金の字のPC備忘録とついったーまとめログ

自分のPCの設定とかTwitterのまとめとか

ネットブックでもないよりマシ

2011-05-26 21:25:22 | EeePCのこと
とある所用でPC環境が最悪なところに出ているわけですが、

まぁ、いろんなものが足りないので、
仕方なく、自分のPCを持ち込んでいるわけです。
ただ、ノート的なPC、今手持ちでEeePC900-X、こいつしかないわけで。
でも、大いに役立ってくれています。

・ブラウザは全画面表示で使えばいいじゃない
いやぁ、どうしてこれを思いつかなんだのか。
とはいえ、これはブラウザのUIが進化したからに他ならないわけで。
常用しているのはFirefox4。デフォルトテーマで、ツールバーなんかも完全デフォの状態で。
この状態で全画面表示すると、意外と普通に気にならずに使えました。
まぁ、タブもアドレスも見えないのですが、
開発的な使用も、ただネット見るだけでも、思った以上に気にならない。
・・・割り切れたせいもあるんですが。

・解像度じゃなくて画面が小さい
もうお年寄りになってしまったのでしょうか(汗)
解像度的には妥協できても、画面サイズの小ささはどうにもこうにも(汗)
10インチだったら、ちったぁマシにはなるんでしょうが、
そういうこと考えるなら、Lenovo G475 436022J買う。

値段を見てしまうと、なんか悔しい(笑)
でも、圧倒的に、なんもないよりもマシであることは事実。

FlashPointからFlashFireに

2009-09-18 19:09:36 | EeePCのこと
ええ、ここまでいじったレポを書きながら、
公式ページを見失っていた私ですよ(汗)。

その辺りの事情を探っていると、
どうやら名前が問題になったようで、
FlashPoint→FlashFireとなっていたようで、
公式ページもそれに伴って変更されていたようです。

現状のFlashFireはver.0.99、FlashPointのβ6相当らしい、です。
こちらに移行する前に旧バージョンであるFlashPointを削除する必要がありますが、
レジストリ操作が必要です。(バージョンによって若干異なる)

Ver.0.99ではインストーラー形式になっていますので、
素直にインストーラーを使用するといいんじゃないかと思います。

結構な不具合もあるようなのであくまで自己責任で。

SSDを快適に使う(空き領域デフラグ)

2009-09-17 21:48:09 | EeePCのこと
さて、前回の時点でflashpointがそこそこの効果がある、というところまで来ました。
そうなると、このEeePC900-Xに搭載されたSSDこと
SHD-ES9M32Gをさらに快適にするには、
どうやら空き領域デフラグが効く、とのこと。

今回、空き領域のデフラグを行うために
Defragglerというフリーソフトを使用しました。
いつもながら、ベンチマークを取っているわけでないので
あくまで体感での感想になりますが・・・

SSD系のEeePCの定番とも言える、ページングファイル割り当てなしにしているので
空き領域以外のデフラグは仮想メモリ不足で行えませんでした。
しかしながら、空き領域のデフラグは問題なく行えました。

この操作によって、起動時間が早くなる、ということはありませんが、
ブラウザの動作レスポンスが特に良くなりました。
というよりも基本的な動作すべてのレスポンスが向上。

flashpointの導入とのセットでかなり「使える」PCになったような気がします。

JSOptimizerで落とし穴にハマる

2009-09-15 06:07:15 | EeePCのこと
何気にWin7RC試した後は、
あまり冒険したセットアップにしていなかったコタツPCことEeePC900-X。

久々にチューニングしちゃうもんね、いまいちレスポンスも良くないしぃ、
とばかりに、flashpoint導入したりJSOptimizerで調整してみたり。
お、なんかレスポンス良くなってきた・・・と思ったら
Norton Internet Securityがぐずりだした。
拡張保護がオンにならなくなった。しかも、それで警告出っぱなし。

さて、どれがマズかったのか。
まずはなんか一番ヤバ目であるはずのflashpointを削除。
→ 変化なし。な、なにを~!

・・・てことは、JSOptimizerで変更した設定のどれかが駄目、ということか。
これに関してはあえて結論から。
システム環境変数のTEMPとTMP、これらの場所を変えたためだということが判明。
これを何とかかんとか元に戻して、どうやら大丈夫そう。

なんか、同じことを以前もやったような気がする(汗)
その時はflashpointがどうもよろしくなかったような。

なんか妙な時間もできたので、軽くテストしつつ使ってみると、
flashpoint、確かに効果はある。ただ、固まることが完全に無くなるものじゃないな。
それでも、ストレスがだいぶ減ることは確実。
SSDのコントロールチップがJMF602とかの人は自己責任で試したらいいと思う。

EeePC 危うく水没

2009-06-16 21:53:10 | EeePCのこと
午後になってものすごい雷雨が来たのですが、
窓を開けていたために窓際に置いてあったもののかなりが水浸しに。
しかも、風で雨が吹き込んで部屋の半分ほどが被害。

EeePC、割と窓の近くに置かれていたので
水浸しに。あわてて拭いて乾燥させ、大丈夫かどうか様子見。
・・・今のところはなんとか平気そう。

他にはプリンターも水浸しに。
この部屋、雨が降ったら窓開けようがないんだよなぁ・・・(汗)

