![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ba/a7dabd88d8517a3c4dfa5759fe20c848.jpg)
蛇の目エリカ生けて朝のハーブティー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6f/56f91bbf5261789fc928f58b5e76ea6a.jpg)
親しみの花言葉なりけりエリカ
エリカも種類がいくつかあるようです。写真の薄紫のは蛇の目エリカと言う品種です。
エリカと聞けばすぐ思い出すのは、西田佐知子の「エリカの花散るとき」です。
歌詞に「伊豆の山かげに咲くという」と出て来ます。早くから日本に植えられていた花なんですね。
歌は悲しい失恋した内容でしょうか。つらいのう。優しい色した薄紫が慰めてくれる。
紅茶を飲むようになって、ハーブティーが好きになりました。
ハーブが安く売られてるのを見かけると買って来ます。安いリプトンティーバッグでも店で飲むと500円くらいの味に変ります♪
昨日は、スペアミントが20円ほどで売ってました。長方形のパックにけっこう入っていて、昨日からたっぷり使って3杯飲んだけどまだ半分近く残っています。
ハーブといえば、ヨモギも日本のハーブです。ヨモギの香りの好きな人はきっと好きになるでしょう♪