金の字のPC備忘録とついったーまとめログ

自分のPCの設定とかTwitterのまとめとか

ヤフオクジャンクのお話

2023-12-03 19:00:31 | PC設定等
もう20年以上前になるか…
大学生だったワタクシこと金の字さん、
とある商品が意外な値段で売れることを発見いたしまして。
いわゆる”せどり”ってやつですね。悪く言えば転売。

まぁ、とりあえず聞いてくれ。
当時はIntelもAMDもスロットタイプのCPUとソケットタイプのCPUが
混在していた時期だったんですね。
まだPentiumⅢが現役、Pentium4とかが発熱とかRIMMとかの問題でコケていたので、
Slot1(PentiumⅡ~coppermineコアが出てくるあたりまでのCPU装着方法)のグレードアップもしたいとか、
自作界隈とメーカー製PCのフルチューンとかで下駄と呼ばれる、CPUをうまくごまかす
装置を装着する必要があったわけでした。
この下駄も、様々なメーカーのものがあったのですが、PowerLeap PL-iP3 Rev.2.0だとか、
PL-370/T(Ver2.1)等を使用することによって、当時のPentiumⅢの最終のTualatinコアが搭載できるようになったり。

この辺ではFMV系が情報量が当時としては多く、
結構な改造をして買値の倍くらいで売り付けていたり。
GatewayのPCに至っては中身丸ごと自作PCにしたけど、エアフローとかきっちり仕上げていたので
いいお値段で売れた記憶がある。
ーーーーーーーーー
今も昔も。ジャンクという言葉には弱い。
完動品もあればただのゴミもある。
令和のこの情報化社会、そんな生業が成り立つかどうかはわからんけれども、
案外いけそうな気もするから面白い。
ただ、品物は世界にまで目を向けていかないとキツい。
hpとかが案外いろんなものが手に入りやすくて、世代をうまいことやれば
結構いい感じの… ただ、20台単位くらい仕入れてやっと、なところなので、
うまみはなさそうだけど…やってみたくなった(笑)

ThinkPad X230のSSD換装とか、もろもろ

2020-01-19 21:44:40 | PC設定等
出来心で落札されてしまったThinkPad X230なんですけれども。
いざ使ってみると、わかっちゃいたけど、普通にぬるぬる動く。
・・・HDDの遅さを除いては。

まぁ、どうせ出来心で買ってしまったものなんだし、
もう少し手を入れよう、とSSDを購入。
普段使いPCにも使っているSamsung製の現行世代、
860 EVO MZ-76E500B/ITを購入。約8,000円。
おもえば、SSDもずいぶん安くなったもんだ。

HDDが搭載されていたので、起動は当然のように
AHCIモードでした。ただ、これをいじるほどには気合が入っていなかったので、
今回はこのまま。
なぜSamsungなのか、と言えば、純正HDDD移行ツールがしっかりしているから。
なんなら、SATAケーブルも以前使用した古いものが使えたくらい。

この変更で、起動が早くなっただけでなく、
何やってももっさりすることがなくなりました。

ただ、メインにするには、若干躊躇が。
ヲ仕事用モバイルノートとして、この冬は大活躍したから、なのです。
仕事場のPC、Win10ですが、メモリ4GBでHDD。パワポとかPDF編集し始めたら
いったいいつ終わるんだ!ってレベルで遅い!
なので、資料作り用にめちゃくちゃ大活躍してしまったので、
しばらくはこの状態でキープ、かなと。

メイン機には、mSATAのSSDを入れてみようか…?
もちろん、RAID組むとかそういうことはしません(笑)

過去を振り返る企画第1弾! 今まで使ってきたPCたちその4

2010-10-05 23:36:10 | PC設定等
今回はもう少し、最近のPCに触れていこうかと思います。
前回触れたように、古いホームページのファイルが出てきたので、
そのまま使いながら、行こうかと。
時系列がかなりごちゃ付きますが、そのままで。

------

2005年10月現在・・・
仕事用のPCがまた替わり、
FMVC7107T3(C7/1007T)になりました。

(今現在のコメント)
意外、こっちのが後だったんだ・・・
これ、タダで手に入れたんです。本当にたまたま。
Webではスペック全く記入してなかったので、一応載せますか。
  CPU:PentiumIII 1BMHz
  Memory:256MB
  HDD:20GB
  OS:Windows 2000 SP4
  USB2.0ボードのみ増設
元のスペックそのままでは使わず。WindowsMeだけは本当に・・・
メモリとUSBボードだけ、増設しました。HDDは40GBをバックアップにして、中古の20GBに入れ替え。

壊れたUSBメモリ差したら電源が切れなくなった、というトラブルが出て
ガラクタ行きになりました。

未だに、これに付属のキーボードを常用しています。
汚れては分解清掃し、また使い込む、を繰り返して、
販売時期から考えるに、もう9年は使われ続けていることになるんですね。
富士通のキーボード、この頃の奴はなんか、妙に好きなんです。へたらないし。

------

2005年9月現在・・・

仕事用に1台COMPAQのEVOシリーズ
(Celeron1.2Gが乗ってるの)を購入。
HDDが80GBで静かなものが付いていましたが、(たしかWestern Digitalだった?)
これはバックアップ用の切り札として保存。
スペックは、HDD20GB、メモリ256MB、PCIでUSB2.0カード増設しただけといったところ。
店頭サポートだとこれで充分ですが、自分で使うにはそろそろ限界が近いです。

(今現在のコメント)

確かに、使用期間は短かった。上記FMVと入れ替えたのと、
最終的にはPCなしでも行ける、ということになったので。

使用頻度が少なかっただけに、感想も少ない(汗)
買った値段でオークションで売れたはず。

------ 

2005年8月現在・・・

なんかちょっと構成は微妙に違いますが
大体1号機みたいな感じがメインPCです。
2号機は使わな過ぎて解体。そんな感じです。
近いうちに中身取り替えるまでこんな感じでお願いします。

1号機 NEC PC-MA86T改



  マザーボードをGigabyte製GA-6OMM7Eに変更。
 CPU:Celeron 1.4GHz Memory:512MB
 HDD:Fujitsu製 MPF3204AT
 グラフィック:nVidia GeForceFX 5200(AOpen Aeolus FX5200-DVP64 LP)
 LAN:intel製 PRO/100+ 
 USB2.0:玄人志向 USB2.0N-LP

2005年2月ケースを交換。
グラボはいわゆる地雷です。メモリ帯域が・・・
ベンチ的にGeForce4 MX420と同じorz
ケース交換で温度が4度ほど下がりました。リテールクーラー侮りがたし。

(今現在のコメント)

ケース交換とは、Mate MA55JからこのMA86Tに換えたことだったかと。
NECのMate MA86Tって、i820チップセットのデスクトップPCでした。
RDRAMだったんですが、この世代だと全く意味なかったですね。
いくつかこの頃のNEC製品見てますが、サーバーもこのケースをベースに作られてた感じ。
背面も6cm×2個のファンが装着可能。標準では付いていません。
後付けしたけど、口径小さいと回転数が高くなるから、うるさいの。

もともとの中身はほぼそっくりオークションに出して、全部入れ替えてます。
実は、いまでもこれ、手元にはあるのですが、動かしていません。
ハードディスクがSeagateの80GBに入れ換わっていますが。
光学ドライブは途中から日立LGのGSA-4120Bのバルク版を使用。
 
グラフィックボードがこの辺に落ち着いた理由は、
価格もありますが、電源の問題が一番大きい。
この頃から、ミドルクラス以上のボードの消費電力が激しくなってきて、
電源に余裕がないと問題になる原因だった・・・
FX5200、その辺はローエンドだけあって、発熱もそれほどなくて、扱いやすかった。

マザーボードはAOpenのMX3Sから、Gigabyte製GA-6OMM7Eに変更しました。
せっかくのATXケースだから、とか、そんな程度の理由。
MX3Sが死ぬほど不安定で使い物にならない、ということもあったかと。

こちらはこちらに持ち込んで回収していただいてます。

------

2号機 NEC PC-MA86T改(現在解体"ht状態)


こちらもマザーボードをGigabyte製GA-6OMM7Eに変更。
 CPU:Celeron 1.4GHz Memory:512MB
 HDD:Fujitsu製 MPF3204AT+リムーバブルHDD
 グラフィック:nVidia GeForce4 MX420(何気に悪くないメーカー不明品) 
 LAN:intel製 PRO/100+

2005年2月ケースを交換。
一号機とほぼ構成が一緒。ケースも同一になりました。
唯一、CPUクーラーだけサイズの侍Rev.2にしています。
ただ、フィンの方向の問題か、若干温度は高めです。

(今現在のコメント)

あれ? もしかして、今手元にあるの、こっちかも?
違いは何かといえば、ケースを縦置きで使っているか横置きで使っているか程度。
完全に、同時期にあったものなので、記憶が微妙。
今確認すると、マザーボードがMSIの815ET Pro(MS-6337v5.0)に換わっているので、どうやらこちらが今あるモノっぽい。
中身も重要なパーツは、すべてこちらにスワップして、残りはジャンク部屋で死蔵していたんでしょう。
したがって、上述した内容は、すべてこちらについても同じことが言えてしまうんでしょうね(汗)

------
 
4号機 NEC PC-VU47L/2改PC-MA66

左側のミニタワーです。

 CPU:celeron667MHz Memory:128MB
 HDD:Fujitsu製MPEシリーズ?
 LAN:Realtekのやつ

余りパーツで組みあがってしまった代物。
正直、意外に普通に使えます。WindowsXPじゃなければ。
あんまり使っていません。

(今現在のコメント)

このケース、背面にファンを搭載するために穴開け加工したのですが・・・
あまりに無様で、ゆがみも出たのでメインで使われることはなく(汗)
右にあるのが当時のメイン機、後にケースがMA86Tにスワップされるものです。

ビジュアル的には、この2台の並びの頃が一番よかった、と思うのですが、
性能面では、まぁ、そんなに良いものではありませんでした。
こちらには、TurboLinuxが入っていたんじゃないかな?
ソースネクストで、安価にパッケージが売られていた時期のもの。

------
そして、現在所有のPCになっていくのです。
結局、自作したいのか、メーカーPCを使いたいのかいまいち微妙なユーザーでした(笑)
そして、その傾向は今でも、引き継いでいるのです。

過去を振り返る企画第1弾! 今まで使ってきたPCたちその3

2010-10-03 22:00:11 | PC設定等
なんだかんだ言っても、まだ結構残っています。
順番がややこしいですが、今回は11台目から14台目まで。
過去の自分と対峙するのは、やはり気恥かしいけれども(汗)
それでは。

------

11番! PriusNote 220TX NP4(2004年?月購入)
 スペック・・・
  CPU:Crusoe 600MHz
  Memory:192MB
  HDD:20GB
  OS:Windows 2000 SP4
 思い出・・・
  この2台はほぼ同時期に購入.比較検討的な意味合いが大きかったです.
  結論から言うと・・・Crusoeはもっさりです(^_^;)
  Efficeonはかなり出来がいい様みたいですが,残念ながら
  Crusoeは同クロックのCeleronに負けているのは明らかでした.
  (なんだか珍しくちゃんとした話題だ)
  というわけでFXが残り,会社用として使用.
  でもあまり使わないので両方売りました.使わないんだもん.

(今現在のコメント)
ああ懐かしき、Transmeta。Efficeonは身近になることはありませんでしたが。
CPUが600MHzになっているところからシリーズのトップモデルですね。
Lバッテリーも付いていたし、付属品が珍しくすべてそろっていました。
これ、確かにモバイルにはいいけれども、いかんせん性能が(汗)
10番の220FXにはいろんなものが付いていなかったこともあり、同じオプションパーツが使えるこちらが
部品取りになった感が否めなかったのがかなり残念。

------

12番! Inspiron3700(2004年購入)

 スペック(最終)・・・
  CPU:PentiumⅢ 500MHz
  Memory:256MB
  HDD:6GB
  OS:Windows 2000 SP4
 思い出・・・
  家で使うのにデスクトップがうざい!と思って買った1台.
  久々のオールインワンなノートPCでした.
  色合いがかなり好き!青色ってのがよい!
  でもスペック的に不満(しかもCPU入れ替えても500MHzで動きやがった)
  しかもうるさい!ってことで
  ムカついて売り払いました.

(今現在のコメント)

この頃、部屋的にデスクトップ設置がやや辛くなっていたため、
ある程度メインを張れるようなノートを、ということで、
CPU交換前提で購入したものでした。
結果は、記述の通りクロックが上がらない、という。しまいには後述Inspiron3800の部品取り状態・・・
写真は部品取り後の状態。キーボードとあと何か、入れ替えてました。
(ウェイトセーバーかフロッピードライブだったと思う)
今思えば、ガワ全部入れ替えてでも青いのは維持しといたらよかった、とか思います。

------

13番! Inspiron3800(2004年購入)
 スペック(最終)・・・
  CPU:PentiumⅢ 600MHz
  Memory:256MB
  HDD:6GB
  OS:Windows XP SP2
 思い出・・・
  スペックをあげるために購入.12番の3700とはほとんど区別がつきません.
  でもメインボードは違うんだ.だから700MHzまでは動くはず.
  しかも結構静かになってます!(^^)!進化を感じます.
  スペックもここら辺まであれば充分だというのも感じています.
  まぁ,WinXPを使うならもうちょっとメモリがほしいかな,という感じ.
  でも重いよぉ(T_T)
  ってことで買い換えることに.

(今現在のコメント)
処分した本当の理由:黒かったから(汗)いやマジで。
Inspiron3700/3800のシリーズは、4色あったのですが、
なんだかんだ言っても入手性が一番良かったのは黒だったという。
そうは言ってもそれなりの期間、使ってはいましたが。

購入時にキーボード破損ジャンク、として購入したわけで。
キーボードだけ新品調達しようか、と思い、DELLサポートに電話したら、
「部品の単体販売は一切しない」んだそうで。今どうだかわからんけど。
サポートの方も明らかに海外の方で、心証悪くなった記憶があります。
今思えば、ある意味当然な対応でもあるけれども。

また、CPUもMMC-2パッケージのものが結構な価格だったうえ、
当時でもSpeedstepがらみでクロックアップできないとか何とか言われていましたし。
なんだかんだ言いつつ、色って大事だな、と思います。

------

14番! Latitude CSx500XT(2004年購入)

 スペック・・・
  CPU:PentiumⅢ 500MHz
  Memory:256MB
  HDD:6GB
  OS:Windows XP SP2
 思い出・・・
  ちゃんとXP動くよ!パパ!!(^^)!
  軽い奴!ってことで選びました.A4で1スピンドルですよ.
  でもデスクトップ熱のせいであんまり使ってない・・・
  ただかなり使いやすいのでこれから活躍は間違いない!

(今現在のコメント)

2009年まで使ってました。OSはWindows 2000にしていましたが。
ハードディスクを20GBに変え、バッテリーも中古ですが1本購入。
極めて使いやすくて、作りも結構好印象。キーボードが素敵。
そういった意味では、ホームページ作った当時の印象通り、活躍してくれました。

Flashバリバリのサイトに巡り合わせると、本当にどうしようもなくなる、ということもありましたが、
それなりの愛着があったためにポイすることもできず。知人に引き取られました。

ハードウェアの故障が全くなかったのはある意味でDELLらしくないというか。

------

ホームページに載せていたのが、多分2005年~くらいだったかと。
その間、更新もあまりしなかったので、昔の文章としてはあと少ししか残っていません。
次回はホームページをやっていた頃のPCについての記録から。

過去を振り返る企画第1弾! 今まで使ってきたPCたち番外編

2010-10-02 22:24:32 | PC設定等
過去を振り返るという、建設的ではない企画(笑)
未だ終わりが見えませんが、ホームページに載せていたモノの例外分を。
ほとんど使わずに手元を離れたPCです。

------

番外編
その1 FMV-SⅦ305

 スペック(最終)・・・
  CPU:PentiumⅢ 450MHz
  Memory:64MB
  HDD:6GB
 思い出・・・
  もらい物です(^^)
  CPUとメモリがあまってたので交換して売りました.

(今現在のコメント)
研究室の先輩から廃品状態でもらった(笑)
CPUはともかくとして、メモリは一応増設して売ったと記憶しているんだがね。
小さい単位のメモリモジュールをひとまとめにして出した、と記憶していますが・・・。
ついでに、元々のCPUも付けてそこそこの値段でオークションに出したはず。

------

その2 FMV-6300DX2c
 スペック(最終)・・・
  CPU:PentiumⅢ 450MHz
  Memory:64MB
  HDD:6GB
 思い出・・・
  改造して売ったら元取れるかな?ってことで試した逸品.
  じぇんじぇんだめな感じ!でした.(かろうじて元取った)
  ある意味実験的な試みです.実際いろんな実験して売りました

(今現在のコメント)
実験とは、下駄を介してTualatinコアのCPUが動くかどうか、ということだったかと。
こちらのページを参考にしていたので、動く確証があってやったことではありましたが、
確か、外装に相当難あり、かつパフォーマンスがイマイチ過ぎる、ということで
購入価格そのままで出品したはず。それ以前にこの時期、5台くらい部屋に転がってたし(汗)

------

まだまだあるぞ、過去のPC(汗)
オークションに出した時に写真撮影していたはずですが、データは消していたみたいで。
残っていれば、いろんな感慨が湧き上がるだろう、とも思うのですが。

昔のデータをあさったらもう少しだけ過去にホームページに載せた分が発掘できたので
次回はそこから。折り返し地点は過ぎましたのでご安心を。

過去を振り返る計画第1弾! 今まで使ってきたPCたちその2

2010-10-01 19:31:36 | PC設定等
前回から引き続いて6番から10番まで。
まだまだ続きます。

------

6番! Compaq Deskpro ENL/P866(2002年?月購入)
 スペック・・・
  CPU:Celeron 1.4GHz(PL-Neo/T使用で)
  Memory:256MB
  HDD:20GB
  GPU:Savage4
  OS:Windows 2000 SP4
 思い出・・・
  デザインのみで購入(^_^;)後で後悔・・・
  実は所有してきたPCの中でもっともSuperπの成績が良かったりする.
  だから基本性能は侮れない・・・はずですね.
  とはいえ,電源を交換しようにも特殊形状だった・・・
  微妙にATXと違うのです.ありゃまぁ,大変.
  このせいで売り払うことになったのでした.ちゃんちゃん.

(今現在のコメント)
これもリース上がりだったんじゃないか、と思われます。
Tualatinコアの動かないi815Eチップセットだったわけですが、
ベンチマーク成績がいい理由は間違いなくHDDの性能。
処分した時にはCoppermineコアのPentiumⅢ、 866MHzに戻していたはずです。
この頃にはメモリクロックも133MHzのものに統一していました。
でも、チップメーカーはバラバラ。レイテンシも違うものが普通に混ざっていたので、
真の意味で性能追求はできていないんですよね。

こちら、下駄をはかせても起動時にF1キーを押す必要あり、だったはず。
それが面倒くさくて長期使用に至らず、だった気がする・・・

------

7番! Gateway GP6-333c(2003年?月購入)
 スペック(最終)・・・
  マザーボード:ABIT SH-6(コンデンサ交換してもらいました)
  CPU:Celeron 1.4GHz(PL-iP3/T使用で)
  Memory:448MB
  HDD:20GB
  GPU:Savage4
  OS:Windows 2000 SP4
 思い出・・・
  こちらもデザイン優先(^_^;)その割にはいじった印象.
  購入後すぐマザーボード交換しました.しかし,知ってる人は知っている,
  コンデンサ不良で不安定に・・・(T_T)ええ,すぐ修理出しましたよ.
  3週間かかって戻ってきました.
  6番,7番のPCを使っていたときは今のメイン機(5番!)はサブ機でしたが
  このときは大活躍でした(苦笑).
  こちらも電源が特殊形状・・・そのために短命に終わったのでした.
  ・・・別に壊れたんじゃないけど,売っちゃいました.

