ワタアブラムシとかいうそうですね。
避けようがありません…。口も開けていられません。大量に出てきました。
どの地方まで飛ぶのでしょうか?北海道内は当たり前ですよね。…これってまさか地方ネタ?
明日か明後日、ピッグさんの再生紙の予定です。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
虫ですか!あらうんダ~さんったら!(笑)
頼もしいのがあらうんダ~さんじゃないですか~(*^_^*)全力疾走で体当たりの体育会系はかっこいいです♪
いつもの事で仕方ないとわかっていても…せめてもう少し払いやすい大きさだったらなぁ。
笑ってお付き合いすることにしましょうか。そう、数日なんだもんね。
『全力疾走で、体当たりする体育会系の虫』・・・・。
髪の毛に、服に付いちゃって大変でした。
数日の辛抱だよね?!
マロくん…(T_T)雪虫さんは飼うのは難しいぞ~。でも追いかけて遊ぶのは超オッケー!
たいしたことの無い時はふわふわしたものですが、風が出てくるとスピードアップです。
暖かいところには出てこないなら、温暖化が進んだらここも出なくなる?だったらこれからも発生歓迎ですね。
雪虫って不思議な虫ですね。arisuさんのところはどうですか?
ダムの方はは岩見沢より寒いですよね。「いい時期に行かれたんだな~写真きれい~」なんて思っていたけど、雪虫絶好調でもあったんですね(^_^;)
ユーはどこ出身なんやろか。
やっぱり死んじゃうんだ(T_T)儚いな~。
お店に入るときは申し訳ないよね。みんなご同様なんだけどね(^^;)必要も無いのに殺生をしたくないなと思ってもこればかりは難しいなぁ。努力はするんだけど…やっぱり死んじゃうの~?
山の雪虫って、たくさんいそうですがどうですか?(怪鳥ちゃんは雪虫さんを捕獲して、お食事するんじゃなかったんですか?)
確かに可愛いのですが、上手く払わないと殺しちゃうからさあ~(^_^;)困るじゃないですかああー。
さすが博識ですね(^◇^)
この季節の風物詩です。でも服の繊維や髪に絡んで、ひとたび付くと離れないんじゃないかな。おとなしくくっついているんです(^_^;)そして払ったつもりがしっかり家の中まで…。無害ですが。
1週間くらい飛んでいるのかな?10日くらい?
ホバエ???調べておこう…
前年の夏が暑いと翌年大量発生するんじゃなかったかな?確かに血は吸わないし基本的にたいしたことのない虫なのですが、小さいが故に意に反して死なせてしまうのがね~(^_^;)
ハハエリアでは聞いたことがないです。
初めて聞いたとき、
クリオネみたいな虫をイメージしていたのですが、
全力疾走で、体当たりする体育会系の虫とは…。
マロがみたらどうなるんだろう??
わぁ~大きい雪虫ね~!!
先日三笠からの帰り雪虫の群生ものすごかったよ!!
あの群生の中に入ると!窒息しそうです!!
帽子をかぶっていないと頭が真白になったでしょ~
去年なんか、美容院に行く前に、雪虫の大量発生している区域に飛び込んじゃって、顔につくわ服につくわ、で、顔やら服についた時点で死んじゃうのですよ。
虫はあまり嫌いじゃないのですが、あの小さな体で集団で来られて、顔やら服に大量にひっついて死なれると……わたくしはなんとも言えない悲しい気分になるのです。
しかも、美容院に着いたその際、ありのままを話さなければいけない、そのつらい状況! 美容院のおばちゃん先生は「もう、雪虫が出たのかい」と笑ってくれましたけど、ティッシュで死んだ雪虫をとる私はひたすら悲しかった……のです。
こっちは山が近いので見つけやすいんですが。
でもこの雪虫は身体が黒くて害虫に見える。
雪虫って(口の中に飛び込む以外には)けっこう可愛く見えるのにぃ。
フワフワと舞って雪が降ってきたかな、、、と思う可憐さがある虫です。
そうか、ケロさんは(カエルだから)これを採りまくっている訳なのだ、ナ。
鹿児島生まれ育ちですので一度は見たいなと思っていますが、今ぐらいの時期から、どれくらいの期間飛んでいるものなんでしょうか?
でも”雪虫”っていう名前は、とっても雰囲気があって良いですよね♪でも、北海道の人は大変なんですね(^-^;)
雪虫僕もはじめて聞きましたよ。
バンバン来るから目に入ってしまうと
悲しいね。
ホバエとは違うんですよね?
でも血を吸わないから許す?(笑)
あのワタはなんなんでしょう。手で払えないから息で吹き飛ばした時に服にワタがたくさん残っていると、大丈夫なのか心配になります。そして、くっつく方が悪い!と心で言い訳します(笑)
どうぞ歌ってください。私も歌います。
雪虫はバンバン言いませんが、バンバンあたってくるのです(笑)
暑い暑い岐阜にも雪虫が!!私も詳しくは正体がわかっていないのですが、こちらでは毎年当たり前に飛ぶのです。
道端で固まって飛んでいる羽虫と違って、一面に平均的に飛んでいるので避けられないんです。10分の外出で8匹くらい体に付くくらいでしょうか?もちろんもっと多い事もありますが。2ミリくらいの小さな虫です。
「雪虫が飛ぶと2週間ほどで初雪が降る」と言われています。雪のように白いワタは分泌物らしいです。
私はどうしても虫を描くと歌わせたくなります。何かのトラウマでしょうか?
雪虫はこちらでも飛来数がまちまちで、町では少なめです。私のうちは防風林ならぬ防雪林が裏にあるため、そこで発生した雪虫がたくさん飛んできます。以前本当に大量だった時には、目も開けにくいほどひどかったです。でも生き物だからムゲにもできず、でも小さいからつぶれちゃうんですよ~(^^;)
今は自転車乗らないので、あんまり気にしなくなったけどホントに口の中、服にいっぱい着く(ーー;)こんな風に歌っていたかも(笑)
絶対!雪虫見つけたら、イラストの雪虫の顔と歌が浮かぶよ~~(^^♪
こちら岐阜に来てから、1回だけ白いふわふわしたモノを見たよ!確か雪虫って聞いた気がする。。
でも 少しだけで、口に入ってくる程でもなかった~~
あれ以来見てないけど。。
バンバンとは言ってなかった!(笑)
此方にはいません。
私 見たことどころか 聞いたのも初めてです
バンバンって言うの????
口も開けていられないほど虫がいるなんて びっくりです!