金の字のPC備忘録とついったーまとめログ

自分のPCの設定とかTwitterのまとめとか

夏、Windows 7、意外と暴走しない

2010-08-06 00:03:43 | S70SDのこと
今回は凄まじく小ネタで。

今のメインPC、構成的には熱暴走しそうな要因が無いんですがね。
ファンレスのGeForce8400GS、Pentium Dual-Core。
電源容量が250Wのものを使っているので、
強いて言えばRAID 0組んであることが不安定になる可能性はあるのかも。

でも、今のところ、これと言ってトラブルは出ないですね。
この安定性はXP使っている時、メモリを2GBに増設してから感じていることですが。

逆に、トラブルが何かしら出ないと、
ネタに困るわけで。今のところ拡張も買い足しも買い替えも考えていないので。
いや、厳密にいえば、CULV系なノートPCが欲しいんだけども、
可及的速やかに必要ではないし(汗)

といった感じで、半自作なPCって恐ろしく安定するよ、というお話ですた。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows 7 環境確定

2009-11-01 16:32:42 | S70SDのこと
ちょっとしたところで若干戸惑います。
やはり、Vistaをしっかりと体験していないことが大きいか。
まぁ、チャチャッと検索すれば解決するレベル以上の問題には遭遇していません。

結局いろいろと考えた末に、
メイン環境はProfessionalを64bitでインストールしています。
細かい部分でのトラブルとしては、

・iTunesの文字化け
64bitでも、32bitでも。これに関しては9.0.2で直ると思っていたのに。
cssの書き換えで修正しました。(おそらくそのうち修正されると思う)

・一部プログラムがインストール途中で止まる
Windows 2000世代のモノとか、一部の32bitアプリにて。
もう、これは最新版を使うしかない。

後は、クリーンインストールすると、
アップデート版は基本的にアクティベーション通らないとか。
これについてはマイクロソフトも注意を出したように、迂回の方法がありました。
一応、XPのライセンスはあるので、目を瞑っといてほしいところです(汗)
・・・なにしろ、FDDポートもなければUSB-FDDもないので。
USBメモリからもどうにもドライバが読めなかったし…

32bitアプリも自分の体感上、レスポンスがいいように感じられます。
当然、メモリも4GBすべて認識。
Windows XPからの移行組でも、気にはあまりならないんじゃないかと思いました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows 7 導入(さわりだけ)

2009-10-22 00:00:00 | S70SDのこと
とうとう来ました。

注文していたのは6月に先行予約された優待アップグレードパッケージ。
Home Premiumのほうでございます。
箱にはこんな注意が印刷されていました。

おそらくですが、
XPからのアップグレードの場合、メディアを一切求められずに
クリーンインストールできてしまう、のが暗に示されている、ということでしょう。
ライセンス的には大問題ですが、元OSはVistaアップグレード以外は
見ようがないんでしょうな。

今回はRAID 0を組んで導入しました。
チップセットがICH9Rなので、Vista以降なら
ドライバーを別に用意しなくてもRAIDが導入できます。
この辺はググるなりなんなりして調べていただいて。
一応、
HDDを2台以上接続(SATAのポートには注意)して、
起動時Ctrl+Iを押してやれば、RAID BIOSが立ち上がるかと。

今回の環境
CPU: intel Pentium Dual-Core E5400 @ 2.7GHz
Memory: 4GB DDR2-800 (dual channel)
chipset: intel G33 Express (ICH9R)
HDD: Seagate Barracuda 7200.10 (ST3160815AS) x 2
Graphics: Gefoece 8400GS 128MB
影響がありそうなのはこの辺でしょうか。

まずは64bitでインストール。
Windows XPからはクリーンインストールのみ。
一応、新規インストール(カスタム)を選択します。
今回試してはいないのですが、WinXPのシステムドライブに上書きすると、
XPのファイルがすべてWindows.oldというフォルダにまとめられるはず。

約30分でデスクトップ画面までたどり着きます。

・・・RAIDのせいなのか、64bitだからなのか。
ドライバー等一切導入しなくても、かなり好レスポンス。
Vista SP1よりも、一段軽い印象を感じます。

グラフィックスのみ、NVIDIA純正ドライバーを導入し、
アップデートを行った後のWindowsエクスペリエンス インデックス。

意外にも、プロセッサの値が結構いい。
Aeroのデスクトップパフォーマンスはまぁ、想定どおり。

32bitでもインストールしてみました。
こちらも同様に新規インストールですが、やはり30分かからずデスクトップ画面まで到達。
同様にNVIDIA純正グラフィックドライバーのみ適用して、
Windowsエクスペリエンスインデックスを。

予想はついていましたが、
32bitではCPUとメモリの数値がわずかに低い。
体感でもわずかながら、64bitのほうが軽やかに感じます。
意外にも、32bitのアプリであるはずのFirefoxでも64bitOSのが軽い。
・・・まぁ、アドオンの都合とかもあるかと思うのですが。

ちなみにまだ仮でインストールしてあるだけです。(Professionalを入れる予定なので)
作法はどちらかといえばVistaに近いので
XPからの移行組は、まずそこに苦労するでしょうねぇ・・・
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にスーパーπなんか走らせてみまして

2009-10-17 18:11:06 | S70SDのこと
スーパーπ。
むぅ、懐かしい響きというかなんというか。

本来の意義とは異なると思うのですが、
ちょっと前まではPCのベンチマークソフトの定番の一つでもありました。
こいつでπの104万桁を計算するのに何秒かかるか、というのが内容。

試しに現在のメイン環境で測定。

CPU:Pentium Dual-Core E5400(2.7GHz)
Memory:4GB DDR2-800 (dual channnel)
chipset:intel G33 Express
HDD:Seagate Barracuda 7200.11 160GB

ビデオカードはおそらく影響しないので省略。
言ったらローエンドな環境ですが、104万桁が22秒。早えぇ!
・・・まぁ、よくこれをやっていたのはPentiumⅢとかの時代なので(笑)
いまどきのCore 2 Duoとかならもうちょっと早いかと。

なんとなく試したら驚いた、という話でした。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HDDがヤバい。

2009-09-03 19:12:28 | S70SDのこと
システムドライブで、
遅延書き込みエラーが頻発しつつあるのです。

Crystal Disk InfoでS.M.A.R.T.情報を見ると、
代替処理保留中セクタだとか回復不可能セクタが注意、と表示されている状態。
同じメーカーの同じ製品(ロット違い)も持っていますが、
そちらでは特にこのような変化は見られず。
・・・まぁ、使用状況も異なるのですが。どうもハズレ引いた臭いぞ。

10年ほど自作世界にいながら、
中古HDDもかなり使ってきたにもかかわらず、
実は自分が使っているPCでHDDが明確にクラッシュした、
という経験はないのです(笑)
いや、もちろん、クラッシュしたHDDを扱ったことはありますよ。
スピンアップしなかったり、あからさまな異音が出ていたりとか。
基盤が死んでたりもあったか。

んまぁ、だからこそ、一回HDDが死ぬ瞬間を見てみたい、という
興味は非常に強いのですが。
パーティション切った別区画はデータ入ってるんですけど?

あともう2カ月も経たないうちに
Windows 7のクリーンインストールをするわけです、順調なら。
そうであるなら、できる限り面倒な事態は避けたい、と思うのが人情。
その時には新しいHDDを準備せねば、ということですが、
当面どう乗り越えようか?

やっぱりRCテスト中なサブ機であるところの
ML115の方に設定を移しておくべきなんだろうな。
ミラーリングでバックアップする気はさらさら無いので。

・・・さて、何が必要で何が要らないか、
リストアップ始めますか。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイドバー的なものが欲しいぞ!

2009-08-27 21:51:56 | S70SDのこと
さて、液晶ディスプレイを使っている訳ですが。
やはり、横方向の解像度は持て余し気味。

そうなると、何か置いてみますか、という気分に。
“サイドバー XP”とかってググると情報が出てきます。
そんな感じでサイドバー出してみました。

こんな感じ。
おおっ、ちょうどいいじゃないか・・・
ブラウザも最大化してサイドバー分横解像度が少ないと
あまり大きな違和感に感じない。
むしろ、ページによっては見やすくなった。

こういうこともあるから、
新しいOSってのはいいんだと思う。ちゃんとデバイスを生かしきれる、という意味で。
早くWindows 7来ないかなぁ・・・
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大事なことにいまさら気づきました

2009-08-13 19:57:17 | S70SDのこと
今現在、S70SDに乗せているCPUは
Pentium Dual-Core E5400なんですが。
これ、VTが有効になっていないんですよね。
つまり、Windows 7のXPモードが利用できない。

Windows 7に移行するのに基本XPモードを使う予定はないのですが、
試したいが為にわざわざProfessionalを予約したわけで・・・

回避手段はすでに考えていて、
・Pentium Dual-Core E6xxxシリーズに変更
・ML115で試す(Athron64系は大丈夫だったはず)
ということでいけそう。

今のところ、CPUに不満はないので
(むしろグラフィック系に手を入れたい気分)
ML115が活躍、するのでしょうか。
結局、RC版のXPモードを試せばいいだけですね。めんどくさい。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC 夏対策を考える

2009-05-20 17:11:55 | S70SDのこと
メイン機がS70SDなのでこちらで。

さて、夏になる。
夏といえば高温。多湿。PCにとってはどちらもキツイ。
幸か不幸か、昨年まではあまり熱対策しなくてもいいようなPC環境だったので
(昨年はhpのML115 G1というサーバー機をPCに転用、
それまでもNECのワークステーション用ケースをベースにした自作機だったので)
特に大々的対策は打ってこなかった。

しかーし。ことしはS70SDという、サーバーだけどどう考えてもPCですあり(ry

すでに内蔵HDDは40℃オーバー、CPUも40℃近く、外付けHDDは50℃オーバー・・・
CPUだけに絞れば、Tcaseが74.1℃なのでまぁ、50℃越えてもどうにかなりそう。
問題はHDD。一般に温度が高くなればなるほど故障リスクが上がる。

この辺を解消するにはエアフローを改善する、つまり、
ケースファンの回転数を上げるなり、数を増やすなりで対処はできる。
ただし、それだけ『うるさく』もなる。
昨年までは『うるさい』ファンを使ったサーバーだったので、
室温+10℃以内で収まっていたわけで。それと比べればS70SD、非常に静か。
ベースになっているのはVARUESTAR GタイプMなので。
空調が効いた部屋なら全く問題ないわけですな・・・
自分の部屋は空調ない上に西日も当たるので。

CPUクーラーとケースファンを交換するしかないんだけども。
まぁ、使わなければ心配いらんわな(汗)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pentium Dual-Core E5400 コア温度その後

2009-02-15 00:02:06 | S70SDのこと
今日は2月としては異例な暖かさ。
室温が26度まで行ってましたので、
CoreTemp0.99.4にて温度チェック。

アイドル時でCore#0が41℃、Core#1が33℃。
やっぱりCore#0の温度がおかしいだけだと思う。
たぶんこのままで何も問題なさそうなので放置します。

CrystalDiskInfoでHDD温度もチェック。
----------------------------------------------------------------------------
CrystalDiskInfo 2.1.0 (C) 2008-2009 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
----------------------------------------------------------------------------

OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
Date : 2009/02/15 0:09:12

-- Controller Map ----------------------------------------------------------
+ Intel(R) ICH9R/DO/DH SATA AHCI Controller [ATA]
- ST3160815AS
- HL-DT-ST DVD-RAM GH22NS30
+ AOGOSC5W IDE Controller [SCSI]
- BEVG PEJKTMB4 SCSI CdRom Device

-- Disk List ---------------------------------------------------------------
(1) ST3160815AS : 160.0 GB [0-0-0, pd]
(2) WDC WD5000AAKS-00A7B0 : 500.1 GB [1-X-X, io]

----------------------------------------------------------------------------
(1) ST3160815AS
----------------------------------------------------------------------------
Model : ST3160815AS
Firmware :
Serial Number :
Total Disk Size : 160.0 GB (8.4/137.4/160.0)
Buffer Size : 8192 KB
NV Cache Size : ----
Rotation Rate : 不明
Interface : Serial ATA
Version : ATA/ATAPI-7
Transfer Mode : SATA/300
Power On Hours : 617 時間
Power On Count : 132 回
Temparature : 32 C (89 F)
Health Status : 正常
Features : S.M.A.R.T., 48bit LBA, NCQ
APM Level : ----
AAM Level : ----
----------------------------------------------------------------------------
(2) WDC WD5000AAKS-00A7B0
----------------------------------------------------------------------------
Enclodure : I-O DATA HDCN-U USB Device (VID=04BBh, PID=011Ch)
Model : WDC WD5000AAKS-00A7B0
Firmware :
Serial Number :
Total Disk Size : 500.1 GB (8.4/137.4/500.1)
Buffer Size : 16384 KB
NV Cache Size : ----
Rotation Rate : 不明
Interface : USB (Serial ATA)
Version : ATA8-ACS
Transfer Mode : SATA/300
Power On Hours : 1116 時間
Power On Count : 476 回
Temparature : 44 C (111 F)
Health Status : 正常
Features : S.M.A.R.T., AAM, 48bit LBA, NCQ
APM Level : ----
AAM Level : 80FEh [OFF]

一応、今はHDCN-Uも44℃とか穏当な感じですが、
昼間は特に何もせずに50℃超えていました。
夏はもしかすると、必要な時だけ接続であまり動かさないほうがいいかも。
内蔵のほうは36℃くらいで推移していたので、今の所平気。

さすがにエアフローはML115のほうが圧倒的な効果があるようで。
爆音を気にしなければ、という条件付きですが。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OSクリーンインストール

2009-02-03 23:45:47 | S70SDのこと
CPU換装後、普通に動いているように思っていたのですが、
DRMの絡むところでエラーが出まくります。

それだけでクリーンインストール始めましたが、
今回はそれほどソフトも多くないはずなので何とか2時くらいまでには終わるかと。

明日には使うのに・・・
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする