金の字のPC備忘録とついったーまとめログ

自分のPCの設定とかTwitterのまとめとか

物欲リスト

2012-02-28 22:50:41 | 物欲全般
Windows8に向けて、そろそろConsumer Previewを導入する環境を作っておかねば…
まぁ、幸いにして、1台PCサーバーがあるので、
それに多少の拡張を施して試す、という感じになるだろう。

それに伴う物欲(必要なもの)リストまとめ
・メモリ(DDR2-800規格のメモリ)だいたい8GB
・CPU(せっかくだから、デュアルコアのAthlonX2に乗せ換えた方が、今どきの性能に近づく)
・グラフィックスカード(3世代以上昔のものなので、なるべく現行世代まで引き上げる)
・SSD(これは、可能であれば、というところ) 
・HDD(比較的高速でキャッシュようよう多いもので)


これらをオークションで調達して、3万円以内に収めたい、といったところ。

あと、最近ノートPCのがメインで使用する機会があるので、
こちらも改修メニューとして
・CPU(3千円台のが意外とコスパいいのがある)
・SSDまたは高速HDD(より快適に使うには起動時間短縮、ということで)
・DDR2-667規格のSO-DIMMを4GB分(多少相性が出やすい感じなので悩みどころ)


ちなみに、このノートでは、Win7もぎりぎりに近いので、
それほどはお金かけたくない方向。

いや、結構な出費になるなぁ…
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいきんかったiPad2モノ

2011-12-17 00:37:12 | 物欲全般
もう10月末の話ではありますが、
無事iPad2を契約してまいりまして。

風呂のフタもしっかりと購入に至ったわけですが。

Apple 純正 iPad Smart Cover - ポリウレタン製 - ライトグレー

しばらくは背面側の保護は考えずに使っていたんですが、
割と雑にカバンに放り込んでいましたら、まぁ擦り傷がついてくるわけで。
これはいかん、いかんですよ、と購入したのがこちら。

eggshell for iPad2 + Smart Cover

なんか液晶保護フィルムも付いてきたので貼ってみましたが、
ホコリがきっちり入って撃沈。まぁでも買ったのは背面保護ケースなんだからと言い聞k(ry

iPadなアプリも結構買っています。
Officeスイートとして、Quickoffice Pro HD for iPad入れてみたり。
使えるようで結構バグっぽいもの多数。日本語ちゃんと扱えるんですが、
日付が… 数値になってしまうので、いちいち編集し直さんといかん、とか。
見るだけなら、結構使える部類。

RIDGE RACER ACCELERATED HDも買ってみた。
ちと操作感がよろしくないかなぁ。面白いけど。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近買ったAppleモノ

2011-10-16 20:10:33 | 物欲全般


iPhone4Sに機種変更しました。
auに回線を変更しようと思ったのですが、
この無償機種変更キャンペーンの威力の大きさよ。
まだ3GSの割賦が残っている段階ではあるのですが、安心して機種変更。

まぁ、3GSは、何回か落としてしまった(汗)結果、
自宅周辺ではほぼ毎度圏外になる、という症状に。
もともと、結構僻地ではあるので、電波が厳しいのですが、
通話さえできなくなるのって、ある意味道具として厳しいわけで。
余生はゲーム機として過ごして頂こう。

(余談ですが、現在SBショップで3GSから機種変更した場合、
でかいSIMカード、つまり3GSで使用していたSIMはもらえるみたいです。
iOS5へのアップデートがSIM無じゃ完了しないから、だそうです。
自分はさっさと機種変更前にアップデートかけたので、分からないのですが。)

んでその4Sなんですけれど、まだ2回しかフル充電かけてないので、真の実力がどうかはわかりませんが、
基本的に、バッテリー消費度はちょっと高め。
電車等で長距離移動するとかで、データ通信が多くなると、
たぶん普通に予備バッテリーが必要なレベルなんじゃぁないかと。
この辺は最近のスマートフォンに共通の悩みではありますな。

もう一つ。



このキャンペーンを利用して、
iPad2を契約することにしました。
まんまとキャリア側の策にはまっているわけですが(笑)
これは、現在使用しているネットブックの代用、としてがメインかな。
最近はフルサイズのノートPCを持ち歩いていますが、
もし可能であればそれをiPadで置き換えられたら、という。
んで、たぶん可能である、という自分なりの結論に至ったので。

