先週は臨時休館だったから、リベンジ。?。寅さん埴輪に会いに行く。
再び、京成・青砥駅。
いや~!ほんとにこの駅贅沢だよな。ワイドビュー。
京成電鉄さんって、無欲の鉄道会社なんだな・・・こんだけの景色があったら、先っぽにカフェでも作ればいいのにな。様々な電車が来る来る来る。
もとい。
乗り換えて、再びお花茶屋下車。
一週間前に行ったばかりだから、気持ちに余裕がある。
・・・面白い街だよな。
なんだろ?これ?どこにもブティックらしきは無いのに。
お。ペットショップ。この猫貴は撮影慣れしとるな。
おお。セメント屋さん?だな。。。なんともミニマム。
これは酒屋さんか?律儀な店主さんなんだろうな。
そして、『葛飾区郷土と天文の博物館』。
これは先週の画の銀玉。息子に報告したら、おおお!きょうだいじゃないか?と妙に感動していた。確かに、日吉の銀玉に似てる。本日は清掃員さんがせっせと磨いていた。
入館。
すげ~!!!
これで入館料100円かよ。プラネタリウムも400円。
おお!
そうか・・・東京低地の文化であるな。
藍染もしていたようだ。藍染・・・藍は生きてるから、365日である。365日では後継者がいない、がご時勢で、今だ。
それにしても・・・職員さんも警備員さんも含めての全て対応も含めて、全てがいい。明らかに、葛飾区の文化の発信の中心だ。
けどねぇ・・・
その時点での入館者は、私たったひとり。真昼間だというに明らかに酒に酔った爺さんが入ってきて、プラネタリウムは何時からなんだよぉ!とからんでる。
いやはやいやはや・・・なんなんだろうねぇ・・・
人は・・・環境があっても、それだけでは幸せになれないものなのかな?たまたま行った日が谷間みたいだったのかな?そんでもこれだけの施設と人材があったら、我が住まう地域ならどんなド平日でもわさわさしてるよな。
もったいないことである。ほんとうに。
寅さん埴輪さん!会いたかったよ♡
さくらさんも♡
それにしても・・・
江戸のお職人の仕事か・・・
精神的には、今の私だったら、できる。365日拘束されても苦にはならない。が、50の婆さんである。全て枯れた50の婆さんになったから自分でも可能と確信できるが、これが20年前とか30年前とか40年前だったら、どうだったかな?
やっぱ、遊びたかっただろうな.
んなもんだ。。。
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日記(4946)
- 野外彫刻・パブリックアート(293)
- かながわの古道50選などなど(75)
- 横浜の関東大震災復興橋梁(91)
- 横浜市認定歴史的建造物・横浜市の素敵な建造物(126)
- 灯台(22)
- かながわの橋100選(102)
- 鏝絵(10)
- かながわの名木100選・神奈川の木(121)
- 公衆トイレ(29)
- モダニズム(16)
- 学食(10)
- 関東の駅百選認定駅ただし神奈川県内だけ(9)
- ヨコハマトリエンナーレ(67)
- かながわの建築物100選・神奈川の素敵な建造物(79)
- スタンプラリー(18)
- 東京の素敵な建造物(131)
- 長野の素敵な建造物(20)
- 几号水準点(50)
- 博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど(748)
- 商店街(^^♪(6)
- 杉山神社(7)
- ながの百景(35)
- 黄金町バザール2018(24)
- 黄金町バザール2019(16)
- 黄金町バザール2020(18)
- 黄金町バザール2021(13)
- 黄金町バザール2023~(15)
- 大道芸(28)
- 祭(7)
- つぶやき(84)
- ジオパークとか分水嶺とか(4)
- 京さまへ(10)
- その他(2)
バックナンバー
人気記事