(今現在のコメント)
本当に中身を入れ替えて作った、いろんな意味で羊の皮をかぶったオオカミ。
オークションに出したのですが、その時のCPUはKatmaiコアだったはず。本当に、余っていました。

換装したABITのSH-6ですが、本来Socket370であるはずのi815Eチップセットに、
Slot1を組み合わせてあるという、当時からしても、マニアアイテムでした。
・・・あ、思い出した。このマザーを手に入れたときに、オマケで
CoppermineコアのCeleron600MHzが下駄とともに付いてきたんです。
それが、4番のFMVに装着されているんですな。付いてきた下駄は間違いなくオークションに出してる。
もちろん、マザー換装しても、LED表示も電源も正常に使えました。USBは背面のみだし(笑)

かなりしっかりクリーニングし、完全動作するようにしたので、
改造費よりも高く売ることができた数少ない1台(笑)

------


8番! Compaq Deskpro EXD/c600(2003年購入)


 スペック(最終)・・・
  CPU:Celeron 1.4GHz(PL-Neo/T使用で)
  Memory:512MB
  HDD:10GB
  GPU:GeForce4 MX420
  OS:Windows XP SP2
 思い出・・・
  デザインで購入(苦笑)でも電源は通常のSFX規格で一安心.250Wに交換して使用していました.
  6番とスペックはほぼ同じなのにSuperπは伸びず.HDDがボトルネックなのを痛感.
  CPUと電源の交換のためか,音がうるさい!ためにあまり使わなくなりました.
  ほんとに,あんまり使ってない(T_T)
  そのために,このたび売りました.今度のところで活躍してくれ(^_^;)

(今現在のコメント)

これも中身を入れ替えて・・・という予定で購入したもの。
やはり、換気ファンが装着できないため、CPU換装で終わってしまいました。
光学ドライブは日立LGのGSA-4082Bバルク版を使っていました。
このドライブ、日立版とLG版でべゼルが異なっているのですが、
バルク版は選択の余地なくLGべゼル。デザイン的には日立ベゼルの方がシンプルでいいのですが。

下駄を履かせても、F1キー押さないと立ち上がらない(蹴られてる)ので、
それが非常にめんどくさかった、というのもあんまり使用しなかった原因かも。

そもそも、この頃は横置きのメーカー製デスクトップ機をやたら収集していた時期でして。
自分の中で、パソコン=PC-9801(RX)、という図式があったので・・・
FMVも当然、横置きでもでかい、というビジュアル的満足感を得るため。
これを含めたCompaq2台、Gateway、NECのMA55Jは、(これは実は同型筺体のものをもう1台入手していました)
中身を換装して使ってやろう、という魂胆のもと、どれが最適か、ひたすらかき集めていたのです。
hpにも、横置きデスクトップ機があったのですが、かなり入手性が悪く(Compaqもそうでしたが)
諦めた経緯があります。まぁ、後にhpについては仕事用に省スペース機を購入することになるのですが・・・

------

9番! DELL Inspiron2100(2003年?月購入)
 スペック・・・
  CPU:PentiumⅢ 700MHz
  Memory:256MB
  HDD:20GB
  OS:Windows 2000 SP4
 思い出・・・
  修論のために購入.
  以外とPowerPointはCPUパワーないとつらい・・・結構アニメーションさせてたし.
  自宅も研究室もデスクトップPCがあったものの,データが大きすぎ(かれこれ70MBくらいはあった)
  そのため直接ノートPCを使っていたのでした.
  そうは言え,研究室では別の目的が・・・
  結構PowerPointって世代ごとで互換性が低いので,
  2000を使用する我が研究室ではXPでは正常に表示されないのです!
  こいつにOfficeXPをぶち込み,最終確認用として活躍していただいたわけです.
  というわけで修論終了と同時に用済みってなことで売りました.

(今現在のコメント)

B5モバイル機。メモリスロットが1基、チップセットの制限で(440BXでした)
256MBがメモリの最大容量。このメモリが高かったんです。
リース上がりとはいえ、本体も決してお安くはなかったのですが。
当時はバッグにコイツを入れて、原チャリで移動していたので、非常に頼もしい存在でした。
これで論文書いていたのではなく、実験データ入力がメインでした。
数百、数千、数万のレベルでデータがあったので、わざわざデスクに戻って、というのもアレだな、と。
実験ノート代わりになっていたわけですが、このズボラさを教授にこっぴどく怒られました(汗)

------

10番! HITACHI PriusNote 220FX NP7(2004年?月購入)

 スペック・・・
  CPU:Celeron 600MHz
  Memory:256MB
  HDD:10GB
  OS:Windows 2000 SP4

(今現在のコメント)

B5モバイル機。12.1インチでXGA。今思い返すとこの仕様、カタログにはない・・・
※10/1追記 BTOでちゃんとありましたね。
これも440BXですが、メモリスロットが2基あったので比較的安価に256MBにできました。
ビデオ系がTrident Cyber9525DVDでしたが、カラー表示が貧弱で・・・
さらに言えば、一度上位のCPUの味を知ってしまった身には、少し鈍臭く感じてしまったので(汗)
当時も、そう長い期間所有してはいなかったかと。

Inspiron2100は社会人になる前に手放してしまったのですが、
実際社会人になってからの方がさらにノートPCが欲しい状況が多かったわけで。

この後、PC関係はさらなる迷走期を迎えることになります・・・
まだまだ続きます。

過去を振り返る企画第1弾! 今まで使ってきたPCたちその1

2010-09-29 23:48:21 | PC設定等
単純にネタ切れだから投入しますぜ!

過去にホームページに乗っけていた、今まで使ったPC一覧。
割とリース上がりっぽいのをちょこちょこ改造して使ってきたこともあっただけに、
種類だけは割と多めなのです。(比一般ユーザー)

なんて言うか、いろんな意味で香ばしい感じがあるので、
ホームページ掲載時そのままの文章も交えて、
初代から5代目まで振り返ってみます。 では。

------

1番! NEC PC9821Nr13(1997年3月購入)
 スペック・・・
  CPU:Pentium 133MHz
  Memory:32MB(今の基準だとすごいけど当時ならそこそこ?)
  HDD:1GB
  OS:Windows 95(OSR2.1)
 思い出・・・
  実はこの前にMSX(三洋の2+)持ってたんですけど(^^)
  事実上の初号機でございます.
  これでWindowsを覚えた思い出深い奴.しかも4年近く使ってました.
  でも卒論を書くには役不足.何しろエクセルが重い・・・(結構データ量が多かったのでございます)
  そのため不調に.そんなときによりによってCDドライブも壊れてしまったので敢え無くお役目御免となりました.
  その後はバックアップ機として置いていましたが売っぱらいました.

(今現在のコメント)

大学ではこのころからPC必携なところが増えだしました。
必携、ということは、大学が推奨する機種が(当時としては)安く買えたわけです。

大学推奨機は、Pentiumの100MHz、16MBメモリ、HDDが810MBのDynabookでした。
当然、MS Officeも付いていました。でもこの頃はPowerPointまでは入って無かったな。CD-ROMもない。
(記憶がその辺あいまいですが、Librettoではなかったはず。カタログにはない機種だったと思います)
それが確か生協価格で約17万円。CD-ROMが無いうえに、インストールFDも付属しなかったのでした。
(当時は不具合あれば本体交換対応っぽかったけど) 

ただ、割とそのころからPCに目覚めつつあったので強烈なスペック不足を感じて、
これにしたのでした。これが確か25万。CD-ROMもあるし(笑)
もっと本質的には、強烈なPC-9801への憧れが根底にあったせいだとも思います。

同級生にこのシリーズを持っていた奴がおりまして、彼はNr15でした。うらやましかった(笑)

------

2番! HITACHI PriusNote 20P (1999年12月購入)

 スペック・・・
  CPU:Celeron 450MHz
  Memory:192MB
  HDD:9GB
  OS:Windows 98SE
 思い出・・・
  そんなこんなで買った2号機です.
  実はこいつもSVGA(800×600)表示な奴でした・・・(買ってから気づいた)
  そういいながら結構活躍してくれた奴です.
  ただ,色落ちが・・・本体が淡い青色なんですが,パームレストがどんどん変色して・・・
  なんとなくそこがとっても残念!
  途中留学生の方が使ったり後輩さんが使ったりと他人によく使用された奴でした.
  しかも完全起動せず!になったのにメーカーでタダ修理されて戻ってきました.
  (メインボード交換だそうで.何があった○立!(^_^;))
  バックアップ機としては最強でしたが売られていきました.

(今現在のコメント)

今考えると、これってなんかロットごと不具合あったんだろうな(笑)
故障の理由は振り返ればヒートシンク脱落っぽかったし。
これが購入時で20万円強だったと思う。学生身分には高かった・・・
そういえば、この機種もまだ標準でLANが無かったな。
購入時に100BASE-TXのPCカードおまけで付けてもらったっけか。
(大学のインフラ自体はこの頃もまだ10BASE-Tでしたが)

メモリ増設した理由はしょっちゅうリソース不足やらメモリ不足で落ちたから。
当時流行っていた軽量化も当然やった上で。増設しても、あんまり解決にはならなかったな(笑)

------

3番! FUJITSU FMV-6450DX4(偽DX4(^_^;)中身的にはDX3相当になっていました)(2001年8月?購入)

 スペック(最終)・・・
  CPU:PentiumⅢ 450MHz
  Memory:128MB
  HDD:10GB
  OS:Windows 2000 SP4
思い出・・・
  初めてのデスクトップ機でございます.
  改造目的で購入しました.実はこんなスペックだったこともあります.

  CPU:Celeron 1.4GHz(PL-iP3/T使用で)
  Memory:256MB
  HDD:10GB
  OS:Windows 2000

  買った当時はこいつがメイン機だったのでこんなスペックにしてたわけで・・・
  DVDドライブまで乗っけていました.
  でもいつの間にか研究室用ルータ兼ファイルサーバに.
  便利に使っちゃってました.
  もちろん売られていきました(^_^;)

(今現在のコメント)
リース上がり品、と思われるものでした。ヤニで黄色に若干変色してんの。
この方のホームページを見て、熱狂的にこのシリーズを買いあさったわけで。
機種名だとか、当時のオークション相場とかを記憶されている方ならお気づきでしょうが、
『非常に』コストかかっています。メモリが結構高かったの。
CPUも、まだ“下駄”という選択肢があった頃合いなわけで。
いろんな意味合いで、懐かしい思い出です。

この頃から、CPUが“余る”ようになってきます(笑)
もちろん、比較的低速な奴だけ。コアでいうと、Katmaiばかりが。
当時でも、Katmaiは600MHzくらいしかオークションでも売れなかったので
本体売るときに(動作確認用と称して)押し付けていく、という感じでした。
CoppermineコアのS.E.C.C2パッケージのものはちょっと(個人的に)高い、と感じていたので、
CPU下駄プラスTualatinコアのCeleron、という組み合わせに行きついていました。

------

4番! FUJITSU FMV-6450CL3(偽CL4!(^^)!)(2001年9月購入)
 スペック(今現在)・・・
  CPU:Celeron 600MHz(PL-iP3/T使用で)
  Memory:256MB(らしいです)
  HDD:6.4GB
  OS:Windows 2000 SP4
 思い出・・・
  研究室用に購入した省スペースデスクトップです.
  こいつも結構チューニングしてCeleron 1.4GHz乗せていました.
  しかし,リテールクーラーが入らずに,加工して(というか,切って)
  無理やり押し込んだ感でしたねぇ.さらにGPUにTNT2ぶち込んでたし.
  いろんな方面で活躍(一般展示用にも使用)した奴でした.
  ある意味,結構な苦楽をともにした奴なんです.
  そんな彼は今も研究室で活躍中(同じ研究をしている後輩が使用中.データもそのまま(^_^;))

(今現在のコメント)
流石に今は使ってないだろう、と思う。もう7年前だし。
動いていたらとりあえずはできうる限り高スペックにリビルドします(笑)

これもリース上がり(のはず)。でもなぜか綺麗だった。
上記3番と基本は同一スペックに仕上げてあっただけに、
見た目に反して、当時としてはパワフルで使い勝手がとてもよかったです。
自分の机と棚があったという、当時としてもかなり贅沢な環境だっただけに良かった。
これとブラウン管ディスプレイ据え置いて、さらに資料棚の一角にファイルサーバー置いておけたんだもの。

研究室に置いてきたCPUはCoppermineのCeleron。これ、どこで入手したんだっけ?
こんな構成だって、今の激安PCより金かかってるんだぜ。なんだろう、目から汗が・・・

------


5番! NEC PC-98NX MA55J(2002年2月購入)

 スペック(現在)・・・
  CPU:Celeron 1.4GHz(PL-iP3/T使用で)
  Memory:512MB
  HDD:20GB×2
  光学ドライブ:Plextor PX-704A(DVD±RWドライブ)
  GPU:GeForce4 MX420
  OS:Windows XP SP2
  TVチューナー装備(AOpen VA-1000power?)
 思い出・・・
  今のメイン機です.
  いろんな紆余曲折を経て今の形に落ち着きました.
  CPUは割りとすぐに今のものになったものの,
  GPUはこれまで,Savage4,TNT2,VooDoo3と変更しています.
  サブ機に甘んじた時代もありました.(この辺は後述)
  現状不満がないわけではないですが,特別な欠点もないので
  使えてしまうんですな.
  いずれは中身を変更!する予定です.(いつになるやら・・・)

(今現在のコメント)

当時の写真、見つけてきました。雑然としてるなぁ・・・(笑)

これまた、リース上がりのもの。変色でリース時のシール跡が残ったままという(汗)
結局こちらで廃棄処分しました(泣)
ケース背面にファン取付け用の穴が無いために、今どきのCPU使うと排熱が処理できないのです。
規格自体はmicroATXだったので、ボード交換も拡張も容易だったんですが、
電源がATXだと光学ドライブに干渉して入らないという、まぁ仕方ない残念感。
わざわざSFX規格の電源に換装していましたが、あんまり意味がなかったのかも。

これはかなり長いこと使いました。パーツがそれぞれ壊れるまで。
いわゆる、ネットとメール見てちょっと仕事して・・・な用途には必要十分だったので。

PX-704A、謎のドライブだったわけですが(笑)
このころのPlextorとは、ある種のステイタスシンボルみたいなもので、
貧乏学生だった当時としては(たとえB級?品だったとしても)ぜひ使ってみたいものだったのです。

今思うと、NVIDIA好きはこれ以前、TNT2使った時点くらいからなんだなぁ、と。
VooDoo3はごく短期間でオークション行き、、Savage4は別の機体に。
Milleniumは高くて手が出ず、RADEONは食わず嫌いだっただけですが。

まだまだありますが、これ以降はまた次回に。

LANケーブルの異常はなかなか気付かない

2010-03-13 19:19:13 | PC設定等
言いたいことはタイトルですべて言い切っているのですが(笑)

ここ最近、インターネット接続が断続的になる現象が多発。
毎回、ルーターの再起動や電源入れなおしとか続けていたのですが、
いくらなんでもおかしかろう、と。
まぁ、頻度が3日に1度くらいで、しかも継続的ではなかったので
あえて何が原因か、深く探っていなかったのです。

そして、ルーター再起動でも症状が治まらなくなり・・・
ふと、無線LAN接続のPCは全く異常がなかったので、
ケーブルがおかしいことに気付きました。
我が家は1階と2階を長いLANケーブルでつないでいるのですが、
これのルーター側のコネクタが接触不良になってました。
ちょっとした動きで認識されなくなっちゃう。

このケーブル自体、若干こすれてもしかすると断線してるかな、という可能性も。
20m級のケーブルの扱いっつうのは、めんどくさいですな。

Norton 2009系からから2010へ

2009-09-20 22:48:39 | PC設定等
Norton Internet Securityがメジャーアップデート。
2009から2010になりました。

新し物好き、としてはともかく更新したい!という一心で
方法を確認・・・・

Nortonアカウントからアップデート用ファイルが提供されているようです。
体験版からはあんまりうまくいかないかも。

割とすんなりとアップデートできました。
イマドキのスペックを持ったPCであれば、確かに若干軽くなったような印象を感じます。
これで、Windows 7も安心・・・できるかはその時にならないと分かりませんが。

今回からネットブック版が登場していますが、
どの辺が変更されているのか、いまいち不明。
提供されているファイル自体は異なっているので、
何かしらあるのでしょうが、ねぇ。こちらはアップデート対象にはならず。

EeePC900-Xの方もアップデートしております。
こちらも、それほど変化のない感じなんだろうなぁ、と思いますが、
なぜか、有効期限が1日少なくなってます(汗)
まぁ、大きな実害はないのですが、なんででしょうね。
ネットブック版を上書きしたせいなのかな?元には戻したんだけどなぁ・・・

もう少し様子見しながら、アレコレといじっていこうかと。

ワイド画面の威力

2009-08-25 19:09:40 | PC設定等
無事に液晶ディスプレイ到着。
今までPC切替機を使ってきましたが、今回は外して
DVIとD-Subで2台つなぎます。

ネット等ではやれワイド画面にならないだの、
アスペクト比無視して広がっちゃってるだの、結構書かれていて
若干不安がありましたが、
実際つないで起動させた時点では
Windows XPではもともと設定していた解像度、XGAの状態。
プロパティから解像度変更を探ると、ちゃんと1600×900の選択肢が。
Windows 7 RCでは起動時に認識されて1600×900になりました。
どうやらNVIDIAの最新ドライバでGeForce7xxx系以降なら問題は出なさそう。
公式ページでも、動作確認はそこらへんですね。

さて、実際どれくらい表示量が広がったか。


ブラウザで表示されているのが大体XGAの範囲。(ただしタスクバー分縦方向が狭いです)
これを見ると、あぁ、デカイなぁ、と思います。
そして、ブラウザでなんか見るくらいならここまで横方向に解像度はいらないなぁ、と。
気になっていたドットピッチの問題は全く違和感ありません。
画質も結構悪くないし。動画もごく普通に見ることができるかと。
意外にもかなり「明るい」のが気になるくらい。
色や視野角の違和感は確実にあるのですが、あまり苦にならないかも。

さすがにディスプレイ本体のスピーカーは予想通り、良くない。
1W×2は出力こそCRTと同じだが、箱のサイズが全然違うし。
外付けのスピーカーも併用していたのでそちらで聞けばいいだけ。

予想外の問題としては、
今までCRTがデーンと置かれていたために聞こえにくかった
PCの排気口からの騒音がダイレクトに聞こえるようになってしまったこと。
これが思いのほか、地味にうるさい(笑)

総合的には、この値段でこれだけのものが買えることに
かなりな満足感。いい時代です。