PCって、使い方によって求められるスペックが大きく異なるじゃないですか。
あるいは、道具としてみるか、趣味としてみるか、によっても変わってきますよね?
できる限り安価で、かつ高スペックで、というのはすべてのものに共通な部分でもありますが。
そんな中で、
今、自分がPC構成を変えるとしたら、どんなのが欲しいか、
BTOとかCTOとか、自作とかまるまる含めて考えてみようか、と。
・CPUをどうするか
まぁ、PCを更新するときに避けては通れない問題。
ここ10年ほど、ずっとローエンドCPU(の類)で済ましていますが。
今自作するとすれば、選択肢はざっとこんなもんでしょうか?
・AMDの線(Socket AM3でしょうね)
・PhenomⅡシリーズ(3~6コア)
・AthronⅡシリーズ(2~4コア)
・Intelの線
・LGA 775(Core 2系な奴)
・LGA 1156、LGA1366 (Core i系な奴)
Intelだと、それぞれにCeleron、Pentiumというローエンドなものがあり、ややこしい。
実際、アップグレードの余地を残すなら、
AMDは次世代CPUでSocketが変わる、ということでちょっと微妙かもしれない。
IntelならLGA775は基本的に"終わった"シリーズ、
LGA1366はハイエンド向け(かつ、終わりが近い)ので微妙なところ。
したがってLGA1156なCore iが比較的選びやすいだろうけど、
この世代はモデルNoでの比較が死ぬほどわかりづらいからちょっとだけ解説。
・Core-i7 8xx:4コア、Turbo Boost有効
・Core-i5 7xx:4コア、Turbo Boost無効
・Core-i5 6xx:2コア、Turbo Boost有効、GPU内蔵
・Core-i3 5xx:2コア、Turbo Boost無効、GPU内蔵
最後のナンバリングがスペックを表している、と考えると多少マシ。
どこでも言われるようになったことではありますが、
マルチコアは対応したプログラムが無ければ全く用をなさない
(ゲームでも、ビデオ編集でも、増えてきましたが)
個人的には、2コアで十分、あとはクロック高ければ、という選択を。
→Core-i5 650でいきましょうか。
・グラフィックスボードを増設するか否か
前項でCPUを決定しました。Core-i5 650にはグラフィックスコアも載っています。
だから、安く上げようと思えば、グラフィックボードもなくていいのかも。
ここに入るものは、先日販売開始されたGeForce GT430、が良かったり。
GTS450も、RadeonHD 5770も、もちろんいいんですけど、ゲームしなければ、いらね。
グラフィックスカードで気をつけたいのが消費電力。
ハイエンドな奴は200Wとか、そんなのがあるわけで。
ケースによっては冷却不足、電源によっては電力不足が起こります。
前にも書いた記憶があるのですが、RADEON系、ドライバが不安定だった時期があります。
自分の環境由来だったのかどうかは不明ですが、
そのせいでもうかなりの期間、NVIDIA一辺倒になっています。
ということも込めつつ、ここは中庸、レースゲームちょっとしたいのでそこそこ、という選択で。
→GeForce GTS450を。
メモリ容量は?
メモリの種類は現時点で買うなら、DDR3-1333のものでほぼ1択なので。
容量としては、OSは現世代なら、64bitを当然選ぶでしょうし、
32bitOSによる“4GBの壁”も気にしなくてもいいわけです。
ただ、実使用上、いま8GBとか要るか?というと、イラネ、でございます。
メモリ枚数は少ない方が安定運用にも寄与しますが、デュアルチャンネルを生かすためにも、
最低2枚、つまるところ、2GB×2枚がいいかと。この辺が最もお手頃な価格ですしね。
HDDにする?それともSSD?
データドライブとしてはSSDはまだ現時点でもコスト高です、圧倒的に。
システムドライブとしては、十分現実的な価格帯に入っています。
Intelの40GBのものが約8千円、これを2台用意してRAID 0を組めば、起動のかなり早い、
使いやすいPCになる可能性は大。
ただし、信頼性、あるいは価格面については、まだHDDに分があるので、
素直にHDD使うのもまた良し、RAID 0組んでもいいんじゃないかと思います。
→ここでは個人的に、SSDをRAID 0で、という選択で。
電源どうする?
自作していくうえで、なんだかんだでハマる要因になりがちなモノ、電源。
高級電源の方が安心ではあるんだけれども、使用環境によってはあからさまな宝の持ち腐れになるので。
CPU、グラフィックカードの消費電力をベースに最適な容量、かつ評判のものを選べばいいかな。
今回ここまでの構成だと、400Wあれば間に合うはず、な計算です。
無駄に容量が大きいと、ロスも大きくなるので拡張予定が無い場合は注意。
------
…と、ここまで書いてはきましたが、
自作ってめんどくさいですよね。だからPCサーバーベースで現在構成を作ったわけで。
だから、それなりに有名どころのメーカーのBTOベースに作るのが
実際は現実的だろうねぇ、という、悲しいお話。
ヒューレット・パッカード デスクトップパソコン HP Pavilion Desktop PC p6640jp XL738AV-AAAB(P6640
こんなのは、だいたい希望通りだったり。
地デジ付きモデルもdellとかhpにはあるので、作るよりも安いかも。
自作erには切なくも、お財布には嬉しい時代、ですな。