕎麦を注文して
しまった経験があります(笑)違う種類の立ちくら
みがしましたよ~。
連携プレーですね。すごいです。
川柳とイラストの融合・・・すごいです。
楽しませていただきました。
そばは年越しだけだけど、食べたくなりました。
わさびをいれて・・・
ピリうま!!
幼稚だなんて、ほかが高級すぎるのかしら、ハイクオリティで難しかったわ~(^^ゞでもまた川柳を貸してね!