麦さん・・・点滴150ml
ごま…ニュートロ ナチュラルチョイス アダルトチキン
麦・・・チャオ 焼きかつおクランキー(ドライフード)、ロイヤルカナン リキッド
スペシフィックFKW(パテタイプ)、エネルギーチュール
今日は点滴セットの受け取りと、麦さんの状態を診てもらう為に病院へ行きました。
天気予報の通り例年以上の暑さで初夏並み。
出発前にネット予約をして受付を済ませると
「車中で待機してください」と言われる。
以前からこの受付の人、威圧的で上から目線で偉そうな
物の言い方で私はよくは思っていませんでした。。
あと言ってる事が意味不明で、「それってあなた独自の考えでしょ?」的な内容。
今日はいつもと同じくらい患者さんが沢山来られていたけど
待機室では座る場所も全然あったのだけど。。。
何か理由があるのか、院長の指示なのか解らないけど
仕方ないので再び車に戻って麦さんと待機しました。
我が家の車はクーラーがめちゃくちゃ効くので大丈夫だと思っていたら
なんとクーラーガスが無くなったらしく、生ぬるい風しか出ない。
仕方ないので窓やリアハッチを全開にしてサンシェードをして待機。
ただ麦さんは体調が悪いので10分過ぎたら麦さんだけ待機室に置いて
私だけ車に戻ろうと思っていました。
するといつも丁寧で気配りが素晴らしい受付の方がわざわざ
私の車を探しに来られて状況を確認しに来られました。
事情を話すと私と麦さんが熱中症になったらいけないから
待機室に移動してくださいとの事。全米が泣いた。
今回声をかけてくれた方はいつも麦さんの体調をしっかり聞いてくれて
素晴らしい対応なんですよ。
麦さんは麻酔を使った治療は病院としてはしない方針なので
コンベニアを注射することで対応しました。
今後も点滴とコンベニア注射の2つでしか対応はできないです。
毎日の点滴は200ml、150ml、150mlと3回に分けて行っています。
この点滴のお陰で脱水症状は避けれています。
病院ではかなり待ち時間が長くて久し振りに堪えました。
人間も動物も病院は待つのは当たり前なのは理解してるけど疲れるね。
病院の帰りにホームセンターに寄りました。
麦さんのオムツを購入。
そして今麦さんは過去最高に痩せてしまっている麦さんはSサイズが大き目になったので
SSサイズを試しに購入しました。
あと一応続けているマウスクリーナー。
これはどちらかというとごま君向け。
麦さんのお世話の度合いが一気に大きくなって、再びウェットティッシュが必要になります。
これは柴犬介護時代もだったけど、絶対必要なアイテムです。
介護した経験がある人なら解ると思う。
今回想定以上にゲージでのお留守番時間が長かったごま君だけど
今日も良い子で対応してくれました。
帰宅後にご褒美のチュールを進呈しました(^^)
ごま君ありがとね!偉いね!
[WEB拍手]
元野良猫・保護猫ランキング