今日は暑さが戻ってきてしまった。
気温はそんなに高くはないのだけどとにもかくにも湿度が高い。

日が暮れる。

今日は重陽の節句。
平安時代に中国から伝わったという。
奇数は陽の日。
奇数が重なる日は祝いの日とも不吉な日ともいう。
今宵の食後は鶴屋吉信さんの着せ綿。こなし製。白あん。

日本の宮中では、菊の花に綿を被せ翌朝に香りと朝露を含んだその綿で体をぬぐって無病息災を願ったという。
お茶は抹茶にした。
エアコンを入れてるせいか氷を放り込むほど暑くはないけど、喉が渇いていたから温めの湯で薄めにたっぷりと点てた。

本日もおいしゅうございました。
茶碗を濯いで菊の花を浮かべる。
ほのかに菊が香る。

とっておきの紙風船を膨らませる。

ここのところ地味に地震が続く。
天変地異からは逃げる以外に方法がないことはいにしえより全く変わってはいないけど、仕方ないわな。
紙風船ぽんぽん。