ただ、32GBの黒いのが欲しかったのですが、
あいにく自分がうかがったSBショップでは全容量の機種で在庫が白のみだそうで。
そこで妥協するのもちょっと癪だったので、取り寄せに。
何でも、最低1~2週間ということらしい。
みんな、考えることが同じというか、白は使えない子というか(汗)

さぁ、これでいよいよauのガラケー回線がいらない子になったわけですが(笑)
WindowsPhone機でも契約しようかしら・・・(  ̄▽ ̄)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいきんかったもの

2011-10-12 21:11:05 | 物欲全般

マイクロソフト ブルートラック マウス Comfort Mouse 4500 クール ホワイト 4FD-00022

長年(多少調子悪くても)使い続けてきたマウスが、とうとう左ボタンが完全に効かなくなり・・・
なるべくサイズ大き目で有線のもの・・・と探したら、これがちょうどいいかな、みたいな。
以前使っていたのは、同じくマイクロソフトのComfort Optical Mouse 3000だったのですが、
おおよそ2/3の価格で同等以上の性能なんだから、
時代は変わったもんだ、としみじみ思いました。
BlueTrackなんて、上位だけの機能だったのに。実際、今までよりも感度いいので、満足。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近買ったもの

2011-05-18 20:11:32 | 物欲全般
BUFFALO カードリーダー/ライター 43+7メディア対応 ホワイト BSCRA26U2WH


BUFFALO USBメモリー バリュータイプ 4GB RUF2-K4GE-WH


自分としては珍しく、白いものをチョイス。
普段は好き好んで黒い方を買っているんだけど、
気が付いたら最近PC周辺機器で黒いものはディスプレイだけになっていたりとか。
外付けハードディスクも、IODATAの旧製品で白いわけで。

どちらもAmazonのギフト券で購入。
しかしながら、こういうものも地味に安くなったもんだ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートフォン、モバイルルーターを考える

2011-01-28 01:29:03 | 物欲全般
4月に向けて、俄然やる気がみなぎってきた金の字です。こんばんわ。

さて、昨年、衝動的にiPhone3GSを購入し、
ついでの勢いで買ってしまった(Softbank版)Pocket WiFiがあり、
かつ、裏プラン(2年以上契約者だけに紹介しているらしい)で月額無料ではありますが、
イーモバイルの結構低速なUSBデータカードがあり、
尚且つauのフィーチャーフォンがあるという、完全にモバイル代でどんだけ使うつもりだ、っつー環境な
すでに泣きたいワタクシですが、
さすがにこの構成は整理しようと、今後のプランを検討しはじめまして。
その中でも、気になるデバイスとか、紹介しようかと。

プラン1:現状維持

auについては、料金プランを穴が開くほど見ていなかったので、
フルサポートコースの『プランE』がEメール送受信無料であることを気付かず。
このコース、以前1か月使ったのですが、普通にEZwebを使っていたので、全然割安感を感じられず・・・
au端末はプランEで手元に置き、古い友人との連絡、あるいはMNP用として維持。
あとはiPhoneもPocket WiFiもそのまま使用、という感じ。

→ただし、このプランで行くと、維持費1万円超えてくるのがかなり痛い。
 au端末の意味もないし…(笑)

プラン2:Pocket WiFi解約、モバイルルーターを別途調達

(Softbank版)Pocket WiFi(イーモバでもおんなじだけど)、
INAKAなこちらでは全くの役立たず!どうしようもこうしようもないのが現状。
ならば、問答無用で解約し、割賦金払っちゃったほうが全然マシ、ってくらいで。

さて、ここで困るのは、モバイルルーターはどうしたものかね、という点。
維持費的に楽なのは、WiMAX系統なのですが、
当然のように、長野県では有効なエリアは限られています。
WiMAXと3Gのハイブリッドルーターなんて、あってもいいだろうに、
今んところ、auからUSBタイプのDATA01が出ているくらいで、ルーターとしては未発表な感じで。
当然、そうなれば、アンテナのカバー率とか、通信品質とか、プランの価格で探すことになりますが、
またこれが最高に微妙。通信制限ないのはWiMAXだけだしね。
そんな中でも、これなら・・・と思ったやつがいくつか。

WiMAX
UQ Stepで契約しとけば、使わない月の維持費は安くなるし、
何しろ、使わなかったら手数料なしで解約できるところがいい。
しかも、基本的に通信制限がない!
今だと@Nifty経由でならAterm WM3500R(最強と言われるWiMAXルータ)が5000円なんだって。
ただし、県内の大半は“使えない”場所なわけで、割と非効率的かもしれない。

・auのWi-Fi WALKER

実はシンプルコースでも5000円で購入可能、という噂あり。
この間auショップ覗いた限りでは、フルサポートでは端末代は1円ぽかった感じ。
維持費の面でも、現在はWi-Fi WALKERデビュー割が適用されて
14か月間は月額630円~4410円という感じでしょうか。ただし、ここにプロバイダ料525円が追加で乗りますが(汗)
モノとしては、これもPocket WiFiの派生品ではないか、と思われますが。
au端末を機種変更してやれば、案外コスパがいい可能性はありますね。
当然、通信制限付きなのが痛いですが。

・NTT docomoのBF-01
モノとしてはBuffaloのDWR-PGと同等、みたいです。
光ポータブルに使われているのも、こいつですよね。
結構本体代は高いようで、約2万5千円くらい見ておいたほうが無難かも。(もっと安いはずだけど)
2年縛りにはなりますが、『定額データ スタンダード割』で月額1000円~5985円というのは、
(ただし、別途moperaUの525円が必要)
ガッツリ本格的に使いたいなら全然あり。
光ポータブルをレンタルして、定額データ スタンダード割とフレッツ・スポットを組み合わせて使うのもアリですわな。

・b-mobile(日本通信)SIMを使う
この場合、考えられるのは、光ポータブルをレンタル→b-mobile SIMで運用、というパターンと、
b-mobile WiFi、あるいはIDEOSを使う、というプランが考えられそうです。
IDEOSについては次の項で触れるとのここでは置いといて、
光ポータブルとb-mobile WiFiの比較を。
b-mobile SIMを光ポータブルで使う場合、初期費用は最低ルーターのレンタル代315円に
b-mobile SIM U3001か月分2980円、最低で3295円から始められるのは魅力。
b-mobile WiFiは本体代+SIMの9か月使用料セットでアマゾンで33,317円でした。およそ月額3700円、か。
そう考えると、b-mobile WiFiは微妙、かもしれないねぇ。

さて、これ以降はかなり大胆な変更です。
プラン3:au端末(ないしiPhone)解約、スマホ1台、IDEOSのみで通話
どのみちモバイルルーターとスマートフォン、(あとPC)を持ち歩かなければならないなら、
モバイルルーターが多機能になればいいじゃない!
ということで、b-mobileのIDEOSに、モバイルIPフォンオプションで付けて
発信通話はすべてIDEOSから、というパターンです。
この場合のメリットは電話料金が安く上がること。また、月額維持費も安いし。
デメリットはb-mobileが高速な通信ではないこと、IPフォンの通話品質がどれくらいのものか不明なこと、
そして、IDEOS購入の初期費用、ですね。IDEOS本体が約25000円、IDEOS用の7か月有効のSIMが約1万5千円、
月々のIPフォン使用料が490円。最悪、IDEOSのみにしたら恐ろしく安くなるわけで。

--------
案外、auにしちゃったりするかもしれなかったり。
そもそも、iPhoneの通信品質を補う、というのが最大の問題だから
Softbankから逃げ出すのが早道な気がしなくはない、いやむしろとってもするの。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の物欲全般

2011-01-25 22:24:11 | 物欲全般
ネットブック(EeePC 900-X)なんですが、
どうにも解像度に不満が。小さいのはおおいに良い美点ではありますが、
使いやすさでは、さすがに10インチ以上のモノがいいなぁ、と。

そんな中で、最近気になっているのが、
ThinkPad Edge 11とか13とか
いやぁ、ThinkPadも安くなったもんだ・・・
これ以外にも、同クラスの11~13インチノートで10万円以下で、というところを
妄想ショッピングしております。

さらに、テレビの地デジ化に伴いまして、
自分用テレビとして、いくつか候補が。
AQUOS DZ3シリーズREGZA ZS1シリーズの32インチモデルに食指が。
ま、これについては特に急ぐこともなく。
現物をもう少しじっくり検討しながら、口コミも参考にしながら決めていく感じで。
どちらかといえば、こいつらはいずれPS3でグランツーリスモする時用、といった感じで。
テレビ自体はブラウン管TV+CATV用デジタルチューナで間に合っちゃったりするので。