やばい、飽きてる

2009-06-08 21:02:26 | EeePCのこと
EeePCはどうやらコタツPCだったようだ。
(こたつでぬくぬくしながらWebを見る道具、という意味で)

なんかイベントないとモバイルしないし、
特別EeePCじゃなきゃ駄目、という用途が普段は無いし。
Windows 7 RCもまぁ、Vistaより良さ気だよね、というところくらいまでしか
SEでもないので必要ないし。

時間を見つけてWindows XPにリカバリしようかな。

Windows 7 RCを入れてみた

2009-05-05 19:36:39 | EeePCのこと
あれやこれやで入手しました。
他所で絶対やっているだろう、と思っていたら
まとめwikiに900-Xの動作報告ないって状況だったし・・・

DVDに焼いてごく通常のクリーンインストールを行っています。
約30分くらいかかってデスクトップ画面に落ち着きます。
ただし、900-Xの場合、DVDイメージの中には
グラフィックスドライバが載っていないので
(一般的なAtom搭載機だとドライバはちゃんと載っている)
ネット接続してアップデートしないと800×600での表示。(アスペクト比は無視されてました)
また、ACPIドライバの一部は別に用意する必要があります。
(ASUSから手に入れられるXP用のACPIドライバをそのまま使えました。)

セキュリティ対策ソフトもネットからダウンロードする必要があるかと思います。
今回はNorton Internet Security 2009を使用しましたが、
1月に購入したCDではインストーラが動かず。
不具合として、ヒューリスティック検索に関わるドライバがブロックされて動きません。
そのまま利用すると「リスクあり」の警告が出たままになります。
警告自体は再起動の度にいったん消えますが、しばらく動作させているとポップアップで「ワンクリックサポート」というウィンドウが現れます。
さらに、アップデートがかかった後、再起動しようとするとBSOD。
このような症状、ベータ版では見られなかったので、
おそらく、今後数日の間に修正されると思われます。
いろいろ試していますが、ESETも互換モードでしか動かず。
結果、今のところ、Kasperskyの体験版を使用中。

一通りドライバを当てるまで、
ファンがフル回転になって、かつ高温になっています。
それを乗り越えた後はXPを普通に使っている程度の熱とファン回転。

残念ながら、900-XではAeroは有効になりません。
それでも、ものすごく気にしない限り、「重さ」はさほど感じません。
SSDであることも有効に働いているのだとは思いますが。
Atomならもう少し快適になりそう。

Windows エクスペリエンス インデックスは

プロセッサ:1.7
メモリ(RAM):4.0
グラフィックス:1.9
ゲーム用グラフィックス:1.0
プライマリハードディスク:5.9

という感じ。最高値がVistaの5.9から7.9に広がっています。
まぁ、それでも、低いことに変わりはないです。

900-X バッテリ駆動でのトラブル

2009-04-29 20:13:23 | EeePCのこと
フル充電したバッテリを取り外して2時間程度使ったのち、
バッテリを接続してモバイルしていました。
バッテリ残量は十分あるはずにもかかわらず、
5分ほどでバッテリの残量警告が出てスタンバイに入ってしまう。
その時の残量が10%を表示している。

いったんバッテリを取り外し、再び接続したところ、
残量は90%に。しかしながら同様に5分程度で10%残量になり、スタンバイに。

再びはずし、バッテリを改めて接続したうえで起動させ、
すぐにスタンバイに移行させて20分ほど置いて様子見してみました。
・・・その後は2時間半ほど使用できました。
トラブルなのか何なのか。ちょっとだけ不安です。

SHD-ES9M32Gを900-Xで使う

2009-04-04 19:22:55 | EeePCのこと
一応EeePC 901-16G専用とされているSHD-ES9M32G。
実際には結構幅広く互換性があるようです。
901-X、S101やここで触れる900-Xなどでもいけます。
発表日に予約して、今日到着しました。

装着方法は説明書どおりで大丈夫。
BIOSを最新のものにしておくことは基本です。
交換するとこちらがHDDの優先順位の先頭になるので
付属のDVDでリカバリすることができます。

ベンチマークでは当然として、体感上でも結構高速化を感じられます。
OSの起動速度に関してはWindows Updateまで含めてセットアップした段階で
意外にもあまり大きな差としては感じられません。
ただ、普通に使っているときに引っ掛かりのようなものがあったのが
ほぼ解消されている感じです。
また、ソフトウェアの起動もそれなりに早くなっています。
一番の差はやはり容量。特に何も考えなくてもOfficeまで突っ込めます。
今のところ、あえてRAMディスクを使っていません。
オンボードの8GBのSSDはMy documentsフォルダとブラウザキャッシュにしています。

EeePC 900-Xも今だと3万円を切るところで買えるので
SHD-ES9M32Gを買ったうえでも十分お買い得なんじゃないかと思いました。

SHD-ES9M32G

2009-04-04 12:10:13 | EeePCのこと
SHD-ES9M32G、到着しました。
さっそくEeePC 900-Xに装着し、今セットアップしています。

印象的なのはウイルス対策ソフト導入後のキビキビさ。
確かに、ノーマルのままでも何も入っていなければ相当にキビキビ動いてくれます。起動も速い。
でも、ウイルス対策ソフト(Norton)を入れると格段に起動速度が落ちていました。
それが、極端な速度低下にはならない印象。

完全にセットアップできてから改めてレビューします。