seesaaというのはいかがでしょうね~。
複数ブログが作れるので趣味ごとに分けることもできます。
本も作れます。料金表がわかり易い。
データを持ってお引越しの場合は保存形式みたいのがあるみたいですね。
そのため、入りやすいが出にくいとか、入りにくくて出にくいとか、
入りやすいし出やすい…などいろいろあるんですね。
ポレポレとうさんが「はてなブログ」を紹介していらっしゃいました。
見てみると、文字が見やすい~(^◇^)
テンプレートはどうなのかしら?
テンプレートが気に入ったらカスタマイズもあまりしないかも。
となれば編集機能は必要ないけど…いやー、やっぱり必要かしら???
まだしばらく探してみます。
ブログのお引越しも
近づいて来てますね~
さてさて、newけろちゃんブログは
どこに決まるのか!!
お楽しみに~~~だね♪
お友達がJUGEMもいいと言うので見てみたら、まあなんて重い!!…と、思ったら(笑)好きでよく見ている「まるべん。」さんがそこだった。軽い!!!
どういうことかって言うと、どうも同じサービスでも独自ドメインだと軽いみたい。だからそこがJUGEMだって知らなかったんだよね。
広告が入るとすんごく重くなるし、そういう点も考慮にいれて探さないといけないのかもね。
ふふ…難しい(笑)
過去の記事の整理が必要って大変だよね(^_^;)
私もここの容量に限度があったときに画像縮小いっぱいやった。追いつかなくて挫折したら、容量増やせるように。有料プランだけど…
ハシナさんの過去記事も勿体無いなぁ(;_;)
ニフティさん安泰ならいいね!
現在「はてなブログ」で新たに記事を書き始めましたが、
「ブログの書きやすさ」を前面に出しているだけあって、
慣れると非常にブログ記事を書くのが楽だなと思います。
反面、テンプレートの数が少ないところはちょっと△でしょうか。
もうしばらく使ってみてレビューをしたいと思っています(^-^)
参考になります。ありがとうございます(^O^)/
はてなブログ見やすいですね。文字もいい感じ。
ジュゲムが有料プランだとフォントが選べる…
そこがとても気になっています(^^ゞ
でもとりあえず、今月中は保留にします。
あっという間に四月になりそうですが~(笑)
テンプレートが増えるといいですね!