これに関連して、
PC用ディスプレイを今よりも大型の、フルHDにしようかと。
iiyama 27インチワイド液晶ディスプレイ 1920×1080(フルHD1080P)対応 3系統入力装備 昇降スタンド付き マーベルブラック PLB2712HDS-B1
こいつとか、あるいは
BENQ 27型 LCDワイドモニタ M2700HD
とか、もう、こっちでテレビ見たらええがな、なレベルのサイズではありますが(汗)
んで、PCにもTVチューナー付けて、DLNA配信できるようにしたらいいんじゃないかね?とか思っていたり。
あと、さすがに27インチもあれば字も小さくても見えるだろう、という魂胆もありまして。

どれが実現するかは、
正直全部実現しない可能性もあるかもね(笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現実路線で、いま、物欲爆発なPC

2010-11-19 21:24:23 | 物欲全般
PCって、使い方によって求められるスペックが大きく異なるじゃないですか。
あるいは、道具としてみるか、趣味としてみるか、によっても変わってきますよね?
できる限り安価で、かつ高スペックで、というのはすべてのものに共通な部分でもありますが。

そんな中で、
今、自分がPC構成を変えるとしたら、どんなのが欲しいか、
BTOとかCTOとか、自作とかまるまる含めて考えてみようか、と。

・CPUをどうするか

まぁ、PCを更新するときに避けては通れない問題。
ここ10年ほど、ずっとローエンドCPU(の類)で済ましていますが。

今自作するとすれば、選択肢はざっとこんなもんでしょうか?
 ・AMDの線(Socket AM3でしょうね)
  ・PhenomⅡシリーズ(3~6コア)
  ・AthronⅡシリーズ(2~4コア)
 ・Intelの線
  ・LGA 775(Core 2系な奴)
  ・LGA 1156、LGA1366 (Core i系な奴)
  Intelだと、それぞれにCeleron、Pentiumというローエンドなものがあり、ややこしい。

実際、アップグレードの余地を残すなら、
AMDは次世代CPUでSocketが変わる、ということでちょっと微妙かもしれない。
IntelならLGA775は基本的に"終わった"シリーズ、
LGA1366はハイエンド向け(かつ、終わりが近い)ので微妙なところ。
したがってLGA1156なCore iが比較的選びやすいだろうけど、
この世代はモデルNoでの比較が死ぬほどわかりづらいからちょっとだけ解説。

・Core-i7 8xx:4コア、Turbo Boost有効
・Core-i5 7xx:4コア、Turbo Boost無効
・Core-i5 6xx:2コア、Turbo Boost有効、GPU内蔵
・Core-i3 5xx:2コア、Turbo Boost無効、GPU内蔵

最後のナンバリングがスペックを表している、と考えると多少マシ。
どこでも言われるようになったことではありますが、
マルチコアは対応したプログラムが無ければ全く用をなさない
(ゲームでも、ビデオ編集でも、増えてきましたが)
個人的には、2コアで十分、あとはクロック高ければ、という選択を。
→Core-i5 650でいきましょうか。

・グラフィックスボードを増設するか否か
前項でCPUを決定しました。Core-i5 650にはグラフィックスコアも載っています。
だから、安く上げようと思えば、グラフィックボードもなくていいのかも。
ここに入るものは、先日販売開始されたGeForce GT430、が良かったり。
GTS450も、RadeonHD 5770も、もちろんいいんですけど、ゲームしなければ、いらね。

グラフィックスカードで気をつけたいのが消費電力。
ハイエンドな奴は200Wとか、そんなのがあるわけで。
ケースによっては冷却不足、電源によっては電力不足が起こります。

前にも書いた記憶があるのですが、RADEON系、ドライバが不安定だった時期があります。
自分の環境由来だったのかどうかは不明ですが、
そのせいでもうかなりの期間、NVIDIA一辺倒になっています。
ということも込めつつ、ここは中庸、レースゲームちょっとしたいのでそこそこ、という選択で。
→GeForce GTS450を。

メモリ容量は?
メモリの種類は現時点で買うなら、DDR3-1333のものでほぼ1択なので。
容量としては、OSは現世代なら、64bitを当然選ぶでしょうし、
32bitOSによる“4GBの壁”も気にしなくてもいいわけです。
ただ、実使用上、いま8GBとか要るか?というと、イラネ、でございます。
メモリ枚数は少ない方が安定運用にも寄与しますが、デュアルチャンネルを生かすためにも、
最低2枚、つまるところ、2GB×2枚がいいかと。この辺が最もお手頃な価格ですしね。

HDDにする?それともSSD?
データドライブとしてはSSDはまだ現時点でもコスト高です、圧倒的に。
システムドライブとしては、十分現実的な価格帯に入っています。
Intelの40GBのものが約8千円、これを2台用意してRAID 0を組めば、起動のかなり早い、
使いやすいPCになる可能性は大。
ただし、信頼性、あるいは価格面については、まだHDDに分があるので、
素直にHDD使うのもまた良し、RAID 0組んでもいいんじゃないかと思います。
→ここでは個人的に、SSDをRAID 0で、という選択で。

電源どうする?
自作していくうえで、なんだかんだでハマる要因になりがちなモノ、電源。
高級電源の方が安心ではあるんだけれども、使用環境によってはあからさまな宝の持ち腐れになるので。
CPU、グラフィックカードの消費電力をベースに最適な容量、かつ評判のものを選べばいいかな。
今回ここまでの構成だと、400Wあれば間に合うはず、な計算です。
無駄に容量が大きいと、ロスも大きくなるので拡張予定が無い場合は注意。

------
…と、ここまで書いてはきましたが、
自作ってめんどくさいですよね。だからPCサーバーベースで現在構成を作ったわけで。
だから、それなりに有名どころのメーカーのBTOベースに作るのが
実際は現実的だろうねぇ、という、悲しいお話。

ヒューレット・パッカード デスクトップパソコン HP Pavilion Desktop PC p6640jp XL738AV-AAAB(P6640
こんなのは、だいたい希望通りだったり。

地デジ付きモデルもdellとかhpにはあるので、作るよりも安いかも。
自作erには切なくも、お財布には嬉しい時代、ですな。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows 7予約開始!

2009-09-24 19:36:49 | 物欲全般
Windows 7の販売開始を10月22日に控え、
各通販サイトで予約が9月25日午前0時よりはじまります。

それぞれに予約特典が微妙に異なっています。
現時点で自分が確認できた範囲では、

NTT-X Store:Windows7特製モバイルPCバックを抽選でプレゼント
Sofmap:Windows 7全商品購入者を対象に「Windows7ロゴ入りヨーヨー」
    Windows7優待アップグレード版購入者を対象に「Windows7 ロゴ入り特製PCバッグ」

また、Windows 7 発売を記念した
「Windowsありがとう」キャンペーン限定優待パッケージとして、
「Windows 7 Professionalアップグレード版」「Windows 7 HomePremiumアップグレード版」が用意されます。
ただし、前回のキャンペーンほどは安くなく、通常アップグレード版の2千~5千円引き程度。
こちらは日本法人独自のキャンペーン、数量は『十分な数を用意できると考えている』とのこと。

さらに、噂に上っていたWindows 7 Home Premium版ファミリーパックが10月18日より予約開始されます。
家庭のPCを3台までWindows 7 Home Premiumにアップデートできる、というもの。
価格は2万3千円前後。別々に3つ購入するよりも2万円以上安くなる計算。
ただし、こちらも数量限定です。

参考ページ(www.microsoft.comへのリンク)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモリ価格

2009-09-13 19:16:55 | 物欲全般
今自分が使っているPCは
すべてDDR2-800規格のメモリ仕様なのですが。

こいつがじわじわとまた値上がりしてきています。
昨年12月に2GBモジュール2枚(UMAX)を購入したのですが、
その時はあわせて4千円しないくらいでした。
おととし11月には1GBモジュール2枚(バルク)を購入し、
その時も約4千円でした。

それから比べると、まだ安い、とは言えますが、
今買うとなると、
昨年買った2GB×2の同メーカー品が約¥5,500します。
まぁ、そろそろDDR3に移行し始めているせいもあるのでしょう。
ちなみに、DDR3-1333の2GB×2が今後のメインストリームでしょうが、
それで約7千円くらい。
まだ新しい環境を作ろうか、というほどまでに価格差がある訳ではないですな。

それでも、次を考えるともうDDR2メモリを買い増しはちょっとし難いなぁ。
タイミング見計らって全部入れ替え、が正解かな。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする