猫のごま&もも ブログ版

野良猫で子猫の時に保護した「ごま君」と、我が家に子猫を連れて現れた野良猫だった「ももちゃん」のお世話日記です。

寒さ対策

2017年05月08日 | 覚書(猫の事)
麦のゲージは廊下にしか置けないのでその場所になりましたが
冬は一番寒い場所です。
最初はマットを用意してあげていましたが、何年か前にホームセンターで売っていた
敷くだけで暖かくなるマットがある事を思い出し、サイズもピッタリだったので用意しました。
最近は電気を使わないペット用あったかマット製品は多いです。

我が家の場合は性能が良いペット用ホットカーペットがあったので
それを購入しました。
実際に使用したら麦はグッスリ寝るようになりました。
部屋全体を温める暖房を使わないご家庭では超お勧めです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷子札と首輪について

2017年05月08日 | 覚書(猫の事)
麦は迎える前から完全室内暮らしと決めていました。
猫の場合は外と室内を自由にさせる世話主さんも多いですが
外では交通事故、他の猫との喧嘩、感染症などリスクが多過ぎます。

ただ注意していても脱走してしまう可能性はゼロではありません。
そこで猫首輪のバックルは犬用にしました。
迷子になってしまった場合、首輪の迷子札だけが命綱ですが
首輪が外れてしまっては意味がありません。

そこで首輪が引っかかる事より帰って来れない事のリスクが高いと考えて
外れ難いバックルにしました。
そして迷子札は100円ショップのキーホルダーを使って
ナスカンはやよい・龍市の迷子札で使っていた物を流用しました。

あと札ですが片面は連絡先と名前。
もう片面には「外に居た場合は迷子です。ご連絡と一時保護をお願いします」と
記した文章にしました。
首輪だけでは外に自由に出入りする猫だと思われる可能性が高いので。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躾の方法について

2017年05月08日 | 覚書(猫の事)
我が家では一緒に生活する上で、犬であってもいくつかルールを守ってもらってきました。
猫の場合でも最低限守ってもらう事が1つだけあります。
「台所に入らない事」

どうやってルールを守らせたらいいのか悩みましたが
まずは入ろうとしたら「駄目よ!」と言ってみる。
次に缶の硬い物入れて落として音で驚かせて、台所に入ったら嫌な事がある事を
インプットさせる方法。

最初は何も知らないから台所に入ってしまった麦でしたが
口頭で「駄目よ!」って注意したら、その後は入らなくなりました。
全然苦労しなかったのは特殊だったと思いますが
本来は台所の扉を閉めるのが一番の対策だと思います。

あと保護した初期の頃は要求鳴きや無駄鳴き、ゲージから脱走しようとした時に
水が入った霧吹きで顔に吹き付けていました。
これは猫の躾の上で一番効果があります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手入れについて

2017年05月08日 | 覚書(猫の事)
猫は自分で舐めて綺麗にするから特に手入れは必要ないとよく耳にしていましたが
実際はブラッシングやシャンプーはできた方が良いみたいです。
我が家ではスリッカーでブラッシングして濡らして絞ったタオルで水無しシャンプーをつけて体を拭いています。

爪切りは定期的に行っています。猫用の爪切りを購入しました。


シャンプーは1ヶ月に1回を目処にしています。
雄猫は尻尾にスタッド・テイルという分泌液が出てくるそうで、
放っておくと尻尾が変色したりベタベタした感じになります。

猫に詳しい世話主さんからこの「ストップテール」を教えていただいていて
早速購入して使用しました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストルバイト対策について

2017年05月08日 | 覚書(猫の事)
猫(特に雄)は尿路結石になりやすいらしく、普段からいかに水分を摂らせるかが
世話主の課題だと色々なところで見ました。
特に冬場は水を飲む量が減るらしいので、ドライフードをお湯でふやかしたり
ウェットフードを時々ご飯にするなど工夫がいるとの事。
あとは家の各所に水飲み器を置いてあげてるのも対策だそうです。

今のところ麦は普段もしっかり水を飲んでいるので心配はしていませんが
意識して対策しているのは夜オヤツ時のカスピ海ヨーグルトにグランベリーサプリメントを使い
ストルバイト対策をしています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

PET BOTANICS ペットボタニックス クランベリーサプリメント 50g価格:3456円(税込、送料無料) (2017/5/8時点)



ペット用牛乳も時々与えても良いと思うのだけど、獣医からはお勧めしないとの事でした。
匂いつけ程度に水に垂らすのはありだと思うけど。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お水を飲む環境について

