朝ご飯 きなこ・やよい…馬肉、ナチュラルハーベスト・シュープリーム、ご飯具
(かぼちゃ、白菜、納豆、豆腐、人参、プチトマト、大根)
晩ご飯 きなこ・やよい…馬肉、3分付き米、ご飯具
(かぼちゃ、白菜、納豆、豆腐、人参、プチトマト、大根)
夜おやつ カスピ海ヨーグルト、ナチュラルハーベストおやつ
龍市が急逝して数日泣きまくった事もあり、昨日の晩は疲れきって寝落ちしました。
まだ龍市が居なくなったことが何だか実感が無くて
現状を把握出来ていない感じがあるように感じます。
介護が長くなると思い、オムツ、ペットシーツ、ウェットフード缶など多めに買い
介護台も急遽作ったし、お世話用にエプロン&腕カバーなども毎回使っていた。
龍市が亡くなった事で、専用のベッドなど撤去して
骨壷や写真を飾る場所を設置することになった。
場所は龍市がいつも居たきなこエリアで、ハウス場所の上部分。
以前、コルクボードにはきなこの幼犬時代の写真や
使っていたハーネスなど飾っていましたが、一旦撤去して
今後は龍市が我が家に来た時からの日記を読み返しながら
良い写真を選びながらして現像して飾っていくつもりです。
この場所なら家族が近くに居る場所だし
龍市も寂しくないと思います。
今日は棚の追加やボードの高さ調整など
作業してスペースを確保しました。
今日の広島は朝から大雪でかなり積もりました。
現在我が家の暖房機はハロゲンヒーターしかなく
着込んで寒さを凌いでいます(笑)
夕方、きなこママが帰宅して、きなこ・やよいの散歩リレーをしました。
やはり今まではご飯も散歩もお手入れも何でも「3柴分」が基本だっただけに
2柴で終わるとちょっと変な感じです。
3柴時代は大変だったけど、作業量が減れば減ったで寂しい気持ちにもなりますね。。。
〔WEB拍手〕
<2柴の飼い主がむりんままです。
龍ちゃんがんばりましたね。
ぱぱさん、ままさんも介護お疲れ様でした。
我が家も6月に柴犬りんを亡くしたばかりなので、
お気持ちはわかるつもりです。
本で読んだのですが、わんこが虹の橋をわたる瞬間は自分で決めるそうです。
なのでご家族の腕の中で旅立ったのは偶然ではないと思いますよ。
我が家のりんも私の腕の中でした。それだけは救いだったかなと思います。
気のきいた言葉がでなくすみませんがお体大事にしてくださいね。 by がむりんまま
<がむりんままさん
ありがとうございます。
龍市が一番頑張ったと思います。
言われる通り、あの日龍市は私を待っていた感じがありました。
毎回、薬と水を飲ます時は仰向けにさせて、私の太腿間に挟んで
抱っこして与えていましたが、毎回龍市はちょっと甘えた表情になって
良い子で薬や水を飲んでくれていましたし
安心するのかそのまま寝た事もありました。
最期は腕の中で看取れた事は私にとって救いになっています。
がむりんままさんと一緒に今後も頑張りたいと思います。
***ブログランキングに参加中です。バナーをポチッと押してね!***
*詳しい内容はPC用メインサイト「きなこnet やよい&龍市」にて。
虹
(かぼちゃ、白菜、納豆、豆腐、人参、プチトマト、大根)
晩ご飯 きなこ・やよい…馬肉、3分付き米、ご飯具
(かぼちゃ、白菜、納豆、豆腐、人参、プチトマト、大根)
夜おやつ カスピ海ヨーグルト、ナチュラルハーベストおやつ
龍市が急逝して数日泣きまくった事もあり、昨日の晩は疲れきって寝落ちしました。
まだ龍市が居なくなったことが何だか実感が無くて
現状を把握出来ていない感じがあるように感じます。
介護が長くなると思い、オムツ、ペットシーツ、ウェットフード缶など多めに買い
介護台も急遽作ったし、お世話用にエプロン&腕カバーなども毎回使っていた。
龍市が亡くなった事で、専用のベッドなど撤去して
骨壷や写真を飾る場所を設置することになった。
場所は龍市がいつも居たきなこエリアで、ハウス場所の上部分。
以前、コルクボードにはきなこの幼犬時代の写真や
使っていたハーネスなど飾っていましたが、一旦撤去して
今後は龍市が我が家に来た時からの日記を読み返しながら
良い写真を選びながらして現像して飾っていくつもりです。
この場所なら家族が近くに居る場所だし
龍市も寂しくないと思います。
今日は棚の追加やボードの高さ調整など
作業してスペースを確保しました。
今日の広島は朝から大雪でかなり積もりました。
現在我が家の暖房機はハロゲンヒーターしかなく
着込んで寒さを凌いでいます(笑)
夕方、きなこママが帰宅して、きなこ・やよいの散歩リレーをしました。
やはり今まではご飯も散歩もお手入れも何でも「3柴分」が基本だっただけに
2柴で終わるとちょっと変な感じです。
3柴時代は大変だったけど、作業量が減れば減ったで寂しい気持ちにもなりますね。。。
〔WEB拍手〕
<2柴の飼い主がむりんままです。
龍ちゃんがんばりましたね。
ぱぱさん、ままさんも介護お疲れ様でした。
我が家も6月に柴犬りんを亡くしたばかりなので、
お気持ちはわかるつもりです。
本で読んだのですが、わんこが虹の橋をわたる瞬間は自分で決めるそうです。
なのでご家族の腕の中で旅立ったのは偶然ではないと思いますよ。
我が家のりんも私の腕の中でした。それだけは救いだったかなと思います。
気のきいた言葉がでなくすみませんがお体大事にしてくださいね。 by がむりんまま
<がむりんままさん
ありがとうございます。
龍市が一番頑張ったと思います。
言われる通り、あの日龍市は私を待っていた感じがありました。
毎回、薬と水を飲ます時は仰向けにさせて、私の太腿間に挟んで
抱っこして与えていましたが、毎回龍市はちょっと甘えた表情になって
良い子で薬や水を飲んでくれていましたし
安心するのかそのまま寝た事もありました。
最期は腕の中で看取れた事は私にとって救いになっています。
がむりんままさんと一緒に今後も頑張りたいと思います。
***ブログランキングに参加中です。バナーをポチッと押してね!***
*詳しい内容はPC用メインサイト「きなこnet やよい&龍市」にて。
虹
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます