ごま、もも・・・ナチュラルチョイス ニュートロ アダルト アダルトサーモン
今日は天気が良くないけど気温は高くて過ごし易かったです。
ごま君はいつも通り元気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/07/70653c0d2e5e7e775e9695a42834e21f.jpg)
ももちゃんも安定した状態で、のんびり過ごしていました。
でもトイレ大の時のペットシーツ破りまくりは止めて~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b2/0ccad9a5dc812a8fe7e634bf981980b6.jpg)
今年も今日で終わります。
きなこ家は今年激動の1年でした。
麦さんの介護は続いていましたが、6月18日に虹の橋を渡りました。
体調が悪化して約2年間毎日点滴と食事を食べさせたりしての介護でしたが
麦さんよく頑張ってくれたと思います。
別れは悲しかったけど、麦さんと出会えて家族に迎えて約7年間一緒に暮らせて
幸せでした。こんなに性格が良い猫にもう出会えないと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/71/f1fa03b3c5b413e2d1331ff760e2ec8f.jpg)
麦さん、我が家の家族になってくれてありがとう。幸せでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/eb/4642b5797570b288b59174016f179ed9.jpg)
麦さんが亡くなって悲しむ間もなく翌月に野良のももちゃんが
子供達を連れて突然我が家の庭先に現れましたが、
さすがにこの出来事は腰を抜かしました。
明らかに私達を助けてくださいって訴えてきて
きなこママと相談して、まずは子猫達の事があるから
ご飯を緊急で用意してあげました。
やはり食べ物に困っていたみたいで、すごい勢いで食べまくっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e6/22d063ffb29db2695fe8c6a98941b6eb.jpg)
でもこのままでは厳しい夏と冬も来るし、カラスなどの外敵も居るし
交通事故や人間からに危害もあるかもしれない。
とにかく子猫優先で捕獲して里親探しをして、
次に母猫を捕獲して避妊手術してリリースの予定で計画しました。
今回も「ひそかな雑貨屋 うみねこ社」さんが協力してくださって
無事子猫達を捕獲機で順々に確保できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/18/b678ba254a8dca5af6204be3c5191522.jpg)
さらに「ひそかな雑貨屋 うみねこ社」さんのご協力で「保護猫カフェつむぎの」さんが
子猫全員を引き受けてくださることになりました。
その後、サビ柄ちゃんは急死で亡くなってしまいましたが
茶トラの「きなこ」くんは保護猫カフェデビューできていて
黒猫の「すみ」ちゃんはデビューに向けて人慣れ練習中です。
私の本音を言えばどちらか我が家に迎えたい気持ちはあります。
とにかく年明けに「保護猫カフェつむぎの」さんに再度行って
きなこ君、すみちゃんに再会したいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/43/a50ffa0387567fa517312be0f7dd88aa.jpg)
子猫達の引き受けが決まったので、母猫も捕獲機で無事確保。
当時は生粋の成野良猫の人慣れは厳しいと予想していたので
避妊手術したらリリースしてTNRの予定でした。
避妊手術が終わって引き取りに行った時に、動物病院の女性スタッフの方が
「手術前も後も野良猫と思えないくらい大人しい子でしたよ」と言われ
術後は夏場もあって手術跡が万が一化膿するかもしれないので
すぐにリリースせずに出来ればゲージで1週間は保護してあげてほしいとの事でした。
私は母猫が暴れたりストレスを感じないのであればそうしてみようと思い
ゲージ生活が始まりましたが、現在は御覧の様に我が家の家族になっています(^^)
名前はきなこママが「もも」と名付けてくれました♪
ももちゃんはちょっと怖がりな性格ですが、十分慣れてくれて
今では甘えてきてくれます。
来年はゲージから出て室内でも暮らせるように慣らしていこうと思います。
まさか我が家に生粋の野良成猫ちゃんが家族になるとは夢にも思っていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b1/4b8b643d3252af57c1edb91c9e3df9db.jpg)
2024年は家族みんな健康で過ごせたらと思います。
「web拍手」でいつもコメントを頂いている方が居られまして
レス不要にチェックが入っているので、お返事をしていませんが
アドバイスやご自身のお世話経験を教えて頂いて感謝しておりますm(__ __)m
ただの愛猫日記と記録だけど、出来るだけ残していきたいな。
[WEB拍手]