2017年05月08日 | 覚書(猫の事)
猫は犬以上に綺麗な水を飲む環境が重要と知りました。
猫ちゃんによっては水をあまり飲まない子とかも居るそうですが
しっかり水分を摂らないと腎不全になりやすいとの事

まずいつでも飲めるようにゲージ用の水のみ場を設置。
あとはゲージが置いてある廊下の階段踊り場に常に水が入ったステンレス製のお皿を置いています。
お水はろ過したお水を煮沸してカルキなど除去しています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご飯について

2017年05月08日 | 覚書(猫の事)
猫の食事についても無知に近かったので色々調べています。
普通のドライキャットフードにしようかと思っていましたが
きなこママが調べた時に穀物フリーのフードが良いらしいとの事で
最初はこのニュートロ”ナチュラルチョイス” アダルトダックにしました。

食い付きも便の状態も良いので続けています。
穀物フリーのドライフードは色々あるのですが、結構お高いです。
そんな中、このニュートロは購入しやすい方だと思います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫用トイレについて

2017年05月08日 | 覚書(猫の事)
猫のトイレは普通、猫用トイレと猫砂を使うので
我が家も最初は臨時のトイレを設置していました。
しかし野良出身の麦は最初の頃に砂を滅茶苦茶掻き出したりして
毎回掃除が大変でした。

そこで猫のお世話経験が豊富な方にアドバイスを頂き
ペットシーツを使ったトイレを使い始めました。
衣装コンテナケース(700円くらい)をホームセンターで買ってきて
雑巾として使っていたタオルを敷いてその上にペットシーツを敷きます。

我が家にワイドとレギュラーサイズのペットシーツがあったので
ワイドを敷いてその上にれキュラーサイズを敷いています。
これで砂が散る事も無いし、何よりオシッコは完全に処理できるので臭いも残りません。





オシッコした後の様子



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャットゲージについて

2017年05月08日 | 覚書(猫の事)
我が家では猫を迎えようと決めた時に、お留守番や就寝時などは
キャットゲージに居てもらう事にしていました。
まず台所には入って欲しくないのと、他は悪戯や不用意な事故を防ぐ為です。
世話主の目が届く時に自由に開放する形です。

キャットゲージは様々なタイプや大きさがありますが、我が家の場合置けるスペースの
奥行きが大体44cmが限界だったのでこのゲージを購入しました。価格もリーズナブル。



このゲージは説明書通り組み立てましたが、中段と上段の板の位置が少し高く感じたので
一段下げて設置しました。
上段板は普段過ごす場所になるのでまずは滑り止めゴムマット(別売り)を敷きました。


ゴムマットの上に敷物を置きました。冬はホットカーペットを敷きました。


1階部分はトイレだけのスペースにしています。
トイレ位置は色々試した結果、降りて来やすい場所に移動しました。
突っ張り棒はトイレが動かない為に設置しています。


麦は野良猫出身という事が要因だと思うけど、最初の頃はゲージから脱走を再三しました。
ゲージの作りが甘く無理やり力をかけたら隙間が出来てしまいます。
そこで開け閉めしない部分は結束バンドで固定しました。


扉部分には繰り返し使える結束バンドを多用しました。


最初の頃はこの4ヶ所にしましたが、今はさらに中央部下部に追加しています。


中段の台の上には足拭き的な意味合いでタオルを敷きました。
トイレをしている時に観察していたら、オシッコなどの後に折り畳み作業をしますが
結構オシッコの上を歩いている事が多い。
そこで足拭きの意味も含めて設置しましたがこれが大正解。


キャットゲージは移動できないので板とキャスターを購入して台座を作りました。


一応安全の為に前側になる2ヶ所のキャスターはストッパー付きにしました。
板の厚さは18mmで丈夫なものにしました。


あとゲージ関係では病院などに行くときの為にキャリーケースを購入しました。
よくある上部が透明なカプセルタイプは丈夫さに不安があったので
このタイプにしました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫との暮らす前に決めていた事

2017年05月08日 | 覚書(猫の事)
麦は迎える前から完全室内暮らしと決めていました。
猫の場合は外と室内を自由にさせる世話主さんも多いですが
外では交通事故、他の猫との喧嘩、感染症などリスクが多過ぎます。
あと外に出した場合、他所で糞尿してしまうと迷惑をかけることになります。

あと留守番や就寝時はゲージ内で過ごしてもらう事。
最初の頃はどんなアクシデントがあるかわからないので
目の届かない所では自由にさせない事にしていました。

約4ヶ月過ぎてみて、麦の行動を大体把握したので、その時の状況に応じて
室内フリーで過ごさせる事もあります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする