金の字のPC備忘録とついったーまとめログ

自分のPCの設定とかTwitterのまとめとか

最近買ったテレビモノ

2012-04-03 23:16:22 | 地デジ化

【L37-H07-B】日立 37V型 Wooo デジタルハイビジョン液晶テレビ

ええい最早我慢ならん!と34,800円にてポチりました。
ちなみに、NTT-X Storeの代引きで。
ポチッた翌日の昼には、現品が到着するという手軽さ。
つまり、そういうことですか。お察しします(汗)

ただ、画質や音質なんかは、間違いなく値段以上の印象。
少なくとも、スピーカーも液晶パネルも上位モデルと(スペック上は)同じなわけで。
しかも、Geforce8400GSのRGB端子からフルHD入力ができたことがうれしい!
もしかしたらWXGAくらいまでしか対応してないんじゃ・・・とか思っていたので。
地デジ、BSデジのソースよりも、PCから1080pのソースを入力した方がクッキリなのは当然でしたが。
HDDレコーダとか使うなら、上位機種を組み合わせるべきかもしれんね。

個人的には、HTPCの方向に向かおう、という気持ちに。
でも、なかなか具合のいい機種が市販されていないだけに、
(DELLのAlienware X51とか、マウスコンピューターのLUVLIB位しか思いつかない)
再び自作方面に熱が入ってしまうかも・・・

でも、HTPC向けケースってお高いのよね・・・ 電源もそれなりに気を使い、
低消費電力でできる限りのスペック・・・ひと昔前よりハードル低いけれども、
10万円コースであることは間違いなかろう(汗)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またアンテナ線にやられたよ!

2010-09-03 23:38:40 | 地デジ化
自力でTV環境を地デジ化する際、
盲点になりがちな部分。アンテナ線です。

壁からTVまでをつなぐたかだか数メートルのあのケーブルで、
一体どれだけ映らないトラブルを見てきたか!
具体的には、1局ないし2局だけ映らないチャンネルがある、なんて場合。
確認していく過程で、割と高い頻度で“アナログ時代と同じ”アンテナ線を流用している、
こういうケースがあるわけで。

この症状が出るとき、意外と多いのが、
他の(別に接続した)テレビは大丈夫なんだけど、
1台だけ症状が出る、ということがありまして。
このような場合、テレビよりも先にアンテナ線を疑うので
(お客さん相手の場合)電気店さんに来てもらって確認してみてください、と
そういう対応を取った方がお互いの身のためになるのですが。
ある程度話がわかりそうなら、アンテナ線を地デジ対応品に交換して、とお願いすると、
まぁ、問題は解決すること多かったです。
(もちろん、TV側不具合も皆無ではないですが、交換品を出して、同症状再発、
 訪問対応でアンテナ線交換で解決、みたいな)

えぇ、自分もまんまとその罠にはまったので(苦笑)
具体的には、いまだ使用しているVHSのデッキとTVにつなぐための、
たったそれだけの線が原因で、デジタルの1局のみ映らない症状が発生しました。
対処としては、すでにF型接栓に加工済みの、大元のアンテナ線から
直接チューナーにつなぐことであっさりと解決。

母から、「どうせ安いTV出てきたんだから買いかえれば?」という、
なかなかにありがたい提案をしていただきましたが、
そっちの提案に甘えてしまったらよかったのかもね(笑)

配線に自信のない方は、
やはり多少費用がかかってもちゃんと設置してもらうことをお勧めします。
いやマジで。

※ これらの症状、ケーブルテレビだろうと普通にアンテナで受信していようとも
  発生しうるトラブルですので。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタルテレビは極めて難しい・・・かもしれない

2010-07-04 16:14:14 | 地デジ化
なんだかんだ言ってもとりあえず、
我が家のテレビは一通りデジタル対応ができてしまった。

設定自体は別に難しいことは全くないけれども、
いくつか(いや、いくつも、か)注意しなければならないことがあるので
覚書。以降の自分の為の参考に。

・アンテナ線
アナログだとそれなりに『映ってしまう』だけに、
デジタル化した後で映らねぇよ!という場合で、結構な原因の一つ。
特に、自分で加工して配線したものは(専門の人は別として)
かなり問題を起こしがち。中には、宅内配線がアウトな場合も。
(芯線に十分な長さが無い、とか実際ありがちらしいよ!)
1階のテレビは映るけど2階は映らない、とか。テレビの障害と切り分けることは極めて重要。

当然ながら、分配するときにも注意。
分配機の種類・状態によってはそこで受信不能になることもあるので。
ケーブルを適当につなげば大丈夫・・・という考えはほぼ通用しない。
(どうもその辺でつまづいてテレビメーカーに文句言ってくる方もいる様ですぞ・・・)

・アンテナ
一応UHFアンテナならそのまま流用できる・・・ことになっているけれども、
アンテナの向きの調整が必要になることも。また、電波の状態によっては
アンテナ自体を高利得なものに変える必要がある。あぁ、面倒。
ケーブルテレビだったとしても、信号があまりよろしくない状態の場合が
一定割合であって、(我が家はその状態に近い)、これは次項に持ち越し

・テレビそのもの
その場合、テレビの機種・個体差で映らない場合がある。
ブースター、アッテネーターなりで何とか整えれば改善するはずだけれど。
正直、○○なら大丈夫、というものは全くなさそう。
(比較的国内大手のものはある程度電波状態が厳しくても映ってくれるかも)
チューナーの出来や、テレビのノイズ対策、地域特性etc…
(地域特性についてはちょっと微妙かも。ただ、多発する地域があることは確か)

以下、我が家で実際にあったトラブル・解決法

・突然ブロックノイズが載るようになった
状況を確認すると、受信レベルが極端に低下、
原因はアンテナ線を適当に剥いて分配したこと。
→地デジ対応の分配器を使用し、F型接栓をきっちり組んでやったら解決。

・突然、1局だけ映らなくなった
確認すると、映らない局のみ受信レベル0。
→この対処にはいくつかのパターンが。
①主電源を切り、電源コンセントを一回抜いてもう一度主電源を入れる。
②チャンネルの再スキャン(工場出荷時設定に戻せるなら戻してからが吉)
③アンテナ線の確認。一度はずして、もう一度つないでみる
大体このパターンで回復するけれども、これで回復しない場合にはテレビの故障も疑わざるを得ない。
ちなみに我が家で起こったときには③で回復した。

アナログ時代とは性質の異なるトラブルが出るので
これからまだまだ、完全移行には問題が起きること必至なんだけれども。
デジタルテレビはパソコン的なトラブルが出る印象。

アナログ時代に見ることのできたチャンネルでも、
デジタル化で見られなくなることがあるから注意。
(関西方面、関東方面では結構ありがちみたい)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wooo L32-WP03使用感

2010-03-02 22:45:35 | 地デジ化
レビュー以前に、
実はアンテナからの分配がどこかで『非効率』な部分があるのか、
受信レベルの低止まり(レベル60までいかない)という状況。

父がアナログ配線と同じつもりでケーブルを途中で切って繋げただけ、
という、あまりにもひどい分配をしたことで、
もはやデジタル受信が危ういレベル(40台)になってしまうという、めんどくさい状況に。

仕方なく、気合を入れてケーブル制作して分波器使用して、
できうる限りの対策を行ってなんとか受信レベルを当初レベルにまで回復に成功。
ケーブル制作の過程については他サイト参照。
うかつにブースターは痛い目を見そうなのでパス。

今回は、それ以降のレビューから。

アナログ放送については、普通のブラウン管テレビを見ていても、
スノーノイズが“ある”ことが分かっていたので、
液晶の大画面で見ると、結構大げさにノイズが乗ってしまっています。
この辺は今更対策しても残り期間的に無意味なのでスルー。
デジタル放送についても、受信レベルの問題があるのか、
(Wooo WP03では45以上必須、ということになっている)
記者会見等のフラッシュ連発のときにブロックノイズが発生してしまう。

残念ながら、オリンピックという最高のベンチマークが終わってしまったのだが、
今見ている限りではそれ以外に大きな不満もなく、
いい買い物だったな、という感じ。

F1中継の録画したものなどを見るようになったら
また評価は変わってくると思いますが。

まだまだ様子見しないと、真価が見えてこないでしょうね・・・
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地デジ化その1

2010-02-28 14:16:23 | 地デジ化
いろいろ迷っていた結果、今まで保留していた地デジ化。
まずはリビングから達成できました。

いろいろ悩んだ挙句、購入したのは
日立のWooo L32-WP03。このシリーズでは一応エントリー機でしょうか。
HDDが内蔵されており、かつチューナーが2基用意されているので
裏番組の録画もできる、という。
某今夜がヤ○ダ電機伊那店で89800円也。

リビングのTVに録画機能自体は別に無くてもいいか、と検討していたところで、
家族的には「録画したい!」という希望が。
でも、別にDVDレンタルで見たいわけではなさそうだったので、
自ずと価格的にきわめて手頃なこちらに。

結果的に、今後の購入戦略は立てやすくなりました。
DLNAに標準対応、かつレコーダーも用意できたので、
自室では当面、単機能なデジタルチューナー+PS3でいいやという感じ。
Woooをサーバーにして、PS3をクライアントで(仕様的には)普通に録画番組見られるし。
PCを地デジ化したときでもWoooはクライアントにできるし。
ケーブルテレビのチューナーもリアルタイムで見なけりゃリビングに一個で充分だ、的な。
何よりも、外部機器録画に対応している、ってところが。

いくつかこの機種が優位な点。
・アナログ放送が内蔵HDDで録画できる(外部入力も)
・DLNA配信可能(これはREGZA H系、REAL BHRでもVIERA R1系でも駄目だったような)
・比較的安価
・内蔵HDDが拡張可能(iVDRカートリッジで、だけど)

画質については好みが分かれると思う。ま、どのメーカーでも同じことなんだけど。
倍速液晶なんですが、電波レベルが弱いためか、
動きが激しすぎるとブロックノイズになってしまい・・・
個人的には多少色合いをいじりたいんだけど(若干青い?)、家族の反応をみるとその必要もなさそう。
コストパフォーマンスとしては正直、かなり安いと思いました。

内蔵HDDが壊れた時にどういう挙動をするか楽しみ。
単純に無効になって通常通り使えたら、この子、恐ろしすぎる!になるんだけど。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする